goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

爆釣と噂の今年の山陰イカメタル

2015年09月23日 23時59分31秒 | イカ
更新が滞っていましたが、近場の釣りぐらいには行っています

絶不調の昨年と違い今年は早期から爆釣りと噂の山陰のケンサキイカに行ってきました!
イカメタルとしては3年目で、昨年も爆釣だったので初心者2名を連れて5人でチャーターしました

チャーターなので明るい内から出船して貰い、アジなどを狙うつもりだったのですが
天気が急変し、結構荒れた中で出船となりましたw
ポイントまで小一時間の移動をしてアンカーを打つも、潮と風が異なり気持ち悪くウネリます
すると初心者2名は既に気持ち悪くなったようで、気晴らしに釣りをして貰うために
エサ釣り仕掛けをすぐに準備して渡すと、エサの臭いがダメ!と言ったままグロッキーに・・・
釣りの前からへばった2人を世話するのでエサ釣りは友人に任せて、イカメタル仕掛けを落とすと
潮がかっ飛んでいますが、なんとか底を取って誘うと明るい内からヒット!
飽きない程度にポツポツ釣れてくれます♪

ただ、風が収まることなく初心者2名は寝込んだままで、自分も気持ち悪くなりますw
潮が収まるまでは20号でも底が取れないので少し休憩をしました・・・
暗くなってからスッテを落とすと潮も緩くなり良い感じですが風は強いままで
気分が良くならないので、一度吐いてからリセットして釣り再開(笑)
さすが好調年だけあって、落とすだけで特に考えることをしなくても釣れます

面倒だったので泳がせは勿論、スッテの色も変えることのない単調な釣りを
2時間程度行って、結局65杯と時間を考えれば大漁でした!
酔わない友人は泳がせで大型の鯛を複数上げていましたが・・・

ということで釣り場の写真も無く修行のような釣りとなり、初心者2名は
最初から最後までダウンしてしまい申し訳ないこととなりました
釣ったメンバーではイカを配って、各30杯はプレゼント出来たので許してくださいw
配って65杯だったので、100杯ぐらい釣ったのかもしれません!?

次は来年でいいや・・・(笑)



【タックル】
竿:メタルウィッチ651M
リール:リョーガ1016H
糸:PE0.6号+ナイロン12lb
スッテ等:エギマル2.5号+ビンビンスッテ等

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

2014イカメタル2回戦

2014年09月17日 19時59分18秒 | イカ
前回のイカメタルが不完全燃焼だったのでリベンジに行ってきました!
いつもの乗合は予約が取れなかったので、仲間4人で初めての船でチャレンジです
今年の山陰のケンサキは不調と聞いていたので目標20杯と思っていましたが
船長曰く、9月になり調子が上がり、前日の竿頭は100杯とのことでした!
勿論、イカメタルではないとのことなので、イカメタルの自分たちは1人40杯に目標修正!
さらに今回は秘策?として明るい内はタイラバ&サビキを落とします(笑)
『サビキは夢があるぞ!』と友人Uくんを騙しサビキをさせて自分は鉛スッテを落とします(笑)
すると初心者Wくんがスグにケンサキがダブルヒット!ほぼ同時にサビキのUくん以外全員にイカがヒット(笑)
さすが前日100杯!今日は間違いないぞ!と続けるもアタリがパタっと止まります

イカ狙いなのに騙されてサビキを落とし、さらに魚も釣れなくて泣きそうなUくんでしたが
アタリがあったようで、テンションを上げて釣り上げると25cmぐらいのアオハタの子供でした
そこからは同サイズの青ハタと豆アジを連発させていましたが暗くなったのでUくんもイカ釣りにチェンジ!
日が落ちてからが本番だと、船長の指示棚である40m付近で群れを見つけました
最初は底から誘って40mラインで止めて釣っていましたが、途中からは直接そのタナで誘うとすぐにヒット

↑今回はサイズも良く、胴長30cmの折り畳み傘サイズが釣れます


↑サビキで遅れを取ったUくんもイカメタル仕掛けに変えてちゃっかりゲット
前回と違ってタナさえ合えば簡単に当たって気持ち良く釣れます♪
ただ、サイズは中層は小型が多く、パラソルを釣るにはガン底で粘るのが良かったです

↑一番大きいイカは写真を撮っていないという・・・

イカメタル仕掛けで気持ち良く釣っていたので気がつかなかったのですが
自分からは見えない位置で釣りをしていた経験者のMくんはイカジグにスッテをつけて
手早くフォールでガンガン掛けながら、釣れて処理をする間にサビキ仕掛けを落とすという
漁師モードに入って倍以上のペースで釣っていたとのことでした・・・

後半からは魚が集まったのか、掛けたイカが途中で喰われる事態が多く発生しましたw
中層はサゴシアタックだと思うのですが、底から探ってきたときに釣れたイカを追って
アオハタらしい茶色い魚体が追いかけてきたのも目撃したので魚も豊富にいそうですw
当たりカラー?の緑白のエギマルでパラソル連発していたのですが、高知でオオモンハタを
釣ってるときと同じようなゴン、ズッキューンという感じでブチ切られてしまいました・・・
それでテンションも釣果も下がったので、友人達を見学する内に納竿となりました
こんなにイカが喰われるなら泳がせセットを持っておけば良かったと思ったりして(笑)

釣れたイカを数えてみると
Mくん84杯、自分が52杯、釣りが2回目のWくん42杯、Uくんは30杯でした
魚はサビキでアジ、サゴシ、アオハタがボチボチ釣れていました

船長の曰く、昨日の100杯や同日に帰港していた胴付き仕掛けの人たちは数はたくさんいたようですが
手のひらサイズばかりで大型はいなかったので、イカメタルでゆっくり誘うのが良かったのかも?
ということだったので、数とサイズで考えると満足ですかね!?
ただ、イカ釣りが続いているので、次は魚釣りに行かなければ!!!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

2年目のイカメタル!

2014年07月30日 22時12分17秒 | イカ
昨年から始めたイカメタルに今年もそろそろシーズンスタートだろうと浜田に出撃してきました!
とは言っても事前情報も少なく、さらにベテランの友人は来れないのでイカ素人の3人で行くことに
夕方5時の出船に間に合うように早めに出発し、30分前には到着して余裕の出船です
波もなくペッタペタで船酔いは大丈夫そうですが、陽射しもまだ強くかなり暑い中釣り開始です
去年は明るい内にも数匹釣れたよなぁ~と思いながら粘るもアタリ無し・・・
ミヨシで浮きスッテを大量に流す別の釣り人にも気配はないようです

普段なら休憩をするところですが、船釣り初挑戦のWさんもいるので一応の経験者が諦める訳にいきませんw
夕日に変わり少し過ごしやすくなった時にポイント移動し、打ち直した1落目でヒット!
すると去年イカデビューしたUくんもヒットしているようです
2人共に鉛スッテとエギへのWヒットで船上が盛り上がります♪

↑今回はサイズが良く1杯目から満足サイズでした

みんなのテンションも上がり、ここから大爆発!と思ったのもつかの間
2落連続でヒットはあったのですが、それでパッタリと反応が無くなってしまいましたw
初めてのWさんも頑張ってはいるのにボウズで帰らせるのかなぁ・・・と嫌な予感がした頃に
乗らなかったけどアタリがあったようで、スグに次はヒットとなりました

↑1匹目は普通サイズでしたが最後は胴長30cm以上のビッグサイズを釣っていました

日が落ちてからに期待して粘ってみたものの、チョロチョロと釣れる程度・・・
ミヨシの浮きスッテ仕掛けよりもイカメタルの方が釣れるぐらい渋い感じでした

↑サイズは胴長25cm以上が多く、ナイスサイズなんであとは数が出れば・・・

底でエギを放置させて、持っていくまで数秒かかるような
メンドクサイ方法でしか反応が無いなど、夜なのに厳しい!!
竿を新調し、前半までは竿頭だったUくんが「持ってけ~!」と叫んで
「持っていかなかった~」と回収したら今日イチミニマムサイズがw

↑スッテを持っていったのに分からないサイズとは(笑)

2回目のイカメタルは初挑戦のWさん7匹、Uくんが13匹
自分が21匹という渋い戦いになりました・・・
浮きスッテの方も10匹前後とあまり釣れていないようでしたし
前日は一番釣った人で8匹とのことだったので頑張った方かな?
サイズは良いけど、イカは爆発させたいので、消化不良を満たすのに
9月ぐらいにもう一度リベンジに行かなければ!!

【タックル】
竿:メタルウィッチ651M
リール:リョーガ1016H
糸:PE0.6号+ナイロン12lb
スッテ:ビンビンスッテ15号+エギマルS2.5号

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

お手軽スルメにレッツゴー!

2014年06月06日 23時59分59秒 | イカ
いつもの実釣とブログの時期が異なる今回のネタなのですが、
2週間前に瀬戸内のお手軽スルメイカ釣りに行ってきました!
実は当初は男女群島と思っていたのですが、友人の都合が悪くなり
出発日に別の予定を入れたら、まさかの友人の予定が無くなり
友人は男女へ!自分は広島に居残りという結果になってしまっていましたw

そこで普段はバス釣りばかりの友人とこの時期はスルメが釣れるのでは?と
2年前に爆釣した場所に行ってみることにしました!
といっても、釣り情報を見ても岸からは10匹程度とまだ走りの時期のようでした

ポイントに着くと、予定の場所には入れたのですがイカ狙いの人も多くいたので
『これはもう釣れてる証!』とスタートしたのですが、2年前は日が落ちる頃から
釣れ始めたのに、今回は周りも全く釣れている気配がありません・・・

2時間ぐらい粘っても全く釣れず、周りの人たちも諦めて帰り始めましたw
これはまだ時期が早かったかと自分も帰ろうかとしたら、初挑戦の友人が
「何か掛かったかもしれん!」と言いながら巻き上げると海藻の中にスルメが!

↑まさか釣れるなんで・・・(笑)

イカがいるなら釣れるハズ!と自分も気合を入れ直してキャストをするとスグにヒット♪

↑イカがいるならちゃんと釣れる男なんです(笑)

そこからは爆発は無かったのですが群れが来ればパタっと釣れてという感じで
日が変わるまでやって、なんとか15杯のスルメを確保したので帰ることにしました
ちなみに友人は最初の1杯以外はスルメは釣れなかったのですが、シリヤケを釣って
喜んでいたので、これで良しとしましょう♪

帰ってからは、スルメはスルメらしく天日干しにしてスルメを作りました

↑イカは捌くのが簡単で短時間で出来るのが良いですね

でも、俺も男女に行きたかったよぉ~!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

【タックル】
竿:STX-EG 832MH-SV
リール:セルテート2506
糸:PE0.8号+ナイロン2号
エサ:テーラー+ワカサギ

イカメタルはじめました!-後半戦-

2013年09月16日 23時59分30秒 | イカ
不穏なスタートとなったイカメタルも日が落ちてから徐々に調子が上がってきました!
ただ、未だに釣れない友人Bを心配していると「多分、釣れたぁ~~~~!」と叫んでいます
自分のことのように心配しながら見守っていると、胴長40cm近いナイスサイズがぶら下がっていました♪
一匹釣った安心感からか、釣れてるのに次を狙わないでタバコで一服してました(笑)

全員安打で安心して釣りをすることが出来るので、周りを観察しているとエギのカラーが
白地があるものがヒットが多いようだったので、自分も緑白のスッテ色エギマルにチェンジします

↑このサイズが中心でしたが、スグにヒットしました!

そこから爆釣モードに入るかと思われたのですが、群れが外れるとパタリとアタリが止まってしまい
スッテやエギを変えてもなかなか数も伸びませんでした・・・w
潮が流れ始めるとスッテが18号でも底取りが微妙なぐらい難しかったりしましたし
ただ、最終的には初挑戦で苦戦した友人Bも最終的には20匹ぐらい釣っていました!
自分と友人Aはそれぞれ40匹ぐらいと状況がイマイチの中では頑張ったのかな!?

イカメタルも面白いのは面白かったのですが、予想よりもスッテ感が強かったです(笑)
もう少し、ルアー的な要素が強いかと思っていたのですがw
まぁ、人によって感じ方が違うかと思うのですが!?

イカメタルを終えて、無性にガチジギングがしたくなりました(笑)

【タックル】
竿:メタルウィッチ651M
リール:リョーガ1016H
糸:PE0.6号+ナイロン12lb
スッテ:ビンビンスッテ15号、WAKI 18号
エギ:エギマルS2.5号、エメラルダス1.8号

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

イカメタルはじめました!-前半戦-

2013年09月15日 00時58分19秒 | イカ
先週の話になりますが、山陰でのイカメタルでのケンサキ釣りに初挑戦してきました!
波も徐々に高くなり、大雨の影響で水も濁ったままで前日は人によっては
10匹しか釣れなかったという厳しい状態がデビュー戦いとなりましたがw

明るい内から釣りを開始しますが、なんとなくでやってみるものの
釣れることがなく、感覚が掴めないのに加えて、雨は強くなり、
船も大きく揺れ始めて釣り以外でもテンションが下がります(爆)

するとイカメタルの経験者である友人Aが「釣れたよぉ~!」と
言いながら巻き上げてくるとエギの先にはコロッケサイズのアオリ?
と勘違いするサイズでしたがイカが釣れることは証明してくれました(笑)
友人の動きを真似て、ゆっくりフォールを意識すると自分にもヒット!
ですが、同じ豆サイズでヤリイカ系らしかぬシルエットです・・・
それからは同サイズがボチボチ釣れましたが盛り上がりませんw

さらに初挑戦の友人Bは未だにヒットがないままに雨に打たれて
やばいぐらいに切ないオーラをまとって釣りをしていました・・・
友人Bに自分の釣り方を説明しても、やはり最初の1匹を釣るまでは
感覚が分からないようでそのまま駄目な時間が続きましたw

2時間弱が経過して、辺りがすっかり暗くなり、イカ釣り船の灯りが目立つ頃になると
ようやくアタリの頻度が増え始めて、サイズも普通サイズが混じるようになりました♪

↑胴長が35cmぐらいあるとヤリイカ系のシルエットになります♪

これぐらいが安定して釣れると面白いのですが、同じタナでもチビが混じりますw
さらに釣れない友人Bは、もはや声を掛けるのすら出来ないオーラが出ています・・・
果たして、友人Bは釣れたのか?後半に続きます(笑)

【タックル】
竿:メタルウィッチ651M
リール:リョーガ1016H
糸:PE0.6号+ナイロン12lb
スッテ:ビンビンスッテ15号+エギマルS2.5号

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

友人と一緒に久々のエギングに!

2012年11月06日 22時10分11秒 | イカ
友人が広島に帰ってきたのを記念して、久々に釣りに行って話をすることにしました!
といってもイカは終盤だと思っているのでアジングでもするつもりで出陣したのですが
『イカが釣りたい!』という友人の希望を聞いて3年振り?ぐらいに真面目にエギをシャクることにしました

最初のポイントで軽く2~3匹は拾えると思っていたら既に先行者が・・・
5年前は誰もいなかったのに・・・と言い訳をしながら釣るもアタリなしw
仕方が無いので、漁港に移動してアジでもやってみることにしました
外灯の下を見ていると魚群が通るので、アジの群れだ!!とときめいて投げると

↑入れ食いなんですが、全てサバだったんです・・・w

延々とサバが釣れるのですが持ち帰りサイズには届かないので、仕方なくエギを
シャクると1発でブシュ~!とコロッケサイズのアオリがヒットしました(笑)
真面目にやらないと釣れるもんですよね・・・
ただ、後が続かない&話も十分に出来たので納竿としました
次はタチウオでも釣りたいなぁ~

【タックル】
竿:STX-EG 832MH-SV
リール:セルテート2506
糸:PE0.8号+ナイロン2号
ルアー:アオリーQ

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

スルメイカ大漁!

2012年06月26日 23時24分48秒 | イカ
ダイワのオシャレキス釣り道具も買って、浜に行く気満々だったのですが
ヒラメはどうもイマイチなようだったので、それよりも近所で釣れていると
話題なスルメイカ釣り&お手軽キス狙いで出掛けてきました!

用事があり夕方からの出撃です!瀬戸内でスルメイカを狙うのは初だったので
釣具店にてポイント情報を見ているとイカの仕掛けを買う人ばかり(笑)
急がなければ場所が無い!?とポイントを目指すと運良くスペースが^^
隣のファミリーの方が快く釣りをすることを許して貰えたので
この日の為に買いなおしたサビキタックル&電気ウキを準備するつもりが
みんなエギ竿にテーラー1つのお手軽仕掛けばかりw
そこで自分もエメラルダスにテーラーのみ結ぶお手軽仕掛けで釣り開始!
すると3投目のフォールで重くなったので合わせると早速ヒット

↑こんなに快適なスタートとなる釣りは久しぶりかもしれません(笑)

そこからはいきなり最初のスイッチが入ったのか友人とそれぞれ5匹ぐらい連続ヒット♪
回遊の関係なのか1時間に1回ぐらいの波でスイッチが入ったかのようにパタパタ釣れます

↑友人特製の沖漬け用のイカもほんの少しの間で満タンに!

満潮が近くなると釣れる棚が表層付近に変わったり、潮が動くと深場になったりと
タナが変わるようですが丁寧に探ればポツポツ釣れてくれます

↑サイズは後半の方が良くなりました

朝マヅメが良いという話を聞いていたので粘るつもりでがんばるも12時を回ると眠気もピークに・・・
友人がキープキャスティングする中で堤防でガッツリ寝ることにしました(笑)
2時間ぐらい寝ていると「ブシュ~」と音がして相変わらず友人は安定して釣っています
クーラーを見ると良い感じに満タンが近づいており、寝起きの自分も釣りを再開すると
丁度波に乗れたのか3匹ぐらいが連続ヒット!

↑近場でこんなに楽しめるなんて♪

結局、イカはもうOKということで朝マヅメを釣ることなく睡眠タイム!
朝イチはキスを狙うつもりで移動して仮眠を取ることにしたのですが
強すぎる雨音で目覚めてしまいイカの満足感もありキスは諦めました(爆)
結局イカは40匹ぐらい釣れて、久々に岸から楽しい釣りが出来ました!
でも次はまた来年でいいかな!?(笑)

【タックル】
竿:エメラルダス
リール:セルテート2506
糸:PE0.8号+12lb
エサ:テーラーに鳥のササミ

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

秋の遠征最終日はイカ祭り!

2011年10月14日 21時41分58秒 | イカ
ロックショアには完敗でしたが、イカダでネイリも釣れたし良かった良かったと
話をまとめながらも最終日は自宅のお土産用にイカを釣ってから帰ることにしました!
といっても昼には出発したいので移動を含めて2~3時間の短時間エギングです

一箇所目の漁港湾内で友人は早速ポツポツ釣ったのですが他にも釣り人がいてイマイチです
そこで自分は迂回をしてから地磯ににおりてみることにしました
すると魚影半端ナシ!(たくさんいるという意味です 笑 )
初日よりもはるかにたくさんのイカがいて、1投目はエギをイカが取り囲みます♪
そんな感じでお土産確保は余裕な状態になったのでエギも3.5号へチェンジ
沖から誘ってくると2回り大きなイカがついてくるので水中で止めるとドン!

↑写真では小さく見えますが500gぐらいありました♪

結局、1箇所1時間弱で10匹ぐらい釣れたので早めに切り上げて昼食を取って広島へ!
最近の広島ではイカ釣りは苦労の連続だったので久々におもしろかったです
そろそろ寒くなってきたので地元のライトゲームと玄界灘マグロの準備をしなければ!
また来年こそはショアGT待ってろよぉ~


【タックル】
竿:STX-EG 832MH-SV
リール:セルテート2506
糸:PE0.8号+ナイロン2号
ルアー:アオリーQ

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

秋の遠征初日は久々のイカ釣りを!

2011年09月30日 12時19分38秒 | イカ
 ジギングでカンパチ!イカダでソーダ!ロックショアでGT!と
漢(おとこ)の夢を掴む為の秋遠征に行ってきました!
初日はジギングでカンパチ&アコウ狙いだったのに台風のウネリが残っており中止に・・
嫌な予感ムンムンなスタートになりましたが、仕方が無いので近所の漁港へエギングに
広島だとボートでもここ数年はアオリが芳しく無く、イカって釣れるの?って感じでしたが
さすが僻地だと湾内に見えイカが無数にいます♪
と言っても「下関ではガン無視or逃げたよなぁ~、どうせ同じかな?」と思いながら
エギを投入すると1投目から素直にヒットしました^^

まだ台風の影響で底荒れ&真水の流入とイカには良くない状況にもかかわらず
友人にもコロッケがあっさりとヒットして「イカってこんなに素直だっけ?」と話をしました(笑)
シャクるとイカが寄って来て、誘うと抱くという当たり前さに「エギングって面白い」と久々感じました
「10年前?の鹿児島もこんな感じだったよなぁ~」なんて思い出に耽っていると
沖からバビューンとこれまでより大きい2匹のイカがやってきました
そこで再度エギを投入して、小さい方は変なアクションでかわすと大きい方がヒット!

↑700gの食べごろサイズだったので早速晩飯のおかずとなりました♪

その後はイカを探しながら漁港をウロウロしているとエギにアタックするカマスを発見!
良く見ると一面が30cmぐらいの良型のカマスが無数にいてジグをシャクるといくらでもアタックしてきます
まさしく入れ食いとなり晩飯用に1時間ぐらいみんなでカマスを釣りました(笑)
でも、ジグに追いが悪くなってもウォブリング系のミノーに変えるとまた当たるなど
ルアーを変える楽しさのあるライトゲームを満喫して、翌日に備え早めの晩餐へ!
ご飯も外で炊いて、魚もその場で捌いて食べると最高ですね♪
翌日はイカダでのエサ釣りの脇でルアーをチョコチョコやる予定ですがどうでしょう?

【タックル】
竿:STX-EG 832MH-SV
リール:セルテート2506
糸:PE0.8号+ナイロン2号
ルアー:アオリーQでイカ、小型ジグ&ミノーでカマス

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ