goo blog サービス終了のお知らせ 

「Inner Views」

音楽家として逝こうと思う。

ちょっとお知らせ。

2005-06-25 | Musician
  マーク・ホイットフィールドが今夜、6/24から26日まで、ニューヨーク マンハッタンにあるJAZZ STANDARDに出演します。例のマッチョ・ストラトを使うと言っていましたのでお近くの方はお見逃しなく。 . . . 本文を読む

Erich Avinger Live @ Cezanne

2005-06-01 | Musician
 エリック・アヴィンジャーのライブに行ってきました。エリックのスタイルは、インプロビゼーション主体のジャズをクラシカル・ギターで表現していく手法をとっています。  この場合、現代のクラシカル・ギターの世界では、即興に対応する右手のテクニックがまだ確立されていない(と思う)ので、彼はとても独特なピッキング・テクニックを持っています。彼のオルタネイト・ピッキングの基本は、中指ー親指ー人差し指ー親指、 . . . 本文を読む

Yo, Yo, Check Dis Sh*t Out, Y'all! (by Greg)

2005-05-28 | Musician
 スティーヴンのとても親しい友人、グレッグがNYから遥々遊びにきています。ヒューストンでギグがあり、せっかくだからという事で日曜日までマルキオーネ宅のリビングに住みついています。もうかれこれ十年の付き合いだそう。  やっぱりNYのレベルは高い。彼、最高にファンキーなギターを弾きます。武者修行中の僕としては多くのヒトと他流試合をするのを目標にしているので、いざ日米対決へ。ペンタ系でソロを弾いていた . . . 本文を読む

お帰りなさい。

2005-05-27 | Musician
 ツアーに出ていたエリック・アヴィンジャーが予定を早く切り上げて帰ってきました。急遽決まった地元でのギグに備えて、彼のクラシカル・ギターの点検をしてビックリ。とても弾き込まれていてそのサウンドも「エリック」の音がする。やっぱり楽器はその弾き手と共に育っていくものだなぁ、と実感しました。  写真はアーチトップをチェック中のエリック。「ヤバいね、これ。」ってずーっと弾いていました。  ということで . . . 本文を読む

不良のオジサン

2005-05-09 | Musician
 発見。相変わらずトンガっていてカッコいいです。いままで何度かこのオジサンを観ましたが、あのパワーはスゴイ。あのヒトの弾く音符って、とてつもない爆発力というか瞬発力を秘めていて、僕の中ではマイルスに近い。  バトンルージュにある小さくて汚い小屋へ友人と車で観に行ったのが懐かしい。 . . . 本文を読む