私の出番は第2部。
自分の出番までに会場入りすれば良いとのことでしたが、私はせっかくなので第1部の最初から行って、皆さんの演奏を聴かせて頂きました。
会場は某麦酒館。
ピアノの隣には特大スクリーンがあり、アベール王子がCM出演中という面白いロケーションでした。
アベール王子と競演
ですよ(笑)
ビールCMの音以外にも、人通りがある場所なので話し声や靴音なども普通に聞こえます。
でも「ざわざわしてた方が気楽だわ♪」と思っていました。
今回、リハなしの一発勝負だったんですよ。
ピアノは年代もののスタインウェイ。
先生に「アンティークなピアノはイレギュラーな反応が返ってくることがあるから、いざ弾くと『え!?』と思う音や響きがあるかもしれませんね」
と言われていたので、それが少し不安だったかな。
最初の1時間は皆さんの演奏をゆったりとした気分で堪能しました。
「モーツァルトの音色が多彩だわ~」とか
「ショパンって、こんな曲もあったんだ~」とか
・・・・発見の多い演奏の数々。
そしていよいよ第2部になっても殆ど緊張感がありません。
自分が弾くという実感が薄かったのかも。
相変わらず、他の方の演奏にうっとりしていた私。
中でも、ゴドフスキー編曲のサン・サーンスの『白鳥』に一目ぼれをしてしまい
「素敵~~~~、私も弾いてみたい

」
と、ぽーっとしながら聴いてました。
めちゃめちゃ難しそうですけどね(笑)
(PTNAで音源を見つけたので興味があればこちらからどうぞ)
さて、そんな中いよいよ自分の出番が回ってきました。
(続く、、予定)
自分の出番までに会場入りすれば良いとのことでしたが、私はせっかくなので第1部の最初から行って、皆さんの演奏を聴かせて頂きました。
会場は某麦酒館。
ピアノの隣には特大スクリーンがあり、アベール王子がCM出演中という面白いロケーションでした。
アベール王子と競演


ビールCMの音以外にも、人通りがある場所なので話し声や靴音なども普通に聞こえます。
でも「ざわざわしてた方が気楽だわ♪」と思っていました。
今回、リハなしの一発勝負だったんですよ。
ピアノは年代もののスタインウェイ。
先生に「アンティークなピアノはイレギュラーな反応が返ってくることがあるから、いざ弾くと『え!?』と思う音や響きがあるかもしれませんね」
と言われていたので、それが少し不安だったかな。
最初の1時間は皆さんの演奏をゆったりとした気分で堪能しました。
「モーツァルトの音色が多彩だわ~」とか
「ショパンって、こんな曲もあったんだ~」とか
・・・・発見の多い演奏の数々。
そしていよいよ第2部になっても殆ど緊張感がありません。
自分が弾くという実感が薄かったのかも。
相変わらず、他の方の演奏にうっとりしていた私。
中でも、ゴドフスキー編曲のサン・サーンスの『白鳥』に一目ぼれをしてしまい
「素敵~~~~、私も弾いてみたい



と、ぽーっとしながら聴いてました。
めちゃめちゃ難しそうですけどね(笑)
(PTNAで音源を見つけたので興味があればこちらからどうぞ)
さて、そんな中いよいよ自分の出番が回ってきました。
(続く、、予定)