goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

2日連続かめやへGO!

2009年12月13日 16時32分31秒 | タックル
 かめやマニアでは無いハズなんですが2日連続でかめや釣具へ(爆)
近所を通ったということと、初日は人が多すぎて見れなかったので
ゆっくり商品を見るために連日のかめやです(笑)
平日の昼間だというのに今日も結構な人です・・・
でも色々と見ることが出来たのでワゴンやロッドコーナーを見ていると発見してしました!
まさか特価コーナーに自分の欲しいロッドがあるなんて♪

↑パームスのショアジギロッド”ブルービジョン”です^^

ほぼ年一回の高知鰤用なんで出番は少ないと思うのですが
「地磯からミノーで鰤」の快感が忘れられなくて色々とショアジギ竿を検討していました
いつも使う訳ではないので2万円ちょっとで欲しいなぁ~と思いながら
・ソルティストSJはやや重くて、ガチガチ
・パワーマスターは素敵だけど友人と被る
・ストームライダーはお手頃だけど触ったことがない
・ブレイドシャフトカスタムは高すぎる・・・
・ブルービジョンも軽くて良さそうだけどやや高い

と悶々とした毎日でした(笑)
またショアジギといっても重いジグでは無くミノーなどが中心+@でジグ
という感覚なのでガチガチよりもティップは入るぐらいが良いのです

そんな中でまさかかめやの特売コーナーでしかも欲しかった番手である96MHとは!
運命としか思えないのでレジに預けてから他も物色しました(笑)
新品が定価の50%OFFという衝撃価格なら買うしか無いですよね♪
別に型落ちでも無いのにこんなに安いとは!
久々に良い買い物出来たなぁ~とホクホクで帰宅しました^^
(ちなみに2日目は電器毛布のおまけをもらいましたよ♪)

これで次の春も鰤獲ってやります!

良かったらポチっとお願いします↓
+にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ショアジギロッドが気になる♪

2009年11月11日 20時49分28秒 | タックル
pro4、STS、ソルティガ、イグジストなどなど欲しい釣具をひたすら買い続けた結果、
欲しいモノも残すところはショアジギロッドぐらいに(笑)
春に高知で岸から鰤を釣ってから竿が欲しい!とずっと思っていました
(ブランジーノサーフカスタムでは負けてしまったのでw)
ただ、広島ではショアジギをすることが無いので購入には至らなかったのですが
今年は大島のヤズが好調だったりと1本あっても良いのでは?と釣具店へ

ただ貧弱野郎なのでゴツイタックルだと30分で諦めてしまいそうなんです(爆)
そこで軽めでショアジギも出来る竿の候補がブレイドシャフトカスタムでした

↑3ピースというのも磯では重宝しそうです^^

ただ現物を見たことが無かったので釣具店にて現物を振ってみました!
すると予想よりもティップが柔らかい竿でした
軽さは文句無しなんですがショアジギ中心に考えるとパワー不足かも!?
ブランジーノはサーフカスタムを持っているのであっさりショアジギ竿を
買う方が安く上がるという結論に至り青物コーナーへ!

↑パームスのブルービジョンです!軽量で気持ち良く使えそうです

他にテンリュウのパワーマスター、ダイワのショアジギなどを物色していると
友人からゼニスがオススメだというメールが入ります(汗)

↑ストームライダーという竿のようなのですが現物はありませんでした・・・

レギュラーモデル?という安い設定もあるようなのでゼニスにしようかな~と
年に1~2回、下手したら0回使用の竿になりそうなので・・・
まぁ悩んでいる時が一番楽しいのでもう少し考えます♪

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ローリングフックホルダーを付けてみる♪

2009年10月30日 12時13分45秒 | タックル
 昨日買ってみたダイワのローリングフックホルダーですが
実践投入の前に、早速手持ちのリールに付けてみることにしました!
まずはこれらの季節には出番の多いオールマイティな2500番のセルテートです!

↑サイズ的には一番合ってそうだし、エギにも最適ですね♪


↑セルテート2000ではこんな感じです!メバルにオススメ!?


↑色は一番似合うイグジスト1003Hですが1000番ボディには大きい印象です?
でも来年の渓流では役に立ちそうで一番期待しています^^


↑そして最後はブランジーノ3000です!プラグや重いルアーは使用しないよう
注意書きがありますが、本当に傷になるもんか自分で試してみます(爆)

高い感じがするアイテムですが実際にリールに付けるとワクワクです(笑)
あとは金色ってあまり好きじゃないので銀モデルも出て欲しいものです
(イグジストに似合うように作られている為かもしれませんが!?)
次回の釣りでは装備して使用感を報告します♪

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

封印をといて!

2009年10月25日 18時54分56秒 | タックル
先日折れてしまったブリーデンの代わりに新しい相棒の封印をときました!
当時はセルテート派で青が似合うブリーデンがお気に入りだったのと
これを使うとイグジストが欲しくなるので封印していたのですが
青竿が折れてしまったのでは仕方がありません・・・

↑ダイワの最高峰エギ竿『STX-EG 832MH-SV』です♪

究極のオールラウンダーという名の通り2.5号~4号のエギを快適に操作できます^^
これで渓流、メバル、バス以外は全てダイワの竿になりました(笑)
以前友人も同モデルを使っていたこともあり封印していましたが
現在はスクイッドハーツを使っており被ることも無いのでOKでしょう!


↑ちなみに手持ちのセルテートと合わせるとこんな感じです!

軽さが売りのエメラルダスを使うとイグジストが欲しくなってしまいますが
エメコロやステラよりは軽いのでリールはちょっと我慢しようと思います
今年はロクにイカを釣っていないのでシーズンオフになる前に行かなければ!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ブリーデン青竿殉職・・・

2009年10月22日 22時15分01秒 | タックル
ヤズのナブラ打ちに満足して帰宅したのですが、釣具を掃除していてショックな出来事が・・・
イカ用に持ち込んだブリーデンの青竿を掃除していると違和感がありました

↑遠目に見ると分かりませんよね

でも、穂先を見るとガガガガーンです・・・
そうなんですwあるハズのトップガイドが何故か無いんです(>_<)

↑綺麗?にポッキリ逝ってます・・・

実はロッドを折るのは人生初なんですw
しかもいつ折れたのかも分からないんですよね・・・
結構長く使っていたお気に入りなので当分テンションは下がってしまいそうです
確か青竿はオリム、現行の黒竿はダイコー製のハズなので修理出来るかどうかも
分からないので今度釣具店で聞いてみるしかないですね

それと週末は会社の同僚と釣りに行く約束をしていたのでエギ竿を手配しないといけません
修理では絶対に間に合わないので、こうなったら封印していたヤツを出してくるしか無いなぁ~

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ソルティガGAMEのハンドルノブ交換♪

2009年09月09日 23時41分00秒 | タックル
昨日届いたソルティガGAMEですが気にいらない点が1つありました
ダイワの中型リールに多く装着されているT型ハンドルノブです
モアザンブランジーノ3000にも付いていたのですがすぐに交換しました
そこで今回も早速釣具店を巡ってパワーライトのLサイズをゲットです♪

↑ノブだけで4750円なのでオーシャンマークにすれば良かった気もしながら・・・


↑ちなみに左側が純正のT型、右のもっこりしたのがパワーライトノブです^^
ダイワのパワーライトノブが自分には妙にしっくりくるのでこれで全サイズ購入です(笑)
ちなみにSはジリオンPEに2個、Mはブランジーノ3000に使っています!

ワクワクして装着したのですが妙にゴリゴリなってしまいます・・・
でもワッシャーを調整して、ベアリングや接触部分をグリスアップすると快適になりました^^


↑写真のようにソルティガGAMEも快適ノブ仕様になりました♪

あとはPEラインを巻けばいつでも勝負可能ですね^^
ライトゲームは全部バリバスなのですが、たまには銘柄を変えてみようかと思っています
よつあみやクレハにしてみましょうか!?

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

漢(おとこ)になる日

2009年09月08日 23時14分57秒 | タックル
 子どもの頃にお年玉を貯めてのZEALのプッシュウォーター
値段に驚愕しながらも決意して購入したモアザンブランジーノセット
渓流の清々しさを浴びる為のSTS-MN-Siとイグジスト1003H
あまりの軽さ・感度にその場で注文したpro4EX

 買う時には漢(おとこ)の道具だ!と思ってワクワクしていたのですが
ブランジーノやウエダは漢(おとこ)と呼ぶには繊細な道具なんですよね
今年は”高知の岸からブリ”や”瀬戸内のヤズ祭り”にときめいているので
プチ青物用リールを日記に書き続けている通りずっと悩んでいたのです

そしてステラSWに惚れつつもやはりダイワ派&友人からの格安価格でゲットしてしまいました!

↑ソルティガGAME3500の極上品です♪

さすがに3万円では無理でしたが(笑)
渋りながら交渉をしていると『そういえば予備スプールあるよ!』という
友人の一言に○万円で即決しました(^_^)/

早速ですが先日買ったソルティガドラド70Sにセットしてみます♪

↑ブルーで統一出来たのでソルティガで良かったです^^

あとはPE1.5号ぐらいを400m巻き込めば瀬戸内ヤズなら20秒で水揚げ出きるハズ(爆)
換えスプールにもう少し太目を巻いて竿を変えれば高知ブリもOKです!
このソルティガセットが揃った今日から漢(おとこ)の階段を昇ります♪
(GAMEじゃん・・・とは突っ込まないでくださいm(_ _)m )

糸は何にしようかとワクワクしながら、次回釣行まで迷うことにします♪

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

青物よりも高活性!?

2009年08月29日 00時36分54秒 | タックル
自称『釣行よりも道具を買う方が多い男』なのですが今回も・・・
実はこれまでは秋にイカ&青物狙いでヤズを釣ることが多かったので
タックルも汎用性の高いエギ竿を使っていました!
ただ曲がらないエギ竿ではヤズの突っ込みがダイレクトにやってくるので
午前中にサーベリングなどをした後だと手の限界がすぐにやってきますw
そこでボートシーバスロッドなら楽しめるハズ!とアルジェントを
買って持ち込むことで余裕を持って楽しく遊ばせてもらいました♪

ラインはPE0.6~0.8号を使用してエギ竿だと5分、シーバス竿なら3分ぐらいで
取り込みをしていたのですがメガバスのシルバーシャドウを使っていた友人は
ゴリ巻きでなんと20秒程で取り込みを済ませました・・・・

それを見てしまうと一発で『ガチタックルでゴリ巻きしたい病』に感染しました(爆)
他の釣りではそんなことは全く思わないのですが青物だけは漢(おとこ)のゴリ巻きに憧れますよね(笑)
そうなるとナブラ中の青物より簡単に反応してしまう自分としては早速お買い物を・・・

↑ソルティガ・ドラド Aラウンダー70S を買ってしまいました!

510Sとも悩んだのですが、MAX30gだとアルジェントと変わらない気がしたので70Sにしました
アルジェントではMAX30gながらマヒボックスや爆釣ジグ25gを投げるのがしんどかったので
70Sであれば気持ち良くキャスト出来そうですし、マヒジャークも使えるハズです♪


↑とりあえずブランジーノ3000を装着したのですが、ゴリ巻きには役不足ですかね~!?

竿を買ってしまったので、今はひたすらステラSW5000XGと財布を睨めっこな毎日です・・・
ツインパワーSWならお家に来てくれそうなのですが、結局パーツを変えたりすると
ステラを買えば良かったとなりそうなので冬のボーナスまで我慢ですね(>_<)

それとロストしてしまったマヒペン&アイマのソルトスキマーというヤズに良さそうな
ペンシルがあったので買ってしまいました!ハプニンググリーンという限定色でした♪

↑マピボックスがピンクなのでマヒペンは色を買えたかったのですが、
何故かピンクだけ安かったのでついつい・・・

持ち帰ってみると攻撃ピンクはクリア&反射板、ピンクはソリッド&ラメなので
細かく言えば違う色だったので良しとしましょう!

ステラSW5000XGに5000Sスプールを買って、PE1.5号を200m巻き込んで
トップに出たヤズをゴリ巻き!とイメージだけは完璧です(笑)
ステラSW欲しいなぁ~

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ロッド考察-プチ青物編-

2009年07月12日 21時02分10秒 | タックル
ナブラ祭りに使用していた竿はブリーデンのSWG80wrというモロにイカ用でした(笑)
最近のショアジギブーム?で雑誌なんかにも入門程度ならエギ竿で十分と紹介されています
エギも3.5号(20gぐらい?)をシャクれるなら同程度のメタルジグなら同じことなのでショアジギにも使えるし
食い込みを我慢すればチヌやスズキのルアーも投げれるので汎用性の高いロッドです
今回の釣りでも居残り春イカがいれば!と目論んでいたのでエギ竿を持参しました
残念ながらイカの姿は無く、代わりにナブラ祭りでヤズと戦ったのですが
前回ブランジーノを使った時より”ノリが悪い””魚が弱り難い”という印象です

↑今回はイカ狙いを想定してPE0.6号+1.7号と細糸だったのも手こずった原因ですが汎用性の高いタックルです

まぁ対象魚が違うので当たり前のことなのですが、どうしてもキャスティングでしかもプラグの釣りが
楽しいと思ってしまう人間なのでロッドもボートシーバス用が良いのかなぁ!?と思ってしまいました
メタルジグだけなら変わらないのでしょうがジグオンリーは飽きちゃうんですよねw
サーベリング用のダイワソルティストが良かったので、ソルティストのボートシーバスロッドを買うかぁ!
と思ったのですが実は既にそれ用ロッドを買っていたんですよね・・・(笑)
買ってから一度も使ったことが無かったのですっかり忘れていたのですが
昨年秋のナブラ祭り後に買っていました(爆)
オリムピックのアルジェントというボートシーバスロッドです!
食い込みも良さそうでミノーにもバッチリで、1oz程度のジグまで使えるみたいなので買っていたのでした(笑)
ロッドが曲がることでフッキングやまたファイトの際にもドラグの役割をすることで
もっと快適にキャスティングの釣りが出来るハズです^^
次のナブラ祭りにはアルジャントで狩ってきます!

↑アルジェントにブランジーノで1.2号PEなら余裕でしょう^^

ブランジーノに惚れて竿やリールを買ったのですが本来の対象魚であるシーバスを釣ってないなぁ・・・w
チヌ、ヤズ・ハマチ、カツオ、ヒラメと他の魚はバッチリ釣ってるんですが(>_<)
まぁシーバスを狙って釣りに行くことが無いのと、ブランジーノがそれほど汎用性が高いということで(笑)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ライトジギングロッド購入♪

2009年07月06日 23時06分20秒 | タックル
サーベリングに向けてライトジギングロッドを買っちゃいました♪
これまではガマカツの斬鱸というボートシーバス竿を流用していたのですが
バーチカルな釣りが苦手なので道具に助けてもらうことにしました!
ボート釣りという自力では行けない釣りで頻度も高くないので
3万円ぐらいで探していたのですが結局いつもの!?ダイワ製品を(笑)

↑ソルティストベイジギングの中で120gまで使える661HBXにしました!

色や長さはRUBBERJIG62というタイラバモデルが良かったのですが
近所の店に在庫が無かったのと素敵な店員さんがいたので買っちゃいました♪
エクストリームも気になったのですがMAX100gだったのとエクストリームなのに
他のモデルと違ってそんなに格好良く無いんですよね(爆)
モアザン、エメラルダスそして月下美人なんかはエクストリームやブランジーノが
圧倒的に格好良いのですがベイジギングは661HBXなら変わらない気がしたので(笑)
斬鱸と振り比べると圧倒的に柔らかく出来ています!
(ターゲットが違うので当然ですが・・・)
食い込みは勿論、シャクリ易さに期待大です^^

↑ジリオンにマックスパワーを巻いたので準備も万端です(^_^)/

バーチカルにはすぐ飽きてしまう性分なので小物狙いにメバル竿、
そしてイカやナブラ用にエギ竿を持って挑んできます!
せっかくの船なので久々釣れると良いのですが・・・

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ