-
070905 市P連主催の広報研修会を終えて・・・・ 広報紙はPTA活動活性化のバロメーター?
(2007-09-05 06:50:39 | Weblog)
高崎市小中養護学校PTA連合会(略称... -
070906 ”旗振り”もひとつの家庭内のコミュニケーション手段です
(2007-09-06 04:02:59 | Weblog)
日々のことはその日のうちに・・・昨日... -
070907 緊急時の連絡体制の確保は大切です。・・・ 手法や取り組みは、毎日が実践学習・・・
(2007-09-07 04:53:40 | Weblog)
ご報告 昨日の旗振り時は“暑くて”日差... -
070908 今村組(高崎プロジェクト)いよいよ始動開始・・ 熱い”こころ”と共に・・・熱い夜に・・
(2007-09-08 06:16:54 | Weblog)
今村組(高崎プロジェクト)・・・・始... -
070909 今村組(高崎プロジェクト) 炎の最終章・・終焉 ”こころ”の火は燃え尽きない・・
(2007-09-09 12:30:36 | Weblog)
今村組(高崎プロジェクト)・・・・終... -
070910 私の思いの言葉は”育”の一文字で・・・今村先生のコメント最後に・・
(2007-09-10 07:00:17 | Weblog)
鉄は熱いうちに打て・・・ 人間の感動... -
070911 この日を一生忘れない・・そのわけは・・ 今に感謝・・・・
(2007-09-11 06:49:21 | Weblog)
2001年9月11日・・・ この日の夜・・・... -
070912 PTAって・・・PとTの関わり方・・・何が出来る?何をすべき??・・
(2007-09-12 05:31:35 | Weblog)
高崎市生涯学習フェスティバルの骨子を... -
070913 CSRの原点って 三方よしの心得?・・・それがPTA活動の理念に繋がれば・・
(2007-09-13 06:44:15 | Weblog)
昨日、高崎青年会議所(JC)の例会に... -
070914 臨海学校の地そして柏崎市へ 皆さんの思いを(義捐金、お手紙、折鶴等)・・
(2007-09-14 06:23:50 | Weblog)
柏崎市と笠島(臨海学校)・・へ行って... -
070915 地鎮祭(とこしずめのまつり)のお話し・・・
(2007-09-15 06:49:47 | Weblog)
9月14日(金)大安(みつ)・・・ いわ... -
070916 運動会・・・そこには親の熱い戦いも・・・一生懸命が一番!!
(2007-09-16 11:06:05 | Weblog)
昨日今日の上毛新聞に色々記事の掲載が... -
070917 PTAは学校を支える本当の力の礎に・・・ その3つの役割機能とは?・・
(2007-09-17 08:10:01 | Weblog)
小学校の運動会、29日?の情報もこれか... -
070918 特別課外授業?・・・ 今村組(高崎プロジェクト)番外編??・・・
(2007-09-18 06:43:55 | Weblog)
9月初旬・・・台風4号と共に・・来高し... -
070919 まずは身近なものを生かしましょう・・・ きっかけや気づきはどこにでも
(2007-09-19 06:49:43 | Weblog)
手元に県の教育委員会が発行したぐんま... -
070920 「他人の子を叱る」・・・子どもには叱られる権利がある・・・
(2007-09-20 06:58:37 | Weblog)
片岡中学校区青少年健全育成推進委員会... -
070921 安心安全地域の群馬・・・ 思わぬ伏兵が・・・
(2007-09-21 06:21:11 | Weblog)
今日もまた・・猛暑?暑い日が予想され... -
070922 運動会第3弾ですね・・・頑張って!! PTAの出番ですね・・・
(2007-09-22 06:35:26 | Weblog)
今日は、お天気・・・大丈夫そうですね... -
070923 どっぷりTV漬けの朝を過ごして・・・ 浅学菲才の自分でも・・
(2007-09-23 16:23:19 | Weblog)
先ほど・・・自民党の総裁選挙が終わり... -
070924 ”育”は・・・はぐくむ・・・仲間によって・・”こころ”も”からだ”も・・
(2007-09-24 06:33:47 | Weblog)
今月に入ってのブログをちょっと振り返...