goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

ボートメバルはどうでしょう!?

2015年03月17日 23時16分35秒 | メバル
1月中旬の話なので、既に1ヶ月前の話になってしまうのですが・・・
いまさら感が満載過ぎますが、一応写真も撮っていたので記録のつもりで書いておきます
既に昼間は暖かい日が増えてきて、春を感じれる頃ですが当時はまだ極寒でした(笑)
夜間いうこともあって完全防寒で、ほぼ1年振りのボートメバルに出撃してきました

年々渋くなっている中で、デカルアーならデカメバル!と安易な思い付きで
メバペンマグナムを結んでスタートしたのですが、干潮でポイントに寄せることが出来なくて
マグナムであっても届きそうになかったのでポイントを早々に移動します
外灯周りでマグナムを遠投すると1投目から「プチュ」っとバイトがあり、あっさり釣れました
ただ、マグナムを喰うなよwという手のひら未満のミニマムサイズ・・・
それからもマグナムであることを感じさせないぐらいバイトはあるのですが全部豆w
さらに攻め過ぎて貝殻ゾーンに刺さってしまい早々に虎の子マグナムをロストしました・・・

ポイントを変えてノーマルサイズのメバペンを使っていると派手なバイトが!

↑派手なバイトの時は決まって豆シーバスなんですよね・・・

友人は80cmオーバーのスズキサイズもゲットしていましたが自分は豆ばかりw

↑トップなので楽しいんですが、メバルも相変わらず豆サイズ・・・

友人は20cmぐらいのキープサイズを数匹ゲットしていましたが自分は全てリリースサイズ
中層には大型がいるかも!とジグを底まで落として探っても豆・・・
飽きない程度に数は釣れましたが、まさかのキープ0で納竿となりました

場所取りや釣果が厳しくなっておかっぱりからボートに逃げたメバル釣りですが
ボートも毎年厳しくなって、昔のように安易に大型が釣れなくなっているんですね
勿論、上手い人はちゃんと釣っているんでしょうが、下手でも簡単に釣れた昔が懐かしいなぁ(涙)

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
リール:イグジスト1003H
糸:PE0.3号
ルアー:メバペンマグナム、、メバペン

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

トップメバルに大苦戦

2013年04月07日 22時51分15秒 | メバル
 先週の話になるのですが、トップメバルに苦戦してきました(爆)
バスは本気(琵琶湖でロクマルを釣るような男)ですが、海はほとんどしない友人に
トップメバルの楽しさを知ってもらおうと挑んだのですが風が強くて水面が騒がし過ぎます
波があるとトップへの反応が悪いことが多い経験の通り、メバペンを投げるも反応がありませんw
そんな中で釣り慣れている別の友人は早速メバルをゲットしており、ルアーもメバペンのよう
『え?メバペンで釣れた?色は!?』
「あぁ、これはSPだわ」
『アンダーかよ・・・ 俺は負けない!!』
とメバペン・メバルで頑張るも無反応ですw
バスマニア友人にはとりあえず釣って貰う為にメバペンSPを使ってもらうと2投目でヒットするも
グイグイと引いており、嫌な予感的中のシーバスでした・・・
(海にあまり行かない友人はシーバスでも喜んでいましたが)

その後は、何を投げてもシーバスタイムとなってしまったのでポイントを移動しました!
風も若干弱まったので、メバペンにもバイトがあるようになったのですが全く乗りませんw
ベテラン友人はメバルをコンスタントに釣っています
『え?メバペン?色は?(さっきと同じ質問)』
「SPだわ!水面を引いて、バイトがあったら沈めると乗るよ」
『やっぱりアンダーかよ・・・』
ここで心折れることなく、メバペン・メバルをしつこく投げるとようやく乗りました♪

↑自己満足させてくれる1匹でした^^

その後は友人も人生初のトップメバルを釣ることが出来てミッション完了です!
メバペンSPに変えてからはメバルもボチボチは釣れたのですが、それよりもシーバスの嵐でした
普段は半々ぐらいなのに、1:9ぐらいでシーバスでしたw
久々に渋いメバルゲームだったんですが、まぁボウズじゃないし良かったかな?

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
リール:イグジスト1003H
糸:0.6号
ルアー:メバペン、メバペンSP

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

お手軽爆釣トップメバル♪

2013年01月23日 22時18分09秒 | メバル
早速ですが、お手軽トップメバルで爆釣してきました♪
惨敗アジングでライトゲームはコリゴリと言ったばかりですが
人が多くて釣りにならないのが嫌なだけで、簡単で爆釣なら
当然面白い釣りだから行ってしまう訳で(笑)

夜8時出船で早速ポイントに向かうも、どーにも静かな水面です・・・
そうすると友人のトップにも全く反応が無い訳でw
自分は何故か鉄板が投げたくなっていたので暴君を使っていると
ブリブリの後のフォールで幸先良く20cmぐらいのメバルがヒットしました!
でも、いつもは1キャスト5バイトある感じなのに、今日は15キャストで
1バイトぐらいしかない感じでテンションも下がりますw
「こんな時はジェイドが良いときが多いよ~」というキャプテンのアドバイスに
ジェイドに変えたら5キャスト1ヒットぐらいに変わりました

↑後半の方がサイズも数も良くなったんですが、写真はこのジェイドのチビ1枚だけしか撮っていませんでしたw

ジェイドでやや釣れたもののショボイ釣りのままで、ポイントを移動してもダメw
ダメダメモードに諦めの早い自分はみんなが頑張る中で、先に勝手にお湯を沸かして
カップラーメンタイムをしながら時間を潰していました(爆)
結局日付を越えてもイマイチのままなので、最後のポイントを少しやったら帰ろう!と
ファイナルポイントに入ると、ピチャピチャやっていました!!!
そこからはバコバコタイムに入り、メバペンを投げれば1キャスト5バイト(笑)
豆シーバスも嫌なぐらい混じって、本当の1キャスト1ヒットになりました
20cm前後のお持帰りサイズでも結構いたので、リリースをした数を含めると
船では100匹ぐらいは釣ったんじゃないかなぁ~と思います

ただ、とても悔しいことに自分の中でのミッションは失敗しました
ZEALの管釣りアライ君で釣ってやろうと今回は爆釣の中で使ったのですが
やはり見切られているのか結構投げたのに1バイトもありませんでした・・・
メバペンに変えると次のキャストで釣れるので明らかにルアーが違うんですよね~
イカパターンなので勿論、色はクリアとか白が強いんですがお魚カラーでも釣れたので
やっぱりアライ君だと動き過ぎてしまうからダメなんでしょうねぇ~
ノーアクションも試したつもりなのにダメだったので、次こそは何かアプローチを
変えて釣ってやったろうと思っています!
(ブリブリアクションにアジは余裕で釣れたんですが・・・

ライトゲームも釣れると楽しいですね♪
今年は週1のペースで釣りに行っているので、なかなk優秀だなぁ(笑)

【タックル】
竿:ウエダ TFL-69EX-R
リール:ダイワ イグジスト1003H
糸:バリバス アジングマスター0.4号
ルアー:メバペン、ジェイド、暴君

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

マグロはまたもや・・・

2011年07月03日 22時50分24秒 | メバル
玄界灘の遊魚船のHPを見てマグロが釣れていることを確認しながら
天気もバッチリなので準備万端で出発の電話を待っていたのですがまさかのNG・・・
土曜はマグロの調子が悪く?早くシケそうでキャンセル者も出たので中止ということですw
マグロがいるならベイト次第だから出てみないと分からないと思うんですが・・・

ということで多分他の遊魚船は出るであろう状況での中止となりましたw
友人に電話をすると『え?なんで?』という感じでしたが仕方ないので
適当にライトゲームの道具を持って小物釣りに行くことにしました
何が釣れているかも分かっていなかったので釣りの前にかめや釣具へ!

↑氷を買うタイミングでステッカーを貰いました!ドカットに貼らなければ^^

情報を見てもイマイチ感はあったのですがとりあえず行ってみようと車を走らせます
釣り場に着いて海を確認すると生命感0の嫌な感じですw
それにも関わらずこれまで無いぐらいの釣り人の多さ・・・
雰囲気があれば竿を出そうと釣り場をウロウロするも何処もイマイチ
そうこうする内に12時をまわりそうになったので道端の外灯下でようやく釣り開始

イマイチだろうと見ているとピチャっとライズを見つけたので「アジがいる!」と
ワームを投げるとゴゴンとヒット!でも何か違うような?と寄せてみると
20cmぐらいのお腹がパンパンでコンディションの良いメバルでした~
そこからは1キャスト1ヒットでひたすら同サイズが釣れました
友人は大きめのメバルをキープしていましたが、自分はアジが欲しいので
色々とルアーを変えてみたのですがやはりメバルのみでした
1時間もするとサイズが下がってきて、2時間程でアタリが遠退いたので納竿

メバル狙いならそこそこ良い釣りだったんですが、マグロ!!!!という
思いが大きすぎて消化不良の週末となってしまいましたw
まぁ言っても仕方が無いので今月はロックショアに行く!という情熱で乗り切ります

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

メバルをトップにこだわって♪

2011年04月12日 03時37分04秒 | メバル
今週だけ変則的な勤務なので変な時間に久々のブログ更新です(笑)
ストレス発散に少しだけでも釣りがしたい!と強行でメバル釣りに行ってきました
まだ夜は結構冷え込むのですが、ボートゲームでは既にコイカパターンとなっているので
岸からでもなんとかなるだろう&試したいルアーがあったのでそれを使う為の釣行です

実績ポイントに向かうと他にもルアーマンがチラホラいるのですが釣れてません・・・
空いた時間を使った釣りなので潮周りも悪いんですが、それにしても生命感0ですw
ルアーを試すどころかワームでも惨敗しそうなので早速移動します
いくつか漁港を変えても全て同じような感じで釣れる気がしませんw
「惨敗した初釣りと同じ状況だ・・・」と嫌な予感だけ膨らみながら
最後の漁港に行ってみると小型メバルが浮いており今までで一番良さそうです!

メバペンソリッドを投げていたのですが、潮が動き出した途端にライズが起きたので
「チャンスはここだ!」とマッドキャップブロスのツイストに変えてキャストします!
アクションをさせないでスローに巻いていると1投目から『プチュ』とヒット♪

↑サイズはチビですがこのルアーで釣りたかったので目標達成です^^

その後も同サイズが飽きないぐらいには反応してくれるので小メバルに癒されます
トップでこれならアンダーはもっと良いのでは?とメバペンソリッドに戻すも無反応
得意のシラスミノーフローティングに変えても明らかに反応が悪くなります
メバペンメバルだとやや反応が戻るのでファットボディーが良かったのかもしれません
そんな感じでミノーなどを含めながら色々とローテーションをしたのですが
今回はツイストが一番良い反応という出来すぎ?な釣りになりました

メバル=クリアカラーという定番が嫌いという天邪鬼なので
クリア以外のルアーで反応が良いと思わずニヤニヤしてしまいます(笑)
(勿論、クリアカラーもボックスはたくさんありますが・・・)
短時間&チビメバルばかりでしたが、目標達成&久々の釣りに癒されました
次はツイストで渓流の様子を見にいかなければ!!

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
リール:イグジスト1003H
糸:PE0.3号+フロロ1号
ルアー:ツイスト、メバペンメバル、シラスミノー、リッジ

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

W消灯は貧果の予兆!?

2011年02月01日 23時59分59秒 | メバル
ストレス発散には釣りしかない!と休みでも無いのに釣りに行くことにしました
「釣れなければ癒されない!」ので毎年恒例の癒しメバルのヌルイ釣りに釣れて行ってもらいます
ちなみに例年はトップで入れ喰いが当たり前なので遊び用に小物を仕込んできたのですが
その小物を発光させる為のUVライトが何故か点灯しません・・・
電池切れと思い、電池を新品に入れ替えるも点灯しないままw

まぁ、遊びは諦めても爆釣で癒してもらえば!とポイントに向かうと外灯もまさかの消灯w
煌々と輝く明かりにコイカが集まり、それを捕食するメバルを狙う=トップがバッチリ!
な定番ポイントなのですが灯りが無ければただの釣れない海なんですw
仕方なく他のポイントを攻めるも何故かそこもイマイチで・・・・

↑釣れないことはないんです!でも入れ喰いと思っていたので・・・

12時を過ぎると寒さも身体に染みてきて、釣れないという状況と合わさり集中力が切れてしまいます
キープキャスティングで真面目に釣りを続ける友人は23~25cmぐらいのメバルをポツポツ釣って
うらやましくもあったのですが、集中力が戻ることなく寒さにギブアップ(爆)
船上で出して貰ったカップ麺とコーヒーがメバルよりうれしかったです(笑)

ということで、決して釣れない訳では無かったのですが予想とは違っていたので
残念ながら欲求不満解消とはなりませんでした・・・
やはりこのイライラを解消するのはマグロしかいませんね!

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
リール:イグジスト1003H
糸:PE0.3号+フロロ1号
ルアー:メバペンメバル

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

春なのに極寒メバル釣行・・・

2010年04月28日 20時46分34秒 | メバル
 土曜に仕事が終わった後で友人と合流し久々のおかっぱりでのメバル釣りに行ってきました!
最近はボートメバルでぬるい釣りをさせてもらっていたので自分に気合を入れる為と
イワシ接岸の噂を聞いたのでそろそろ浜が爆発するのでは!?という思いもあって
夜にメバル&アジをやって、朝は浜を釣って帰るというプランにしました

もう春だからと薄着でいいかと思いながらも風避けの為のレインウェアだけ持って
友人を待っていたのですがその間だけでも寒くてプルプル震えます・・・
嫌な予感を感じながらポイントに付くと爆風ですw
風で釣りがし難いのよりも寒さで風裏ポイントに移動をお願いします(爆)
山に囲まれた漁港で、風も穏やかなので早速釣りを開始するも気配がありません(>_<)
ベイトっ気が無いのでプラグよりワームだ!という友人にもアタリは無く
シンゴスクリューを試していた自分にもアタリは皆無です・・・
最近は弱すぎて普段ならここで納竿なのですが(片道2時間、実釣10分でもw)
テトラの間は風が吹かなくて寒く無い&その前に良さそうな藻が生えているのを
発見したので暴君を結んで藻に絡ませながらリフト&フォールをしていると違和感が!
結局そのキャストはそのままで終わったのですが、不思議に思い再度投げるとゴツンとアタリます
しかし、せっかくのアタリも寄せる途中で藻に化けてしまいました
でもパターン発見!と再度丁寧に探ると(ゆるゆるだった)ドラグが悲鳴を上げます(笑)
TFL-69EX-Rのパワーを信じてドラグを締めて巻いてくるもドラグは気持ち良く出ます
もしやデカイ?と思い寄ってきた魚をみると多分25cmぐらいですがお腹がパンパンのナイスメバルです

ただ、油断をしたのか姿を見たた途端に海に帰って行きました・・・
悔しいのでフォローでワームを入れると15~20cmぐらいは際限無く釣れるのに
先ほどのサイズは出なかったので写真も無しで夜が終わりました
(その後は寒いので車の中で朝を震えながら待っていました)
そして浜もイワシの気配すら無く3投で終了(爆)

普段ならここで終了なのですが友人も悔しい?のかデイメバルをすることに
カサゴがいるという岩場で爆釣ジグ3gで底を取っているとガツンとヒット
ゴリ巻きで寄せたメバルは青の20.5cmで20cmを越えて一安心でした

↑写真では10cmに見えますがメジャーで測ったので間違いありません(笑)

ということで自分は満足したので友人にγのメール予約に間に合わないよ!?と
早く帰る為の魔法の言葉を唱えて納竿となりました
デイなので新鮮でうれしくはあるのですが高校生の頃は20cmでもチビメバルで
持ち帰るなら最低でも25cm!なんてカッコ良かったのに今は20cmで喜ぶなんて・・・

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
リール:イグジスト1003H
糸:PE0.3号+フロロ1号

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

再び癒しポイントへ!

2010年02月14日 23時30分44秒 | メバル
土曜の夜は仕事を終えてから癒しポイントへ連れて行ってもらいました♪
前回はトップがイマイチで消化不良となったので今回はメバルのトップゲームを
堪能するのと新しいルアーを試してみるのが目的です!

ド定番のメバメンメバルを投げると”プチュ”と早速チビがヒットします^^
昔なら考えられなかったことですが、メバルが1キャスト5バイトぐらいで出ます!
そこでルアーをスミス社以外のモノを使ってみると反応はあるのですが
アタックしてくる回数が極端に減るので改めてメバペンシリーズの強さを実感しました
といっても、釣れるの分かっている&サイズの変わらないのでルアーを変えます
ザウルスの管理釣場用ルアーのMINI-Me 50 を投げると”バシュ”と派手な出方・・・
案の定セイゴが釣れてしまい、嫌~なセイゴ群れ群れモードに突入です
トップでもアンダーでも関係なくセイゴが掛るので外すのが楽なWフックのメバペンホタルに(笑)

↑狙って釣るなら良いんでしょうが、メバル狙いだと邪魔で仕方ありません・・・

潮が止まり、場所を変えるとメバルのトップゲームを楽しめたのですがグッドサイズは出ませんでした
今日こそはとかんつり~あらい君もがんばって使ったんですが2バイトのみで乗りませんでしたw
飛距離が出ないのが圧倒的に不利なので、次回は飛ばしウキでも付けて強引に飛ばすしかないですかね~
たくさん釣らせてもらったんですが、釣り方など楽しむ工夫が必要ですね

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
リール:イグジスト1003H
糸:PE0.3号+フロロ1号

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

癒しポイントへ♪

2010年01月18日 22時43分09秒 | メバル
金曜日は仕事が終わってから癒しポイントへ連れて行ってもらいました♪
癒しポイントというぐらいなのでひたすら釣れちゃう場所なのです(笑)
昨年はトップを投げれば1キャスト5ヒット(乗らないので)とか当たり前でした
といってもプラグの種類やカラーによって釣果が明らかに変わるのがおもしろい所です
「今回は釣ったことの無いルアーで釣る」をテーマに釣りをしてみます

第一ポイントには先行者がいたので次のポイントに移動して釣り開始です!
買ってから気になっていたセイラミノーを投げてみると案の定一撃でした(笑)

↑シラスミノーLLS、ソリッドみたいなイメージでした

結果を残す為に、面倒ですが写真を撮っている間にみんな釣れました(爆)

↑せっかくなのでトリプルヒット写真も撮影します♪

トップ(メバペンメバル)でも釣れたようなので必殺のかんつり~あらい君を
すかさず投げたのですが無反応でした・・・
昨年のアジバラシから継続課題ルアーなのですが5投ぐらいしても不発ですw
次は大人気のminimaru(夏に磯ベラしか釣ってないので)を投入します!

↑スローリトリーブで一撃で釣れました^^

次々と新しいルアーで釣るのが目的なので、どんどんルアーを変えちゃいます
今度もセイラミノーと同じく期待の新人的なメバカームです

↑勿論1発で釣れちゃいます♪重量があり飛距離が稼げるのも◎でした!

そうなると当然課題としていたマイティーペッパー、スティックミノーの1発です

↑これは使う前から釣れるのは分かっていましたが、案の定すぐにヒットしました

ここまでは順調だったのですが、トップへの反応が悪いということで移動をしました
すると昨年は好調だった場所なのに今回は食いが渋く苦戦しました
(他にも釣り人がいたので、プレッシャーが掛っていたのでしょうが)
俗に言うメバル向けルアーなら釣れるんですが、遊びルアーには無反応ですw
特に明暗部でのみバイトがあるというイマイチ楽しめない状況でした
多分自分だけでも20匹ぐらいは釣ったのですがサイズも小さくキープは0でした
(もっと釣っていた友人のキープサイズを数匹もらっただけになりました)

全てプラグでのゲームなので贅沢過ぎる悩みではあるんですが
次回こそはかんつり~あらい君でメバルをゲットしなければ!!

【タックル】
竿:TFL-69EX-R
  STS-511MN-Si
リール:イグジスト1003H
    セルテート2000
糸:PE0.3号+フロロ1号
ルアー:メバル用プラグ各種

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

高感度じゃなくても釣れるのだ・・・

2009年03月27日 23時09分26秒 | メバル
今日は代休だった為早起きして渓流に向かうつもりがいつもの寝坊・・・
昼間でも釣りは成立するのですが昼過ぎから用事があったので渓流に行くのは諦めました
そして用事を済ませたあとで渓流ロッドを見る為に釣具店へ!
ウエダのストリームスピンやストリームトゥイッチャーを振ってみたですが想像よりも柔らかいロッドでした
買うならストリームトゥイッチャーかな?と思いながらもう少し悩むことにします
チタンフレームガイドとスクリューシートにすると1万円以上UPで5万円を
超えてしまうのでもう少し考えなければ・・・
そして釣りに行かなかったストレスを買い物で発散(爆)

↑メバル・渓流・タチウオとなんでもありの買い物です・・・

名品ブラウニーを追加とツインクルスプーンが綺麗なのでついつい・・・
そしてP-BOYジグマニアなので在庫があると買ってしまいます(笑)
メバル用にガルプのベビーサーディン?の袋モノを買ってみたのですが
ガルプは乾燥に気をつかうのでビン入りであれば保管も楽そうです
既に買ってある袋の分もビンに詰めなおそうと思います^^
そしてタチウオ用ジグが安くなっていたので買い足です
タチウオのジグって消耗品なので安い時にまとめて買っておくと助かりますね

で、近所の海を見に寄ったのですが渓流用タックルを念の為車に積んでいたのを思い出し
準備をしたのですがルアーが渓流用しか無い・・・
せっかくガルプを買ったのに針がありませんしw
そこでなんとか使えそうなP-BOYジグ7gを結んでキャストすることに
買ったばかりで根掛かりは嫌なので中層を引いてくると「ゴン!」とヒット
フグでも掛ったかと思ったのですが妙に引くので???と思い寄せると

↑ナイス体形な26cmメバルがヒットしました・・・

先週は超高感度タックルを持ってわざわざ島に行ったのに貧果
近所で何気なく投げたジグに26cm・・・
「釣った」ではなく「釣れた」魚ですが釣れればうれしいもので(笑)
道具は良いに越したことはありませんが自己満足の方が強いのかなぁ~と
複雑な気持ちで帰宅しました!
それでも渓流もウエダが欲しく買ってしまいそうな訳で(爆)

【タックル】
竿:パームス サーフスターアロウズ60SL
リール:ダイワ セルテート2000
道糸:バリバス メバルPE 0.3号
ハリス:サンライン パワード0.6号

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ