goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

誕生日はギンバルで祝って!!

2010年10月14日 23時35分27秒 | タックル
今週は自分の誕生日を迎えるのですが、プレゼントにお願いしたのは!

↑ホッツのメタルライトベルトです♪

次回の玄界灘戦が来月中旬に決まったのですが友人からギンバル必須という連絡が!
友人の友人(ややこしいですがw)が既にマグロを2本仕留めたようなのですが
その時の体験から「ギンバルが無いとヤバイ」ということでした
そこで色々と探してみたのですがダントツに格好良かったのがホッツのメタルライトベルトでした!
プラスチックの安いのでも良かったのですが、せっかくなら!と誕生日を利用して買って貰いました(笑)

色もたくさん用意されておりオレンジか青が良いと思っていたのですが
青物人気と共に結構欠品していて、なんとか青を見つけたのでゲットしました^^

↑ジェラルミンの輝きが格好良すぎます!1万5千円でも仕方ない!?

またトローリング?ジギング?の大物用にギンバルピンが装着されていますが
キャスティングにもすぐに対応出来るように引き抜くことが出来ます!

↑最初は固いのですが、タオルを当ててハンマーで軽く叩くと外れます^^

ギンバルまで買うとは自分でも思っていませんでしたが、これで大物も安心です
あとは荒れて中止or魚が掛ることなくギンバルも無駄にならないように
まだ先の話ですが祈りながら小物を準備していきます(笑)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

マグロ対策委員会-ブラックヘラクレス795-

2010年10月12日 00時39分11秒 | タックル
バスブームに見事に踊った青春時代を過ごしたのでブームにはめっぽう弱かったりしますw
エギング・メバリング・アジングなど話題のingはブーム以前からそれら対象魚を釣っていたので
どっぷりハマって道具がミッチリ!なんてことは無かったのですがオフショアブームは
ショアからのブリやヤズナブラ撃ちで青物のおもしろさを知ってスグということも有り見事にハマっています(爆)

タックルも清水の舞台から飛び降りる覚悟で買い揃えました(飛び降り過ぎという指摘も・・・)
一通りを揃えたのですがマグロやオオマサ相手には8ft前後で5パワーは欲しい所です
ダラペン200やγ105を投げても見たかったのでこれで最後にするつもりでロッドを注文!

↑ん?ブラックヘラクレスは703が既に手持ちなハズなのに?

マングローブスタジオの外袋をムキムキすると中からは!

↑マグロ専用ではありませんが、ライトマグロ竿として評判のブラックヘラクレス795Sです♪


↑竿袋も703と同じと思いきや多少長く作られています!


↑グリップも並べてみると795の方が少しだけ長いようです

ステラSW8000HGに先日買ったオーシャンマーク16000スプールを装着してPE5号400m+100lbで
自分の戦いたいマグロ(30kgあれば大満足)とは十分に勝負になります^^

↑オオマサ・マグロ用の795とライトヒラマサ・カツオ用に703で完璧なハズです♪

今月は自分の休みは全て満船で釣りに行くことが出来ないのですが
来月は友人と一緒に休みを合わせて予約も取れたのであとは荒れないことを祈ります!
ツインパワーはジギングに回したいので、新型ソルティガを・・・(爆)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ちょっとだけパワーアップSW?

2010年09月06日 22時52分34秒 | タックル
バス釣りの帰りに普段は行かない釣具店に寄ってみます(家や海からも遠いので)
何度か行ったことがあるお店なんですが、相変わらず気さくな店主さんでした♪
ド素人なオフショアの世界について少し教わることも出来ました^^
ステラ用にオーシャンマークのスプールが欲しかったのですが
全国的に欠品しているので残念ながらここにも在庫はありませんでした
変わりに?ハンドルキャップがあったので買ってみました

↑スプール・ハンドルも欲しくなるので封印していたのですが、欠品して買えないからOKかと(笑)

家に帰って早速装着してみます!

↑性能というよりは他の人とちょっと違うというドレスアップパーツですね~


↑ちなみにステラの純正と比べるとこんな感じです!

ステラの場合は純正でもカッコイイキャップが付いているのでちょっとした変化だけですが
ツインパワーもあったのを思い出して、余ったステラ純正をお下がりで装着します

↑ツインパワーは随分と格好良くなった気がします♪

残念ながらツインパワーの純正はえらく安っぽいキャップが付いているので
ステラのキャップに交換するとで高級感も出て満足です(笑)
またツインパワーのキャップにはゴムパッキンも見当たらなかったので
こちらは性能面でもパワーアップすることが出来ました^^

オフショア大物は9月はちょっとお休みをしてヒラマサが本格化する
10月からは友人とまた玄界灘に挑みたいと思います!!
それまでに5パワーのロッドとPE5号用のスプールが欲しいなぁ・・・

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

お帰りSW!-シマノさんごめんなさい-

2010年07月06日 19時45分49秒 | タックル
マグロ釣行が中止になり、スグに次の釣行予定も無かったのでステラ&ツインパワーSWの
アームローラーを交換する為にシマノのサービスセンターに送った荷物が返ってきました!

↑とても丁寧に梱包されており申し訳ない気持ちでした(理由は↓)

リコール?となったのは結構前で、その後で購入した商品なので対策がされていると思ったのですが
届いた商品の型番を見るとどちらもシマノのHPに対象の型番として掲載がされていました
そこで、在庫商品だったから仕方ないのかな?と思って両方共発送したのですが
返ってきた明細を見ると「対応品搭載済み商品の為、交換不要」と書かれてありました・・・
ということで、既に対策品だったのに無意味に送ってしまったようでしたw
それなのに丁寧に対応してもらいごめんなさいシマノさん・・・

↑何もされること無く返ってきました(爆)

製造管理の問題で仕方ないのかとは思いますが、対策品搭載商品は番手を変えれば?
と思ってしまうお馬鹿は自分だけかもしれませんねw
リールも戻ってきたので、またリベンジを計画せねば!!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

やっぱり我慢は出来なくて・・・

2010年06月10日 23時31分37秒 | タックル
自分のことなので事前に分かりきってはいたハズなのですが
やはり我慢が出来なくてポチっとしてしまったハンドルノブw
「楽天ポイントが1500円分あったから!」なんていい訳をして
ツインパワーSW用に夢屋のハンドルノブを買ってしまいました

↑新しくブルーがラインナップされ、さらにこれまでのゴールドよりも
値段も安くなっていたので買うしか無いかと・・・

早速ですが取り付けの為に純正ハンドルノブを外すことにします!

↑お馴染み純正は使い込むとネバネバになるんですよね・・・


↑青だと浮いてしまうかも?と思いましたが結構スマートに決まりました♪

装着感もステラのカーボンノブのように握りやすく、断然格好良くなりました!
見た目よりも重量感があって、それが逆にしっくりときます^^
ステラのカーボンノブも素敵ですが驚く程軽いので初めは戸惑いました
なのでツインパにはこの夢屋が丁度良かったかな!と大満足です

↑これで手持ちのリールはステラSW以外は全てノブを換えました(爆)

一緒にドラグノブやスプールも♪という誘惑はなんとか振り切ったので
ツインパにはこの姿で当面がんばってもらおうと思います!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ツインパワーSW8000PG♪

2010年06月06日 23時02分54秒 | タックル
友人が月末にマグロキャスティング船の手配をしてくれたのでマグロリベンジが決定しました!
そこで遊魚船のHPを見てみた所、キャスティングの合間でのジギングでヒラマサが結構出ているようでした
勿論、釣行までまだ時間があるのでどうなるかは分かりませんがジギングタックルは必須のようで
手持ちのソルティガGAME3500ではやはり役不足なようでした・・・

色々と迷ったのですがタックルのせいで勝負にならないのは悲しい過ぎるので
検討した結果、ツインパワーSW8000PGを買ってしまいました♪

↑ステラとも迷ったのですがジギングは自分にとってはあくまでおまけの釣りなのでツインパにしました

実物は新型セルテートのようで(セルテの方が後発ですけどw)なかなか渋いデザインですね
また夢屋やオーシャンマークにすればパワーアップ!とも思ったのですがそれをやってしまうと
結局ステラを買っておけば良かったと思える金額にすぐなってしまうので今回は我慢ですw

↑比較してはいけないと思いながらも外袋はやっぱりステラが豪勢です


↑ステラと並べてしまうとやっぱりステラ!と思いますが半額と思えば納得できます♪


↑パーツは流用可能なのでステラ仕様のツインパや逆も作れます(笑)

オフショアは2台目もシマノにしたのはトラブルの際や今後のオプションパーツを買っても
どちらにも使えるという点もあってソルティガで無くツインパにしたという理由もあります
あとは改造はしないと言ったもののハンドルノブだけは許せないんですよね・・・
丸っこくはなっていますがT型が嫌いというのとこのパーツが変わればもっと格好良くなるのに!
そう思ってステラのカーボンノブの価格を見ると16000円という値段に震えました(爆)
夢屋のノブなら5750円?なのでノブだけは変えたいなと思いながら・・・

これで一応自分がやりそうなジャンルの釣り道具はほとんど揃ったので今後の出費が増えないことを祈るばかりですw
それに実際に買った道具で魚を釣らなければ意味が無いですしね!
あ!まだ糸を買わなければいけないんでしたね・・・

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

勢いでMCワークス

2010年04月06日 22時50分49秒 | タックル
ステラSW8000HGを買う際にネットで色々と調べていたら
偶然見つけてしまい気が付けば手元に届いていました(爆)

↑MCワークスのNB565HSです♪

ジギングは体力的にしんどくて、サーベリングですら疲れてしまうので
本気な釣りをする訳ではないのですがヒラマサキャスティングの合間に
ジギングタイムがあったり、瀬戸内のお手軽ジギングぐらいなら
少し鍛えればなんとかなるだろうと思いつい本気を出してしまいました(笑)
といってもカスタムモデルを買う程ではないのでスタンダードモデルにしましたが
自分にとっては十分です!

こうなるとステラ8000PGが必要!?となっちゃいそうなのですが
あくまでサブの釣りということで当面は手持ちのソルティガGAME3500で試してみて
限界を感じたらソルティガかツインパワーSWを買おうと思います(爆)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

頂点はとてつもない!ステラSW8000HG

2010年04月04日 21時24分54秒 | タックル
やってしまいました!魔が差して?買ってしまいました

↑ステラシリーズは初めて買うのですが専用段ボールに入っているんですね


↑外箱すら威圧感があるような感じがします(笑)


↑イグジストみたいにステラは専用ケースがあるんですね^^


↑07ステラに似た素敵なデザインです♪頂点はとてつもない(爆)

徹底したダイワ派(手持ちのリールは全てダイワなのです)だったので今回もソルティガと
思っていたのですが、さすがにモデルチャンジが迫っていそう(秋という噂を聞いたので)なのと
オフショアでのキャスティングゲームにはシマノが向いていると知り合いにも聞いていたので
シマノのSWシリーズにしました!ツインパワーも素敵だったのですが、ステラの方が
圧倒的にカッコイイのでその輝く魔力に負けてついに買ってしまったのです(爆)
オオマサ狙いには10000XGが使われているようですが、瀬戸内ジギングなど他の釣りにも
流用を考えると8000HGの方が万能な気がしたのでこれにしました!
スプールは12000も装着可能なので、そうすれば5号を巻いてマグロだって戦えます^^
(夢屋スプールって21000円もするんですねw シーゲート4500が買えちゃいますw)
ということでオフショアキャスティング未経験のくせにリップルカスタムロッド+ステラSWと
最強タックルを揃えてしまいました♪後はもう釣るだけです!!!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

リップルフィッシャー カスタムロッドゲット♪

2010年03月24日 23時59分52秒 | タックル
ヒラマサ・マグロキャスティングロッドが欲しくて悶々とした日々を過ごしていましたが
ついに手に入れてしまいましたカスタムロッド♪

↑リップルフィッシャーのオオマサ・マグロ用のカスタムロッドです!

どれにしようかと色々と悩んでいたときにたまたま譲ってもらえることになったのでラッキーでした!
自分で受注した訳では無いので自分の好みを表現したという訳にはいかないのですが、
長さは7.5ftでルアーも~120g、オオマサ・マグロ狙いで作られたとなると
もう自分の為にあるような物でした(笑)
これでコツコツと揃えてきたヒラマサトップルアーが無駄にならなくて済みそうです^^
いや、でもまだ肝心のリールが無いんですw
竿がシマノのゲームCならツインパワーSWで良いかと思っていたのですが、
リップルのカスタムを買ってしまったとなるとステラかソルティガしかないですよね(爆)
キャスティングにはステラが向いているという話やそろそろソルティガはモデルチェンジしそうな噂を聞くので
毎月1万円の10ヶ月払いでステラSW8000HGを買うしかないですかね・・・
それと竿もブラックヘラクレスが格好良すぎるのでリップルを買ったばかりなのに気になってます(爆)
20万円ぐらい落ちてないかなぁ・・・w

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

そうだ!STSで誤魔化そう(爆)

2010年01月25日 23時10分04秒 | タックル
ビンビンロッドPro4(TFL-69EX-R)を買ってからすっかりウエダの虜になっていますが
ミノーなど巻きモノ用?にSRSが発売されました!
確かにPro4の感度は最高でアジなどの誘った後にフォーリンング中のバイトを
掛けるには最適なのですが、巻きモノを使っているとどうしても弾いてしまうことがあります
近所の釣具店にはSRSの実物があり、振ってみると「Pro4の穴をカバーできる竿だな~」
と感じて物欲MAXになってしまいます・・・
でもオフショアキャスティング用の竿とリールも必要だから我慢我慢なのですw
SRSの説明を読むとトラウトロッドのSTSをベースに考えているようなので
「そういえば去年渓流用に新調したSTS-511MN-Siを流用できるのでは?」と安易に考え
短いのは承知の上で前回の癒しポイントに持ち込んでみました!

↑イグジスト1003HはPro4に装備しているので重さを我慢してセルテートを装着です!

巻物を使ってみるとPro4ではアタリが明確なのに乗らないので逆に悔しい思いをしてしまうのですが
STSだと気付いたと同時に乗っている感じで面白味は減りますが確実に魚を獲ることが出来ました
でも釣具店で振ったSRSと比べるとSTSは腰の辺りから曲がりシャッキリ感が足りません
渓流ではベストな竿ですがメバルだと掛ける楽しみは薄れてしまうなぁというのが感想です
(渓流用なので当然なんですけどね・・・)
そこで掛ける楽しみも有り、しっかりと掛かってくれそうなSRSが益々欲しくなりました(爆)

↑オートマチックに釣れてくれますが、掛ける釣りにはSRSの方がおもしろそうです

メバル&アジ釣りではキャロや常吉用にPro4、ミノー用にSRSがあればほとんどの場面に
対応できそうですがSRSを買うならイグジストがもう1つ必要だし・・・
道具が無い訳ではないので当分はPro4+イグジスト1003Hと
グラマーロックフィッシュ+セルテート2000でやってみます
そして代わりにソルティガかステラSWを買うしかない(爆)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ