ケンサキイカ釣りが中止となり、することも無いので渓流ボックスへ改造することにしました!
実はバクに行ったときに、ソルトのライトゲーム用としてプラグを綺麗に1つ1つ収納できる
オリジナル加工されたボックスが売られており、渓流用もあるそうですが売り切れ中とのことでした
ネットで調べてみると、レオン氏がブログで紹介していたりメジャーなのかもしれません!?
同じように作れれば良いのですが、プラ版を綺麗に加工されており綺麗に作るにはセンスと技術が
必要と感じたので、あっさりと諦めてウレタン素材にフックを刺して固定する方式で作ってみることにします!
早速ホームセンターでウレタンマットを探したのですが見つけることが出来なかったので隙間テープをw

↑色も灰色しか無く、ダサさが漂いますが98円なら失敗しても良いかと・・・

↑敷き詰めるのではなく、ボディを乗せてフロントとリアフックを刺せるようにします

↑ミノーを乗せると良い感じ!に思えたのですが・・・

↑移動時に動かないようにするためにフタに貼ったテープもダサいですw
フックがなかなかに刺し難く、そのせいでフック同士が絡むしボックスを立てるとルアーが落ちるし使えそうにありません(爆)
そこでC&Fが採用しているマグネットでフックを固定する方法を試してみることにして、家にあった100均のマグネットシートで
試してみたのですが磁力が弱くあまり意味がありませんでした
そこで再度ホームセンターに行って強力マグネットシートを買うことにします

↑切れ目が無い方が磁極が分かれないので、シートを1枚で切る方が良いと思います

↑フック位置にシートを切って貼り付ければ完成です^^

↑フックが張り付き良い感じです!強力タイプだと1つのフックを張り付ければブラウニーを持ち上げることもできました

↑画像は分かり難いですが、ボックスを立ててもルアーが落ちることはありません

↑フタのテープも無くてよいので見栄えも良くなりました♪
ルアー間の仕切りがないことと、ルアーを詰め込み過ぎているので、隣同士でフックが絡むことがあるので
もう少し改良が必要ですが、思い付きでやった割には良い感じになりました(笑)
元々はドチャっと入れているだけだったので、綺麗に並ぶと雰囲気もでました♪
これで現場に持ち込みながら、改良をしていこうと思います!
良かったらポチっとお願いします↓
実はバクに行ったときに、ソルトのライトゲーム用としてプラグを綺麗に1つ1つ収納できる
オリジナル加工されたボックスが売られており、渓流用もあるそうですが売り切れ中とのことでした
ネットで調べてみると、レオン氏がブログで紹介していたりメジャーなのかもしれません!?
同じように作れれば良いのですが、プラ版を綺麗に加工されており綺麗に作るにはセンスと技術が
必要と感じたので、あっさりと諦めてウレタン素材にフックを刺して固定する方式で作ってみることにします!
早速ホームセンターでウレタンマットを探したのですが見つけることが出来なかったので隙間テープをw

↑色も灰色しか無く、ダサさが漂いますが98円なら失敗しても良いかと・・・

↑敷き詰めるのではなく、ボディを乗せてフロントとリアフックを刺せるようにします

↑ミノーを乗せると良い感じ!に思えたのですが・・・

↑移動時に動かないようにするためにフタに貼ったテープもダサいですw
フックがなかなかに刺し難く、そのせいでフック同士が絡むしボックスを立てるとルアーが落ちるし使えそうにありません(爆)
そこでC&Fが採用しているマグネットでフックを固定する方法を試してみることにして、家にあった100均のマグネットシートで
試してみたのですが磁力が弱くあまり意味がありませんでした
そこで再度ホームセンターに行って強力マグネットシートを買うことにします

↑切れ目が無い方が磁極が分かれないので、シートを1枚で切る方が良いと思います

↑フック位置にシートを切って貼り付ければ完成です^^

↑フックが張り付き良い感じです!強力タイプだと1つのフックを張り付ければブラウニーを持ち上げることもできました

↑画像は分かり難いですが、ボックスを立ててもルアーが落ちることはありません

↑フタのテープも無くてよいので見栄えも良くなりました♪
ルアー間の仕切りがないことと、ルアーを詰め込み過ぎているので、隣同士でフックが絡むことがあるので
もう少し改良が必要ですが、思い付きでやった割には良い感じになりました(笑)
元々はドチャっと入れているだけだったので、綺麗に並ぶと雰囲気もでました♪
これで現場に持ち込みながら、改良をしていこうと思います!
良かったらポチっとお願いします↓
