まだ寒くなる前の10月の話ですが、思うように行けないままに2017渓流が終わってしまったと
友人と話をしていると「広島サーモンが釣れるよ!」と教えて貰い、最近はTV等でも取り上げられて
話題になっているので広島県民として広島サーモンを一度は倒しておかないといけないだろう
ということになり解禁から1ヶ月が経過した微妙な時期ですが行ってみることにしました
遊漁手続きをする時に魚の居場所を聞いたりしてみたのですが、解禁から1ヶ月が経過しており
他の釣り人もいないということだったので、一通り川の側を通って魚の見えた場所の
番号プレートをめくってスタートします!
魚影の見えた淵にゆっくりと低姿勢で近づいてブラウニートランを投入したのですが無反応(笑)
友人もバクブラウニーで攻めてみますが追ってくる気配もありません・・・
少し離れて観察をしてみると、魚は確かにいるのですがスレまくった管理釣り場のマスのようです(爆)
場を休ませて、偏光で観察しながら、虫や小魚を追っているようなタイミングを待ってキャストしてみると
フラフラっと付いてきてパクっとついばみました!
決してスイッチが入ったとも言えないゆっくりした感じです(笑)

↑慎重にファイトして、広島サーモンゲットです
キープは2匹までなので、チャレンジする前は活かしておいて大型に入れ替えするために
買い物かごを持参していたのでそこに活かしておいて次を狙いますが、自分の腕では入れ替えする程釣れる気がしません(笑)
とは言え、いくつかの淵を時間を置いてしつこく攻めることでなんとか2匹釣れました

↑久しぶりにスレた魚を相手にしましたが、なんとも難しいですねw

↑せっかくなのでFin-chを着てパチリ(笑)
流れからデカマスがドーン!という迫力のある釣りを勝手に想像していたので、渓流でスレマス相手になることに
戸惑いがかなりありましたが・・・(爆)
その後は、なんとかリミットの2匹を釣ることが出来たので、あとは今後の参考のためにとポイントを
変えながら釣りあがっていきました
途中で、1回だけ流れの中からドーンと35cmは超えていそうな中型のアタックがあったのですが
突然のことにビビッてバラしてしまいました・・・
色が白かったのでニジマスなのかヤマメなのか分からなかったのですが、これぞ渓流のアタック!という
感じでドキドキしました(笑)ただ、広島の自然渓流ではこんな大型が出ることがないので、ライトタックルで
流れの中で中型トラウトを掛けるのは難しいですね
さらに釣りあがった上流は淵も少なく普通の渓流なので、ここには広島サーモンいないだろうと思いながら
釣りをすると小さいアマゴが釣れました(笑)
その後も、ハヤが釣れたと思ったら、よく見るとニジマスの幼魚だったので、稚魚放流をしているのか
まさか自然繁殖している?なんて考えながら釣りますが広島サーモンは釣れませんでした
ということで、スレた魚を釣る腕の無い自分には苦労の釣りになりましたが、渓流で大型が狙えるというのは
面白い釣りだとは感じました!ただ、下手な自分が再チャレンジするなら来年の解禁直後かな?(笑)
良かったらポチっとお願いします↓
友人と話をしていると「広島サーモンが釣れるよ!」と教えて貰い、最近はTV等でも取り上げられて
話題になっているので広島県民として広島サーモンを一度は倒しておかないといけないだろう
ということになり解禁から1ヶ月が経過した微妙な時期ですが行ってみることにしました
遊漁手続きをする時に魚の居場所を聞いたりしてみたのですが、解禁から1ヶ月が経過しており
他の釣り人もいないということだったので、一通り川の側を通って魚の見えた場所の
番号プレートをめくってスタートします!
魚影の見えた淵にゆっくりと低姿勢で近づいてブラウニートランを投入したのですが無反応(笑)
友人もバクブラウニーで攻めてみますが追ってくる気配もありません・・・
少し離れて観察をしてみると、魚は確かにいるのですがスレまくった管理釣り場のマスのようです(爆)
場を休ませて、偏光で観察しながら、虫や小魚を追っているようなタイミングを待ってキャストしてみると
フラフラっと付いてきてパクっとついばみました!
決してスイッチが入ったとも言えないゆっくりした感じです(笑)

↑慎重にファイトして、広島サーモンゲットです
キープは2匹までなので、チャレンジする前は活かしておいて大型に入れ替えするために
買い物かごを持参していたのでそこに活かしておいて次を狙いますが、自分の腕では入れ替えする程釣れる気がしません(笑)
とは言え、いくつかの淵を時間を置いてしつこく攻めることでなんとか2匹釣れました

↑久しぶりにスレた魚を相手にしましたが、なんとも難しいですねw

↑せっかくなのでFin-chを着てパチリ(笑)
流れからデカマスがドーン!という迫力のある釣りを勝手に想像していたので、渓流でスレマス相手になることに
戸惑いがかなりありましたが・・・(爆)
その後は、なんとかリミットの2匹を釣ることが出来たので、あとは今後の参考のためにとポイントを
変えながら釣りあがっていきました
途中で、1回だけ流れの中からドーンと35cmは超えていそうな中型のアタックがあったのですが
突然のことにビビッてバラしてしまいました・・・
色が白かったのでニジマスなのかヤマメなのか分からなかったのですが、これぞ渓流のアタック!という
感じでドキドキしました(笑)ただ、広島の自然渓流ではこんな大型が出ることがないので、ライトタックルで
流れの中で中型トラウトを掛けるのは難しいですね
さらに釣りあがった上流は淵も少なく普通の渓流なので、ここには広島サーモンいないだろうと思いながら
釣りをすると小さいアマゴが釣れました(笑)
その後も、ハヤが釣れたと思ったら、よく見るとニジマスの幼魚だったので、稚魚放流をしているのか
まさか自然繁殖している?なんて考えながら釣りますが広島サーモンは釣れませんでした
ということで、スレた魚を釣る腕の無い自分には苦労の釣りになりましたが、渓流で大型が狙えるというのは
面白い釣りだとは感じました!ただ、下手な自分が再チャレンジするなら来年の解禁直後かな?(笑)
良かったらポチっとお願いします↓
