goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

アスナロⅡのポイントオリカラ買ってみた!

2017年08月15日 22時36分43秒 | 買い物
瀬戸内だと鰤の聖地?と呼ばれるクダコですが、FEEDに行ったり、友人がハマっており
話は聞くので気にはなっていたのですが、専用タックルも無いし憧れの地のままです
なので、釣具店でも買うことはないけど一応は300~400gのジグを見ることはありました(笑)

ふとポイントに行ってみると、ブリスのアスナロⅡのポイントオリカラが発売されていました!
200g,240g,270gの3タイプが発売されていましたが270gはクダコにも使えるのでは!!と
一応友人に確認をしてから270~400gなら良く使うとのことだったので270gを買ってみました


↑腹のグローと赤いほっぺが特徴ですが、ベースはタチウオパターン用なので普通だけど可愛いという感じです♪


↑お尻にはポイントロゴも入っています!

ということで、釣行予定どころかタックルすらないので使うかも不明ですが、買っておけば
将来行くかもしれないので気持ちを高めるには良いアイテムになりました(笑)
テンションは上がったので、渓流の次はジグが増えてしまいそうです(爆)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

リーフの修理

2017年08月14日 23時36分01秒 | 買い物
渓流ルアーを一つ買うと止まらなくなってしまっていますが、中古屋でエゴイストの
リーフが破損有りのために安くなっていたのでエゴイストのルアーは買ったことが
無かったので自分で修理するつもりで買ってみました


↑色々なタイプがあるようですが、普通のリーフでしょうか?


↑岩にぶつけたのか、リア部分が欠けてしまっています

割れではなくて欠けてしまっているので、エポキシのように乾燥しても痩せない
接着剤が必要なのですが、昔買っていたエポキシは硬化してしまっており
使えませんでした・・・
少量で良いので、おもちゃ屋にてタミヤの2液性エポキシを買ってみました


↑硬化後が透明か黄色くなるのかが店員さんでも分からなかったのですが安いので買ってみました

早速エポキシを混ぜて欠けた部分に塗るだけなのですが、染み込ませるには
頭を下にして乾燥させる方が良さそうだし、それだとエポキシの量が多いと
ボディに垂れてしまいそうなので結局はお尻を下にして乾燥させることにしました


↑透明だし、良い感じに補修が出来ました♪

エポキシ代がかかったのですが、それでもかなり安く買えたので、フローティング
ばかり使うのではなく、久しぶりにシンキングも使ってみないといけませんね!
あとは渓流ベイトフィネスが気になっているのでタックルの検討はまた来年かな?(爆)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

クリアーウッド素敵やん!

2017年08月13日 10時19分29秒 | 買い物
ボトムノックスイマーやブラウニーパピヨンを買ってから、
渓流ルアーが気になるようになったので
ネットショップやオークションを見ていると、クリアーウッドという
福島のハンドメイドミノーがあることを今更ですが知りました
トラウトでは珍しいシャッド型で、しかもそこに拘りがあるというのが素敵です!
ネットショップで見て在庫確認は別画面だったので、普通に買える物だと勘違いして
早速買おうとしたのですが、在庫切ればかりでした(爆)
手に入らないと欲しくなってしまうのが人間なので、色々とネットをポチポチしていると
6cmであれば買えそうなネットショップを発見しました!
迷っていると無くなってしまいそうだし、5cmしかいらない!などの贅沢を言う
余裕もないのでとりあえず注文してみました


↑u-MS6Fというモデルが買えたのですが、造りも丁寧だし、カラーも面白くて良い感じです

シャッド型ということもあり、5cmのブラウニーと比べてしまうとかなり
大きく感じるのですが大物狙いなので大丈夫でしょう(笑)
あとは、夏場の瀬を打つことが多いので、どういったポイントが
得意なルアーなのかは試してみないといけませんね
やはり今年の渓流行くしかない!!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

シンキングですがブラウニーパピヨン買ってみた

2017年08月11日 22時54分12秒 | 買い物
渓流ではブラウニー信者なので、ブラウニーにシンキングがあることやパピヨンなる
兄弟がいることも知ってはいたのですが、シンキングを理由に見ないことにしていました(笑)
量販店では、そもそもブラウニーを見ることすら無いので欲しくもならなかったのですが
中古でパピヨンを発見してしまいました!
サイドはフラットで、正面から見るとおにぎり型と顔以外はブラウニーに見えませんが
Dコンみたいな使い方をするんでしょうか?
渓流バルサミノーは見つけた時が買い時なので、両方ゲット(爆)


↑カラーも自分好みだったので満足です

ボトムノックスイマーも試せていないので、なんとか今年の渓流で試せれば良いのですが・・・
久々に渓流ルアーを買って、今年も今更の渓流熱には感染したのでもう少しルアーも探してみようかな?

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ボトムノックスイマーⅡライトをようやく買ってみた!

2017年08月10日 22時21分09秒 | 買い物
渓流ルアーではほぼフローティングミノーで通すようになってはいるのですが
最初はスピナーが多かったり、サスペンドや流行のヘビーシンキング、
苦手なスプーンまで一通りは使ってみて今のスタイルになりました

単純に自分の好みに合うということでフローティングミノーが多いだけですが
魚をたくさん釣りたいと思っていた頃は色々試すことも有り、その中でソルト用の
フェザージグを使って渓流でも底を叩く?ということをやってみたこともありました
魚の反応は意外とあったのですが、リトリーブではほぼ泳がないので
そこがイマイチで使わなくなってしまったのですが、ボトムノックスイマーⅡは
さすが渓流職人の本山さんが考えられた商品で、リトリーブでも魚を誘える仕様になっています
自分のような素人とはやっぱり違うと感心して欲しいと思っていたのですが
発売当初は大人気で商品を見かけることすらありませんでした。

フラっと寄ったポイントの渓流コーナーにボトムノックスイマーⅡライトが
並べられていたので思わず手に取りました!
本当はノーマルモデルが欲しかったのですが、軽量モデルしか無かったのでとりあえずあるものを購入


↑渓流らしいヤマメカラーとソルトや管理釣り場も意識した?グローにしました

既に終盤となった渓流ですが、ソルトのライトゲームでも活躍してくれそうなルアーなので、
とりあえずどちらか行ってみた時には試してみたいと思います

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

緑色の効果はあるのか?

2017年08月06日 22時26分26秒 | 買い物
御祝い事で真鯛が必要になったのでタイラバに行ってきたのですが、
手持ちのタイドブレイカーがオレンジ1個しか無かったので、事前に緑の60gも追加しておきました


↑タコマラカスにも緑があるし、効果的と聞いたことがあるので綺麗な緑にしました

そしてタコマラカスも補充しておこうかとウロウロしていると、ソックリ?な商品が(笑)
シマノのイイダコベイビーなる商品でタコマラカスには無いカラーも!!
いつも乗せて頂く船の方々はダイワ商品をほぼ揃えているので、同じタコマラカスを買っても
腕では負けてしまうので、タコマラカスにない蛍光浮き止めみたいな黄緑のグローを買ってみました


↑匂いもタコマラカスよりもキツイ気がします

実釣ではこの緑が効果を発揮してくれたので、またブログに書いてみます
それにしても、これとは別にセールの時に遊動式のビンビン玉を買っておいたのに見当たりません・・・
買ったことを覚えていないで、また買ってしまうことは多いけど、逆に買ったけど無いというのは
少ないので困りましたw
タングステンは高価だから見つかると良いのですが(涙)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ノースフェイス ゴアテックスレインハット

2017年08月02日 23時59分17秒 | 買い物
炎天下でのアウトドア遊びや釣りを耐え抜くためにハットを買うことにしました!
とりあえずマムートのハットが格好良いと思いながら近所のパワーズに行ってみたのですが
マムートのハットは売られていませんでしたw
コロンビア、ノースフェイス、マウンテンハードウェア等のハットがあったので
色々と被ってみたのですが、帽子ではなく自分の問題で絶望的に似合いません・・・

そんな中で、形がしっかりしているハードタイプ?のツバが大きめであれば
なんとか大丈夫な気がしたので、ノースのゴアかブリマーが選択肢になりました
(マウンテンハードウェアの小さいハットはセールだったのに似合わなすぎでしたw)
ブリマーの方がノースのロゴが大きいので好みだったのですが、1000円ちょっとアップで
ゴアテックスが手に入ると思うとついついゴアテックスハットに手が伸びました(笑)


↑デザインはタグにノースとあるぐらいで凄くシンプルです


↑このゴアテックス印が欲しくて1000円アップを許しました(笑)


↑ブリマーはメッシュでそもそも風通しが良さそうでしたが、ゴアなら多少の雨も大丈夫?

とりあえず炎天下の中で近所を歩いてみて、体は汗だくでしたが
頭が特別蒸れる感じも無かったので快適に使うことが出来そうです♪

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

Fin-chで夏用上下を揃える

2017年07月30日 23時59分59秒 | 買い物
モンベルでタイツも購入したので、Fin-chで7分ではない5分?の半ズボンを買うことにしました!
最近はフロリアナ5もビッグポケット等のタイプやカラーが増えているのですが、
黒が欲しかったので在庫のあった少し古いモデルにしました。

↑タグは勿論ですが、刺繡のフィンチが素敵です♪

さらに、マルチェナの半袖は鉄砲魚デザインを既に持っているのですが、
長袖があれば下に半袖を着ておいての日よけスタイルが出来ると思い、マルチェナ長袖も購入することに!

↑新作はフロントにも絵柄があるので、着る前からお気に入りです(笑)


↑モンベルのタイツを合わせれば、日差しが強くても快適に釣りが出来そうです

フロリアナも履き心地が良く、楽なので釣り以外の場面でも履いてしまいそう^^
これで今年の夏~秋は充分なんですが、日差しが強すぎて、後頭部にツバの無いキャップでは
耐えれそうにないので、オシャレなハットを探しています

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

モンベルの長袖シャツとタイツを購入

2017年07月25日 23時32分32秒 | 買い物
夏用の半袖ドライシャツは、FEEDのセールでuzuやMCを買っていたので
夏服を新調する必要がないと思っていたのですが、最近の日差しは強すぎて
半袖だけだと日焼けが火傷のようになってしまうし、渓流では藪漕ぎをすることが多く
そもそも長袖が良いので、半袖シャツの下に着用する長袖シャツを探していました

また、最近は釣りでも半ズボンにタイツといったトレッキングスタイルが
流行しているので、以前GUの安いタイツは買ったことがあるのですが本格的な
タイツも1着欲しくなりこれも一緒に探します


↑シャツはサイズが分かっているのでノクターンを買う時に一緒に注文していました♪

通販の方が安価で品揃えも豊富な時代ですが、タイツの方は実際に試してみないと
サイズ違いだと辛そうなのでモンベルの店舗に行ってみました!
タイツもSサイズかと思ったら、タイツはMの方が良かったので試着大成功です♪


↑タイツに4000円弱は迷ったのですが、多分値段なりに快適だと思って奮発しました

これで上半身はWICのシャツにFin-chのマルチェナ半袖もいけるようになりました!

おっさんの半ズボンは変態度が高いだろうと、これまでは夏場は7分のズボンが
多かったのですが、タイツを買ったのでFin-chのフロリアナ5を買ってみましょうかね

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ストリームトレイル ポケットマスター!

2017年03月07日 22時42分46秒 | 買い物
男女群島や渓流用にストリームトレイルのドライタンクを以前から使っており
そのデザインや使い易さで良いカバンだと思っていました
そんな中で普段行かないお店をフラッと覗いてみるとポケットマスターの新品が半額に!!
勿論、売れ残りなのかパープルとライムグリーンという微妙な色でしたが(笑)

でも、船釣りの時に財布や携帯を入れておくのに良さそうだったので
こんなに安いのは珍しい!と買ってみることにしました

↑緑を買うつもりが紫を選んでしまい・・・

実は小さいドカット、レインのバッカンの両方とも紫色なんですw
ドカットはFEEDで当時この色しか無かった、バッカンはオレンジが良かったけど友人が持っていたという理由で
紫マニアみたいになってしまっており、ここで紫を追加するのは抵抗があったのですが
もうこうなれば紫マニアになってしまえと紫を選んだ訳です(爆)
長財布もスッポリ入るので、釣りは勿論ですが、カジュアルな服装の時にも使えそうです♪

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ