goo blog サービス終了のお知らせ 

日本に『民主主義』を起業する

日本や世界における『民主主義』の起業、政策インフラやシンクタンクの構築等についての動きを伝えます。

リテラシー

2005-08-31 21:12:52 | リテラシー
 8月31日の夜は、「童話『12歳で100万円ためました』主人公、韓国人少女エダミさんと考える『お金の大切さ』スペシャルイベント」に行きました。マネー・リテラシーについて学べるかと思ったからです。実は、私は、日本を民主主義社会にするには、国民、市民、有権者が様々な面の「リテラシー」を学び、習得する必要があるのではないかと思っています。そのような教育(義務教育)は、世界中で行われています。日本ではこれまであまり行われてきませんでしたが、次第に行われ始めてきています。そのような意味を込めて、『シチズン・リテラシー』という本を出しました。小中高校の先生にも関わっていただきました。将来、日本の義務教育でも実施することも視野に入れて、教科書出版会社(教育出版)から出版しました。まだまだの書籍ですが、これを土台に、日本でも「シチズン・リテラシー」に関する教育の議論が始まればと考えています。
『シチズン・リテラシー―社会をよりよくするために私たちにできること』
鈴木崇弘ら編著  教育出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4316801066/qid=1125879674/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6397295-2741818