goo blog サービス終了のお知らせ 

~ Smile Running ~

約6年の中国駐在を終えて帰任。
中国で趣味となったランニング。
進化する40代。
記録更新目指して頑張ります。

重慶に行ってきました③

2010-09-26 | 中国
重慶には2つの河川が合流するところがあります。
ひとつは長江、もうひとつは嘉陵江という河です。
長江は濁った水、嘉陵江はそれほど濁っていない水なので合流地点で水の色の違いがはっきりわかります。


また重慶は山と言うか丘と言うか起伏激しいところです。
道路もカーブが多くて方向がわからなくなりそうです。
上海とはまったく違う感じです。

朝走っていて1か所曲がるところ間違えただけで同じ場所に戻ってしまいました。


ショップを見終わって食事に行く前に重慶の名産だから食べてみてと重慶のスタッフが酸ラー粉(ラーは辛いという意味)を薦めてくれました。
あまり辛くなくしてくれと頼みましたが、やっぱり辛い。

結構行列のできるお店でした。



重慶では2泊しましたが、1日目は上海からきたもう1人と火鍋。
2日目は重慶のスタッフ2人も一緒に老鴨湯(ラオヤータン)を食べました。

これは火鍋比べると辛くないです。
最初に鴨が入った鍋が出てきて、鴨肉を食べます。付けるたれが辛いですが、それは自分で少しだけ付けるようにします。
鴨肉をある程度食べたら野菜類を入れていくっていう感じでした。

こんな報告を書くと私が遊びに行ってるみたいですが、ちゃんと仕事をしてましたのであしからず。

上海生活情報

日記@BlogRanking←ワンクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホリエモン。)
2010-09-26 09:13:03
サンラータン(酸辛湯)というのを日本で食べたことがありますが、酸辛粉ってスープの中に何が入っているんですか?

うらやましいぐらいの食べ放題出張ですね
返信する
Unknown (たか)
2010-09-26 10:09:31
酸辛粉(スアンラーフェン)はこんにゃくのような麺とあとはミンチ肉、玉ねぎ、パクチー、ピーナッツ、セロリ、唐辛子、こんなところでしょうか。
返信する
Unknown (ホリエモン。)
2010-09-26 23:32:04
なるほど
粉は日本で言うスイトンですね
食べてみたいリストに入れときます
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。