たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎南東北行き決定&野菜

2015-03-14 07:23:21 | 日記
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:25

☆今朝は雨も上がり、予報通り晴れて来ています。気温は6℃で、割と温かい朝です。昨日は朝食後直ぐに出かけ、ホームセンターに寄り堆肥(鶏フン)25袋を買って畑に向かう。
夕方から雨と聞いていたので、天気を気にしながら畑を耕す。夕方野菜を収穫した頃から、やはり雨になった。最近天気予報が良く当るから助かる。
今日は義母宅の畑仕事を小と予定しています。
今日は北陸新幹線の開業日である。地元スーパーのチラシには、開業を記念して「お弁当まつり」が企画されています。金沢・福井・富山等の弁当が写真入りで掲載されています。
是まで北陸には2010年10月にマイカーにて日本海沿いに富山まで旅した事が有ります。
印象に残っているには城崎温泉・天橋立・若狭湾・能登半島・永平寺・金沢等々です。金沢には連泊して武家屋敷・茶屋街・兼六園等を観光する。これから新幹線の開通で観光客も増えるでしょう。
その北陸新幹線ですが昨日旅行社より連絡が入り、南東北行きが昨日決定しました。満席の為キャンセル待ちだったが4/22広島駅発着で、山陽新幹線・北陸新幹線・特急「サンダーバード」で行く鉄道の旅です。この旅では、金沢~富山駅間のみ体験乗車予定です。九州新幹線東北新幹線が全線開通した年にも広島~鹿児島中央駅~新大阪・新青森駅~大宮~軽井沢間を新幹線を利用しての旅をした事が有ります。この時初めてグリーン車を利用した。今回も山陽新幹線は、のぞみグリーン車を利用予定です。この旅については、後日触れます。
さて、昨日第87回選抜高校野球之抽選会が有り組み合わせが決まりました。3月21日(土)の開幕が楽しみですが、中国勢は1日目の第3試合で米子北ー常総学院・2日目に岡山理大付ー木更津総合・5日目に岡山理大付ー木更津総合となった。それぞれ強豪校との組み合わせだが、戦いぶりが楽しみです。
一方大相撲春場所の方は、郷土力士の隠岐の海が3敗後4日目の11日から休場。今場所は初めて関脇に昇進したので、期待していただけに残念である。休場は左足のけがらしい。隠岐の海の休場は、昨年の名古屋場所以来4度目で休場が多い様に思う。
・昨日採ったホウレン草・ベビーリーフ・小松菜(左から)です。(17:28)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・夢への道は

 常に今の自分から

 始まっている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・ホワイトデー、キャンディーの日、国際結婚の日

▲富士山大噴火(800)
▲浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に切りかかるが失敗、切腹に(1701)
▲五箇条の御誓文(1868)
▲明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)
▲ロシア二月革命終わる(1917)
▲戦時下、たばこの配給が成人男子1日3本になる(1945)
▲衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決され、衆議院が解散
 (バカヤロー解散)(1953)
▲大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕(1970)
▲東京~大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」営業開始(1992)

誕生:ヨハン・シュトラウス(父)(作曲家1804) 
   アインシュタイン(理論物理学者1879) 芦田伸介(俳優1917) 
   赤木春恵(女優1924) クインシー・ジョーンズ(音楽家1933) 
   片岡孝夫(歌舞伎俳優1944) 栗原小巻(女優1945) 五木ひろし(歌手1948)
   杉真理(1954) 斉藤とも子(1961)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿