goo blog サービス終了のお知らせ 

私の訪問地(旧:高槻を拠点とした訪問地)

2005年7月に東京都町田から大阪府高槻へ単身赴任してきました。関西へ来てからの休日の訪問地を残しておきたくなりました。

九州国立博物館<始皇帝と大兵馬俑>

2016年05月08日 | その他国内

2016年5月8日(日)
太宰府天満宮のお参りを終えすぐにも今日の目的地の鳥栖のに向かうつもりでしたが、九州国立博物館で始皇帝と大兵馬俑の特別展のポスターが目に止まり行ってきました。

九州国立博物館を侮っていました。特別展も良かったですが、常設展も見ごたえがありました。

2016/08/14投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明神峠(富士山と山中湖)

2016年01月02日 | その他国内

2016年1月2日(土)

 新年の富士山を見るために山中湖までドライブしてきました。撮影ポイントは明神峠です。4年前にもブログにアップしていましたが、今日は晴天に恵まれて南アルプスもくっきり見ることができました。


山中湖の向こうに南アルプスがくっきり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山<ANA093便>

2015年11月11日 | その他国内

2015年11月11日(水)

羽田空港7:10発ANA093便で関空に向かう途中で見た富士山。

 

今回のフライトでは羽田空港、中部国際空港、関西国際空港の3つの空港の写真を撮ることができました。

  
 羽田空港                    中部国際空港                 関西国際空港

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞鳳殿

2015年07月03日 | その他国内

2015年7月3日(金)

仙台駅周辺の観光地を探したところ瑞鳳殿の極彩色豊かな写真を目にしたので行って見たくなりました。
仙台に詳しい同僚からるーぷる仙台(仙台市内の観光スポットを循環するバス)に乗るといいと教えてもらいました。
乗り場は仙台駅前のロータリーですぐわかり、タイミング良く乗ることができ、目的地の瑞鳳殿に行くことができました。

 

 

201/11/14投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖

2015年06月28日 | その他国内

2015年6月28日(日)

日曜移動で千歳に出張だったので、昼の飛行機に乗って支笏湖を散策して来ました。生憎の雨で湖の蒼さを堪能する事はできませんでしたが、観光客も少なく、湖畔の喫茶店で帰りのバスに乗るまでくつろげました。

 
支笏湖と風不死岳

水はすごくきれい。透明度第二位の湖(第一位は田沢湖)


千歳川にかかる山線鉄橋(北海道最古の鉄橋)

 
千歳川

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海<ANA593便>

2015年05月25日 | その他国内

2015年5月25日(月)

羽田から松山に向かう飛行機から瀬戸内海の島々が見えたので思わず写真を撮りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡山瑞龍寺

2014年08月24日 | その他国内

2014年8月24日(日) 

貯まったマイルで今年は富山に行ってきました。
家族3人の旅行はルスツのスキー以来で6年ぶりでした。富山空港からレンタカーを借りて、氷見温泉郷の温泉宿に一泊しました。特に行きたいところ、見たいところを決めていたわけではなく、地元のパンフレットを見て適当にドライブするつもりでした。天気は生憎の曇り空で富山湾越しに黒部山系は見ることはできませんでしたが、国宝の瑞龍時に立ち寄れたのは良かったです。

http://www.zuiryuji.jp/
総門、山門を抜けて左回りで回廊を抜けて法堂へ。最後に仏殿を参拝しました。

 


総門

山門

仏殿とその奥に法堂

大庫裏
 
回廊

法堂

 
仏殿内


仏殿から見た山門

2014/12/14 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢(白糸の滝)

2014年08月09日 | その他国内

2014年8月9日(土) 
日帰りで軽井沢にドライブしてきました。天気は曇り時々雨で生憎の天気でしたが、・・・・・
帰りに白糸の滝でプロジェクターマッピングのイベントがあるというので立ち寄ってきました。
街路灯もない山道を不安になりながら駐車場までたどり着き、そこから山道を5分ほど昇ると白糸の滝がありました。
マッピングのイベントは想像していたもの(パンフレット)とはギャップがありましたが、無料だったので誰も文句も言わずに雨の中見ていました。

 

単なるライトアップのほうが神秘的でした。

2014/12/7 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉

2014年04月10日 | その他国内

2014年4月10日(木)

打合せが始まるまで少し時間が作れたので、宿泊した道後温泉を早朝散策することができました。
メインの道後温泉本館は朝6時から営業していたので、早朝入ってきました。2階での休憩はとらずに入浴だけでしてきました。平日だったので、がらがらでしたが、観光シーズン中は芋洗い状態になるそうです。
今年は道後温泉本館が改築120周年の大還暦を迎え、イベントが目白押しで観光客もさらに増えるようです。

風呂からでて、近くを散策すると湯の神を祀った神社があり、階段を昇って行ってみると道後温泉本館の全景がみることができるポイントがありました。

 

 

湯神社の先にも神社がありました。

 

 

まだ時間があったので道後温泉駅も見に来ました

 

 

2014/06/01 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈曽の白滝

2013年08月08日 | その他国内

2013年8月8日(木)

今年も優待航空券を使って娘と日帰り旅行をしてきました。私の一時帰国と合わせて急遽決めたので行き先は秋田となりました。丁度東北三大祭りの一つ竿燈まつりが終わったところだったので空席も多く、往復ともアップグレードもでき空の旅を楽しみました。
秋田空港からの行き先については、特に調べていたわけでもなく、レンタカーの観光ガイドマップを見て、鳥海山エリアの湿原や滝を見に行くことにしました。
最初に向かったのは奈曽の白滝でした。
金峯神社の境内に滝があり、規模こそ違いますが那智の滝と同じく本殿から滝を見下ろすことができます。

2013/8/25 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子ヶ鼻湿原

2013年08月08日 | その他国内

2013年8月8日(木)

今回の秋田旅行のメインイベントは獅子ヶ鼻湿原となりました。行ってみて分かりましたが、フルコース2時間20分のハイキングコースとなっていました。平日だったので入山者はほとんどいなく、また最近も熊が出現したとの警告がでていたのとやぶ蚊が多かったので、のんびり写真を撮るという雰囲気ではなく、早歩きで歩いたので1時間半程で一周できました。

 


奇形ブナの林(なんとも奇妙です)


コースの一番奥に位置している湧水池

2013/8/25 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元滝伏流水

2013年08月08日 | その他国内

2013年8月8日(木)

まだ時間があったので、鳥海山の雪が地中に染み込み伏流水となって岩から湧き出ている様子が神秘的と観光パンフレットに書かれていた元滝へ行ってみました。駐車場から15分ほど歩くと突然滝が現れました。落差こそないものの美しい滝で、雰囲気もヒンヤリとしてマイナスイオンが充満した別世界でした。

 

2013/8/25 投稿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山<NH934便>

2012年08月08日 | その他国内

2012年8月8日(水)

赴任後初めての日本への出張。生憎の曇り空でしたが、富士山の頭だけしっかりと見ることができました。

 

(2012/08/25投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス<ANA813便>

2011年12月17日 | その他国内

2011年12月17日(土)

米子鬼太郎空港行きANA813便から見えた南アルプス。
本当は富士山を見たかったのですが、富士山よりも北側の航路だったので、富士山は見ることができませんでしたが、雪化粧した南アルプスの山々を見ることができました。

2011年12月29日 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城

2011年12月17日 | その他国内

2011年12月17日(土)

同級生の突然の死去で、彼の墓参に学生時代に東京で下宿していた時の友人たちと一緒に松江を訪れました。私は、中学1年の夏から高校1年の夏まで松江で過ごしたので、久しぶりの訪問となりました。夕方に松江駅前のホテル東急インで待ち合わせだったので、夕方まで昔住んでいたところを散策してきました。中学校(当時松江一中)の通学路は松江城のお堀沿いだったので、松江城にも登ってきました。生憎の雨でしたが、松江城にいる時だけは雨があがっていました。 

 2012年1月1日 投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする