-
080210 『面白くないところこそ面白い』・・・・ それって私のブログ??(笑)
(2008-02-10 11:46:26 | Weblog)
『 面白くないところこそ面白い 』 習... -
080209 『食べるものすべてが私の命』が・・・ PTA談義へ(不思議な思考回路?)
(2008-02-09 09:19:58 | Weblog)
『 食べるものすべてが私の命 』 わが... -
080208 6日片岡小の第4回学校保健委員会・・・ 『食育ってなあに?』
(2008-02-08 06:05:06 | Weblog)
『 ただ、今に生きる。これが人生であ... -
080207 『心が先で、物は後、事はこれについて行く』 この言葉私自身の信条にも・・・
(2008-02-07 06:03:18 | Weblog)
朝・・・会社で健康診断・・(苦手な採... -
080206 市P連第10回本部役員会議を終えて・・ 市P連と上手なお付き合いを・・
(2008-02-06 05:42:52 | Weblog)
昨日は、市P連の平成19年度第10回本部... -
080205 役割と責任としてのPTA・・・ いつの日かボランティアと呼べる日が・・
(2008-02-05 06:27:37 | Weblog)
今日の言葉・・・ 『 物を持たない事の... -
080204 第28回『子どもの幸せを考える研究集会』(ユネスコ主催)を終えて・・・
(2008-02-04 06:14:24 | Weblog)
今日の言葉は・・・(今年バージョン) ... -
080203 『仲よくするところに すべてが生まれる』・・・ PTAは、まさにそこがポイント
(2008-02-03 07:04:49 | Weblog)
『 仲よくするところに すべてが生ま... -
080202 『願いは行動の原動力である』・・・・ 言霊・・・言葉って大切
(2008-02-02 07:16:01 | Weblog)
新しい月が始まりました。一日を振り返... -
080201 片岡小PTA第3回地区委員会を終えて
(2008-02-01 06:04:13 | Weblog)
片岡小PTA・・・第3回地区委員会(... -
080131 第3回『生きる力』推進協議会・・・ 高崎市の学校教育の明るい未来が・・
(2008-01-31 06:24:15 | Weblog)
第3回『生きる力』推進協議会が開催され... -
080130 『いつまで生きるかより、どう生きるか』 PTA活動も・・・そうなんですかねぇ・・・
(2008-01-30 06:23:17 | Weblog)
『いつまで生きるかより、どう生きるか... -
080129 『至誠を尽くして時を待て』 そして大義名分と鎧を纏っていざ出陣!?
(2008-01-29 06:37:41 | Weblog)
1月29日・・・今日が本年度29回目の投稿... -
080128 観音山コミュニティクラブのお話・・ 父親クラブの一つの形です。
(2008-01-28 06:48:53 | Weblog)
観音山コミュニティクラブとは?・・・ ... -
080127 片岡小PTA第11回本部役員会議終了・・・・ 今年の抱負の言葉は”再”(again)
(2008-01-27 12:30:45 | Weblog)
本部役員会議は、駆け足で無事終了?・... -
080126 片岡小PTAの新年会・・・頼れる仲間達の1週間前の熱い気持ち
(2008-01-26 06:33:10 | Weblog)
今日は、片岡小PTAの本部役員会議があります。回数とすると都合、第11回目・・・... -
080125 第2回高崎市福祉市民会議を終えて・・・
(2008-01-25 06:14:59 | Weblog)
第2回高崎市地域福祉市民会議が開かれま... -
080124 市P連第4回単P会長合同研修会報告 最終章・・ みなさんの『笑顔』に感謝!!
(2008-01-24 06:14:54 | Weblog)
一気にお手紙の数が増えていませんか?... -
080123 高崎市合併記念日(5市町村)・・・市P連もこの時に67校 第3弾単P会長の思い・・
(2008-01-23 05:40:02 | Weblog)
1月23日・・・・この日は高崎市の最初の... -
080122 『自分を尊ぶことは親祖先を尊ぶこと』・・・ 今を大切にしっかりと生きて行く事が大事!
(2008-01-22 05:59:32 | Weblog)
無事生還しました。(一泊二日・・2.3KG...