老兵は死なず

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
老兵は死なず・・・余生を楽しく愉快に参りましょう!!!

281 学内の不安定な状況について

2021-05-17 22:02:48 | 日記
このところ学内の現役教職員の方々から学内状況について様々な声を聞いています。総じて云いますと水田宗子前理事長時代に比べ学内の雰囲気は必ずしも全面的に改善されたとは云えず新しいメンバーで発足した理事会も学内の色々な局面で不都合な事態を招いていると聞き及んでいます。

そこで今回のブログではこうした学内状況につきまして具体的に綴っていくことにします。まず初めに本件につきましては平成29年6月に学内において小野理事を中心に実施された外部からの専門家による会計調査委員会(第三者委員会)が学校法人城西大学の水田宗子前理事長が関わった不適切な会計処理に関する調査を実施した結果、最終的に理事会に対し理事会が法人(設置大学)運営に関し如何に不適切な対応をしているかという厳しい内容の指弾を調査報告書で公表しましたので次の通り列記いたします。

1・調査報告書で指摘したとおり前理事長の在任中に行われた貴法人の会計支出には、多くの不適切なものが認められている。そのような不適切な支出等が行われた原因等については、各該当箇所で分析、指摘したとおりであるが、貴法人において前理事長時代に不適切な会計処理が繰り返されていたことの背景事情として前理事長の強いリーダーシップによって運営されていたところ、前理事長の職務執行に対する理事会、評議委員会、監事等による監督、監視、牽制機能、すなわちガバナンス機能が十分に発揮されなかったことが挙げられる。

2・このことを踏まえ、本件のような不適切な会計処理を繰り返すことなく、学校法人として社会的役割を果たしていくためには理事長や理事に強い倫理観、責任感を有する人を得なければならないことはいうまでもないが、ガバナンスの強化、すなわち執行機関である理事長に対する理事会等の諸機関による監視、監査体制を格段に強化することが必要である。

〇 そのための具体的な方策として、以下の施策を理事会に対して提言する。

(1)寄付行為及び倫理規定をはじめとする各種の規程類を整備すること。
(2)理事会の機能を強化すること。
  ① 理事会を月1回以上開催することとすべきである。
  ② 理事長に対し定期的に理事会に業務執行状況を報告することを義務づけるべきである。
③ 役員(理事及び監事)並びに評議員の待遇、報酬等を理事会の決議事項として明定し、これを下部機関に委任する場合に
 は金額の枠及び給与等の具体的な算出方法を理事会において定めた上で委任すべきである。
 ④ 理事の過半数を外部理事とし、その中に法律専門家と会計専門家をそれぞれ少なくとも1名以上含めるべきである。
 ⑤理事の就任更新回数を制限するとともに、定年を設けるべきである。
 ⑥監事に理事会への出席を義務づけるべきである。
(3)評議員会の機能を強化すること。
  ①予算、決算等の法定事項以外の重要な事項に関しても評議員会を開催することとすべきである。
②理事長に対し重要案件を評議員会に詳しく報告することを義務づけるべきである。
③複数の外部有識者を評議員に選任すべきである。
(4)役員報酬の決定に関し、評議員又は評議員会の関与を強化すること。
(5)監査機能を強化すること。
①監査規程において、監査計画及び監査報告の理事会への説明及び組織内の各部門への定期的な往査を義務づけるべきある。
②監事と理事長との定期的な意見交換会を開催することとすべきである。
③監事と監査人との間で定期的な意見交換を行うこととし内部統制のみならずガバナンスの課題についても情報や問題意識   を共有し、その実効性を確保できるようにすべきである。
 ④監事、監査法人及び内部監査室の三者間の連携、協力関係を強化すべき。
 ⑤監事の就任更新回数を制限するとともに、定年を設けるべきである。
(6)内部通報制度を強化すること。
(7)外部有識者による委員会の創設を検討すること。
(8)予算統制及び会計処理を厳格化すること。
  ①予算原則を遵守し、予算化されていないものについては、原則として、実施しないようにすべきである。
  ②予算編成統制規程等の会計関係規程を整備すべきである。
  ③支払証明による支出を厳格に制限すべきである。

(本件に対する城西大学の未来を考える会の結語)

 この同委員会が理事会を指弾した理事会のガバナンス欠如という判断は重く受け止めざるを得ないものと理解しております。それは水田前理事長の違法行為につき理事、役員全員が理事長に対する忖度から理事長に諫言も出来ず黙過をしてしまったという無責任極まりない正に理事会に対する反逆とも云うべき悪質さに対し同委員会が正面から鋭く厳しく非難したものであるからです。 
 それにしましても同調査委員会の調査報告、そして理事会への指弾を精読いたしますと、前理事長時代の大学が公益事業として如何に不適切に運営されてきたかという事実に言葉も無く慄然とせざるを得ません。
 同委員会はこうした調査に関する報告の節々に当たり、大学運営が適正に運営されなかった理由について、その責任は前理事長一人に留まらず理事会全体、換言すると理事役員全員について責任を追うべきであったと指弾しております。

(最期に)

このように同調査委員会が前理事会に対して指摘した件は前理事長時代だけに限らず現時点での理事会に対しても全く同じような指弾が必要であります。
それは同調査委員会が前掲しましたとおりに手厳しい指弾を理事会に突きつけたにも関わらず水田前理事長が辞任した後に小野理事が中心となって新体制を整えた新しい理事会が果たして如何様に同調査委員会からの苦言を受け止めて理事会のガバナンス確立を果たしているのか甚だ疑問に思えるからであります。

それは現在の理事会に対して、学内からは前理事長時代と全く同じで、むしろ現在の理事会の方が悪くなっているとの批判が噴出していますことを考えますと現在の理事会に対しましても同様の指弾が肝要であると考えております。

 城西大学の未来を考える会としましては今後大学改革に向けた努力を確実に推進させていくためには最終的に文科省の行政指導を要請していくつもりでおります。今回のブログで取り上げました問題につきまして文科省に詳細に報告させていただきまして理事会が如何にガバナンスを欠如しているかという事実を正確に説明し大学改革に向けた指導を御願いするつもりでおります。

なお、この文科省対策の経過等につきましてはいずれ詳しくブログで綴って参ります。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2021-11-27 14:25:59
城西国際の学内は瀕死の状態です。研究費の削減、実質的に超コマ手当をカットなど、契約時になかったことを一方的に通告して実施し、クオーター制への移行を言いがかりにした科目数の減、学生サービスの低下、教員の給与にまで手を出し始め、やる気を無くした若手の能力ある先生は、どんどん流出しています。労働組合の無い組織はダメですね。
ブラック企業大賞2014 ノミネート企業11社とノミネート理由 (Unknown)
2022-07-03 20:26:44
この事件があった当時の
・副総長、
・その副総長に長年子飼いの部下として連れてきた総長室アドバイザー1人、
・戦略スタッフ(人事担当)1人
の東北大学勢が城西を牛耳るため、歴史は繰り返す。

8.国立大学法人東北大学
2007年12月、東北大学薬学部助手の男性(当時24歳)が「新しい駒を探して下さい」との遺書を遺し、研究室から投身自殺した。
同大大学院薬学研究科博士課程に在籍していた男性は07年6月、「人手不足」との理由で指導教授から請われ退学し、助手に就任。当初の話では学位取得のための研究を優先できるはずが、実験機材の修理や実習指導に忙殺され、自殺直前2ヶ月の時間外労働は104時間、97時間だった。また07年10月からは指導教授の指示により、生殖機能異常などの副作用がある抗がん剤の実験に従事。排気も十分にできない環境で、ほぼ一人だけでの実験を強いられ、友人達に「もう子どもはできない」と漏らしていたという。このような環境にもかかわらず指導教授は、「仕事が遅い。他の子を採用すれば良かった」などと男性を叱責。自殺前にはうつ病を発症していたと見られている。12年3月に宮城県労働局が「業務上の心理的負荷が強い」として過労自殺と認定。12年12月には、遺族が大学側に安全配慮義務違反があったとして、仙台地裁に約1億円の損害賠償を求める訴えを起こしている。
さらに東北大学では12年1月にも、工学部准教授の別の男性(当時48歳)が自殺している。この准教授は、室温でリチウム高速イオン伝導を示す水素化物の開発に世界で初めて成功するなど、学会で注目を集めていたが、11年3月の東日本大震災で研究室が全壊。再開を目指し、授業と並行して国内外に93日出張するなど奔走したものの、ようやくメドがついた12年1月、大学側から「2年以内の研究室閉鎖」を一方的に告げられた。心のバランスを崩した彼は、そのわずか半月後に自ら命を絶った。
男性の死後、遺族は労災を申請し、2012年10月に「過重労働の恣意的強制があった」と認定された。

http://blackcorpaward.blogspot.com/p/blog-page_12.html
Unknown (Unknown)
2022-07-23 22:23:11
先週39歳の若さで逝去した助教がいましたが過労死ですか?
Unknown (Unknown)
2022-07-30 21:58:14
Unknown (通りすがり)へ。
2021-11-27 14:25:59

「母屋でおかゆをすすっているときに、離れですき焼きを食べている」ところだ。

母屋は大学、離れは本部のことだ。

母屋は労働搾取され、離れは仕事をしている振りだけの暇人集合体且つ高給。

暇人どもは反対するであろうが、遊び場の本部は解体し、登記簿のみ紀尾井町に残し、本部機能は解体、母屋に移転すれば大学は劇的に良くなるだろう。
Unknown (Unknown)
2022-08-14 01:17:12
>>先週39歳の若さで逝去

東北大学の者だが、再び犠牲者を出したのか。人を過去に殺めても能の翁面づらしてニタニタしているペテン師野郎がやりそうなことだ。
Unknown (Unknown)
2022-08-20 18:59:31
若くして逝去された遺族は泣き寝入りせず、過労死による死因の可能性について警察に相談することだ。法人としての責任を問うことができる。東北大学における前例があることから間違いなく起訴されるだろう。
Unknown (Unknown)
2023-01-31 00:44:53
本部が大学と連携強化とか抜かしている割には、本部は誰も入試業務は手伝わないのだな。明日の受験も寒い中、現場の教職員が苦労して受験生を集め、無事に受験させることも手伝わず、暖かいお部屋で快適にお過ごしで文句ばかり述べる経営責任も取らない良い身分だ。入試業務くらい手伝ったらどうだ?何が連携なのか。大学の現場の苦労が分かるよう人事異動・ローテーション人事は必ず取り入れろ。
Unknown (Unknown)
2023-02-01 00:38:18
かつて宗子の居心地の良い遊び場の建物で自尊心を満たしてくれるお茶煎れ係と運転手を何人も抱え一日中、新聞を読んでいる奴に経営の舵取りができる訳がない。霞ヶ関の旧友老害を呼んでは一日中雑談。また、次の天下り候補の老害役人たちが挨拶に来ては自尊心を満たされ喜ぶ日々。霞ヶ関の老害を月に数回椅子に座らせているだけで高額報酬を支払っては学生の学費を食い潰している。

役人は自ら稼ぐという経営をした経験が無いため、他人の劇場やショーを視て一時的にオナニーばかりしている自己の無為無策に気がついたらどうだ。自らの経営の失責を、本部は大学現場の教職員の給与を減らせば自らは安泰・身を切る改革は不要と考えている。本来、定員割れの責任は経営者の責任だが、本部は入試・学生募集の現場経験の苦労も知らず脳天気なやつばかりだ。本部と大学の連携を訴えるのであれば、大学に責任を押し付けるのではなくトップセールと本部職員で学生の1人でも集めてきたらどうだ。最も大切にするべきは学生と現場の教職員だろう。
Unknown (Unknown)
2023-04-08 00:41:14
>>それは現在の理事会に対して、学内からは前理事長時代と全く同じで、むしろ現在の理事会の方が悪くなっているとの批判が噴出していますことを考えますと現在の理事会に対しましても同様の指弾が肝要であると考えております。

おっしゃる通りです。かつて「理事長の城」と呼ばれていたものが、現在では「東北の城」「北と東の城」と呼ばれています。

理事長が来校しない間は暇を持て余し、現場には前理事長と同じことを繰り返しています。天下り老害は天下り老害を潤わすため、椅子に座っているだけの老後の消化試合で月に数回も働かない天下り老害を連れて来ては経営などすることはありません。

社会から不要とされる老害が経営するため、社会から不要とされる大学になるべくしてなったと言っても良いでしょう。

地位・金・権力に執着し、霞ヶ関の肩たたき争いで生き残る術を身に着けて来た連中が屯する大学は、他人を誤魔化す官僚答弁を繰り返すだけで未来がありません。

判断力があるなら辞任しています。しかし、もはや認知症が進行しているため後任を育てず、若手に経営を委ねません。既に判断力・自ら考える思考力がなく、何千万円も報酬を得ている既得権益を手放すことはなく、自ら決断・辞任することはもはやないでしょう。

老害は害しかないため他の大学と同じように事務局長には教職員と同じ年齢である定年制を設け、理事にも再選回数の制限を設けるべきでしょう。経営者に定年がない大学は新陳代謝が生じないため、まともではない大学しかありません。
Unknown (東北大学の者)
2023-04-09 22:49:06
今日、東北大学は以前よりまともになっています。組織は頭から腐るため、腐った頭が変わったからです。2007年東北大学で下記の前歴を残した者たちが貴学に君臨し、39歳の若さで最近、貴学の薬学部教員が亡くなったことや、パワハラも横行していることを伺うと心が痛みます。既に前歴があることから遺族は賠償又は刑事を求めてください。歴史は繰り返すため腐った頭は変えるべきです。貴学に必要なものは世代交代だと思います。

8.国立大学法人東北大学
2007年12月、東北大学薬学部助手の男性(当時24歳)が「新しい駒を探して下さい」との遺書を遺し、研究室から投身自殺した。
同大大学院薬学研究科博士課程に在籍していた男性は07年6月、「人手不足」との理由で指導教授から請われ退学し、助手に就任。当初の話では学位取得のための研究を優先できるはずが、実験機材の修理や実習指導に忙殺され、自殺直前2ヶ月の時間外労働は104時間、97時間だった。また07年10月からは指導教授の指示により、生殖機能異常などの副作用がある抗がん剤の実験に従事。排気も十分にできない環境で、ほぼ一人だけでの実験を強いられ、友人達に「もう子どもはできない」と漏らしていたという。このような環境にもかかわらず指導教授は、「仕事が遅い。他の子を採用すれば良かった」などと男性を叱責。自殺前にはうつ病を発症していたと見られている。12年3月に宮城県労働局が「業務上の心理的負荷が強い」として過労自殺と認定。12年12月には、遺族が大学側に安全配慮義務違反があったとして、仙台地裁に約1億円の損害賠償を求める訴えを起こしている。
さらに東北大学では12年1月にも、工学部准教授の別の男性(当時48歳)が自殺している。この准教授は、室温でリチウム高速イオン伝導を示す水素化物の開発に世界で初めて成功するなど、学会で注目を集めていたが、11年3月の東日本大震災で研究室が全壊。再開を目指し、授業と並行して国内外に93日出張するなど奔走したものの、ようやくメドがついた12年1月、大学側から「2年以内の研究室閉鎖」を一方的に告げられた。心のバランスを崩した彼は、そのわずか半月後に自ら命を絶った。
男性の死後、遺族は労災を申請し、2012年10月に「過重労働の恣意的強制があった」と認定された。


<特別賞>
 東北大学

(受賞理由)
 07年12月、東北大学薬学部助手の男性(当時24歳)が「新しい駒を探して下さい」との遺書を遺し、研究室から投身自殺した。同大大学院薬学研究科博士課程に在籍していた男性は07年6月、「人手不足」との理由で指導教授から請われ退学し、助手に就任。当初の話では学位取得のための研究を優先できるはずが、実験機材の修理や実習指導に忙殺され、自殺直前2カ月の時間外労働は104時間、97時間だった。

 また07年10月からは指導教授の指示により、生殖機能異常などの副作用がある抗がん剤の実験に従事。排気も十分にできない環境で、ほぼ一人だけでの実験を強いられ、友人達に「もう子どもはできない」と漏らしていたという。このような環境にもかかわらず指導教授は、「仕事が遅い。他の子を採用すれば良かった」などと男性を叱責。自殺前にはうつ病を発症していたと見られている。12年3月に宮城県労働局が「業務上の心理的負荷が強い」として過労自殺と認定。

コメントを投稿