たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎山口観光

2015-01-28 08:05:51 | 旅行
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7時58分

☆今朝も曇り空です。昨夜は小雨が降っていた様ですが、今の時間風も無く気温は3℃です。体感的には、気温以上に温かくかんじます。
寒くなると思っていたが、それ程ではなかった。富士山ライブカメラからは、今朝も素晴らしい富士山が見えています。今朝は、忍野八海カメラをアップしてみました。
昨日は久しぶりにマイカーにて、山口方面に行って来ました。途中から天気も回復し、山口市に入ったら晴れていて、気温も14℃で寒中とは思えなかった。
途中道の駅で休憩し、美しい五重塔が聳える香山公園にお昼頃到着する。曹洞宗の寺院「瑠璃光寺」にお参りする。観光客もこの時期疎らで、観光バスが1台だけはいっていました。公園内にはサザンカだけが咲いていて、青空に映えていた。
やはり何時見ても、国宝の五重塔は良い。公園内を散策し、そのあと大型店に行き、食事と買物を楽しみ夕方5時頃帰宅する。
前日の萩と山口で、車の走行距離も300kmを越えました。途中に見るガソリン価格もやはり当地よりも安く、最安値はセルフで1ℓ120円で高くても128円だった。島根と山口では、10円以上の価格差が有った。ガソリン価格の値下がりは大歓迎だが、当地の価格は略全国平均位の価格となっています。一時期の高い時期に比べれば、ℓ当り30円位安くなっています。
全豪オープン 男子シングルス準々決勝に進んだ 錦織 圭選手には、是非スイスのスタン・バブリンカ選手に勝って欲しいですね!今日は応援します。
・山口の五重塔が聳える香山公園(昨日12:20頃)











■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・努力している人ほど

 まだまだ努力が足りないと言スイスのスタン・バブリンカ選手う

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・初不動、コピーライターの日、にわとりの日(毎月)

▲「古事記」完成(712)
▲遣欧少年使節団の派遣決定(1582)
▲江戸幕府が初めて「生類憐れみの令」を出す(1687)
▲ガス灯、世界で初めて誕生(1807)
▲葉煙草専売法・登録税法が公布(1896)
▲堺利彦らが日本社会党を結成(1906)
▲日本軍が中国軍と上海で衝突。上海事変(1932)
▲南極に初めて日本人到達。日章旗を掲げ、この地点を大和雪原と命名(1912)
▲上野公園下賜(1939)
▲GHQが映画検閲開始(1946)
▲春闘はじまる(1955)
▲万国著作権条約が公布。Cマークを定める(1956)
▲米スペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げ直後、爆発炎上。
 乗務員7名全員死亡(1986)
▲宮城県の病院で白血病の小学生に骨髄バンクによる初めての骨髄移植(1993)

誕生:スタンリー(探検家1841) コレット(作家1873) 森敦(作家1912) 
   勅使河原宏(映画監督1927) 二谷英明(俳優1930) 小松左京(作家1931)
   笑福亭仁鶴(落語家1937) 川崎のぼる(漫画家1941) 福留功男(1942) 
   市村正親(俳優1949) 三浦友和(俳優1952)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿