私の訪問地(旧:高槻を拠点とした訪問地)

2005年7月に東京都町田から大阪府高槻へ単身赴任してきました。関西へ来てからの休日の訪問地を残しておきたくなりました。

新薬師寺

2009年05月02日 | 奈良

2009年5月2日(土)

東京から親族一同車で高槻まで来ましたが、5/1夜8時に自宅を出発して高槻のマンションに到着したのは翌朝7時でした。今回のドライブに備えて昨年11月に発売されたカーナビを購入しましたが、新名神はまだ登録されていませんでした。確かに新名神は渋滞することなく走れましたが、合流地点では当然渋滞していました。
マンションでちょっと休憩して、日本最古で最大の十二神像をみんなに見てもらいたくて奈良の新薬師寺へ行くことにしました。
カーナビのおかげで迷うことなく、1時間程で到着しました。3台分しかない駐車場にも駐めることもできラッキーでした。途中の奈良公園周辺では大変な人出だったのが嘘のように空いていて、ゆっくりとお目当ての十二神像を見ることができました。
私は今回で2度目ですが、何度でも来たいところです。
http://www.k5.dion.ne.jp/~shinyaku/


新薬師寺本堂
この中に薬師如来坐像と十二神像が祀られています

車を駐車したまま近くを散策しましたが、行列のできている蕎麦屋があったので、そこで昼食をとりました。『吟松』という蕎麦屋でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野千本桜

2009年04月04日 | 奈良

2009年4月4日(土)

関西に来て4年目にして始めて、吉野山の桜を見に行ってきました。日帰りバスツアーに参加しましたが、下千本駐車場でバスを降りると4時間フリーだったので、自分のペースで吉野山を散策することができてよかったです。


下千本(七曲り)


五郎兵衛茶屋から中千本を望む

 
     東南院の多宝塔               枝垂桜(満開)

途中から雨が降り出してきましたが、まさに霊場にふさわしい雰囲気も味わうことができました。


下千本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峯山寺

2009年04月04日 | 奈良

2009年4月4日(土)

吉野桜を見に来ましたが、こんな立派なお寺があることを知りませんでした。ちょうど春の特別展が開催されていて金峯山経塚遺宝を見ることも出来ました。国宝をまじかに見ることができびっくりしました。

 
  仁王門(国宝)                  春の特別拝観ポスター


蔵王堂(国宝)


五郎兵衛茶屋付近から

追記
今回の吉野山の散策では蔵王堂以外に吉水神社、大日寺も見てきました。
特に大日寺は平安朝藤原時代作の五智如来像が五体とも完全な姿で残っている全国的にあまり例のない寺院だそうでうが、メイン通りは観光客であふれていたにもかかわらず参拝者は私一人しかいませんでした。このご尊像は以前は国宝に指定されていたそうです。(現在重要文化財)


この中に五智如来が奉られています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺二月堂<お水取り>

2009年03月10日 | 奈良

2009年3月10日(火)

天平勝宝4年(752年)に始まり、一度も止むことなく1200回以上も続いている東大寺二月堂のお水取りを初めて見ました。仕事を終えて京都から近鉄奈良に行きましたが、駅周辺は大した人出もなくタクシー乗り場のがらがらだったので、平日だからすいているのかと思いきやタクシーで二月堂のそばまで行くと観光バスで来られたたくさんの人たちで埋め尽くされていました。

 
始まる直前(照明は消えます)


欄干上に姿を現した燃え上がる炎


ここで松明を振り回しての最後のパフォーマンス
火の粉が舞い上がると喚声が湧き起こる

お水取りが終わると殆どの人たちは引き上げていましたが、まだ松明の匂いが残る二月堂の欄干にのぼることができると聞いていたので当然行ってきました。


欄干からの眺め

  
                  満月1日前の月でした


再びお水取りをみた撮影地点付近で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良国立博物館<第六十回正倉院展>

2008年10月25日 | 奈良

2008年10月25日(土)

高槻に来て4年目となりましたが、初めて正倉院展を見てきました。

  

初日ということで入場制限もあったようですが、私はオータムレイト(閉館の1時間30分前以降に有効)で入館したので、チケットを購入する5時半になるまで少し待っただけで展示の方もじっくり見ることができました。
オータムレイトは700円とお徳で得した気分です。(一般1000円、前売900円)

オータムレイトの入場券を買うと昭和21年開催の第一回正倉院展入場券の復刻版記念しおりがついていました。


第60回正倉院展記念しおり
【昭和21年開催正倉院展入場券】


奈良国立博物館のライトアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ノ京(唐招提寺・薬師寺)

2008年02月17日 | 奈良

2008年2月17日(日)

西大寺と平城宮跡を見に行くつもりで、京都から近鉄電車に乗って大和西大寺駅で降りるつもりが、乗った電車が橿原神宮前行きの急行だったので、大和西大寺駅の次が西ノ京駅であったことから予定を急遽変更して唐招提寺と薬師寺を見に行きました。

  唐招提寺


唐招提寺の南大門

唐招提寺に着いてはじめて金堂を修繕中であることを知りました。平成12年5月から9年がかりの大修繕工事です。来年の6月完成予定とのことです。何の調べもせずに来てしまったのが悪いのですが、ものすごく損をした気分になってしまいました。


全体を囲っての修繕工事でした


上の写真の左手にある世界遺産の石碑

  薬師寺

地図も見ずに歩いたので、西ノ京駅側(北受付)から入ったため、薬師寺の印象がちょっと違うものとなりましたが、中門から金堂、その両側に二つの塔を見て納得できました。


興楽門の脇にある世界遺産の石碑


東塔と金堂


国宝の東院堂
この中に国宝の聖観音菩薩像があります


薬師寺中門

   おまけ


少し咲き始めた梅の木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良西部(法隆寺・中宮寺・法輪寺・法起寺・慈光院)

2007年01月27日 | 奈良

2007年1月27日(土)

前週に続き、今度は奈良西部を法隆寺をメインに歩き廻りました。
最初に訪れた法隆寺は、中学校の修学旅行以来の訪問となりましたが、有名な釈迦三尊像を間近で見ることができて満足です。

  JR法隆寺駅
     ↓      徒歩約20分
    法隆寺
     ↓      徒歩すぐ(隣接)
    中宮寺
     ↓      徒歩約20分
    法輪寺
     ↓      徒歩約10分
    法起寺
     ↓      徒歩約30分
    慈光院
     ↓      徒歩約15分
  JR大和小泉駅

    法隆寺
 


法隆寺南大門


法隆寺中門と五重塔

  
法隆寺金堂
この中に釈迦三尊像がある 

 
金堂の龍

 
東院に向かう外壁    奥に夢殿が見える

 
法隆寺夢殿

    中宮寺

   
中宮寺本堂
この中に菩薩半跏思惟像が安置されている。不思議な美しさがある。

    法輪寺


    法起寺


   
法起寺三重塔
日本最古の三重塔(慶雲3年706年建立)

    慈光院





中門


庭園


書院
このお寺は拝観料は少し高いが抹茶を頂ける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良北部(興福寺・東大寺・春日大社・新薬師寺・白毫寺)

2007年01月21日 | 奈良

2007年1月21日(日)

JR奈良駅からスタートして奈良北部にある有名な寺院を歩き廻りました。

  JR奈良駅
     ↓      徒歩約15分
    興福
     ↓      徒歩約15分
    東大寺
     ↓      徒歩約40分
    春日大社
     ↓      徒歩約30分
    新薬師寺
     ↓      徒歩約20分
    白毫寺
     ↓      バス
  近鉄奈良駅

  興福寺


南円堂
西国三十三ヶ所の第9番札所


興福寺東金堂と五重塔

  東大寺


東大寺南大門


毘廬舎那仏


外壁


二月堂へ向かう小道

 
二月堂


二月堂からの眺め


二月堂


三月堂

若草山の鹿



  春日大社

 
春日大社も世界遺産

 
中門


万燈篭

  新薬師寺

 
新薬師寺へ向かう小道


新薬師寺本堂
この中に等身大の十二神将像がある。何時間でも居られそう。

  


本堂


帰り道
奈良の市街が一望できる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする