goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れの日は

広島を拠点としたルアー釣りブログ

ソルティガがリコールから返ってきました♪

2014年03月21日 23時59分59秒 | タックル
1月の下旬に釣具店に預けたソルティガ4500Hと5000でしたが、何故か5000は
2月下旬、4500Hの方は3月上旬とバラバラに返ってきました!!
シリアルNoでは4500Hは対象、5000は対象外だったけどどちらも検査してくれたので
もしかしたら対象の4500Hはしっかりと見て貰ったので時間が掛かったのかも?

↑春マサシーズン前にどちらも返ってきたので良かったです♪

そして肝心の検査の結果はというと!?

↑まさかのどちらも異常なしでした・・・

4500Hは明らかに回転が軽くなってる気がしたのですが気のせいなのかな?(笑)
ブログなどを見ると、異常があった方の分は接着剤のハミ出しなど書かれるみたいですし

予約はまだですが、そろそろ玄界灘の春マサや春男女の準備をしようかな?

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ソルティガがリーコールみたいです

2014年02月03日 22時33分10秒 | タックル
釣具店のブログを何気なく読んでいると、10ソルティガがリコールとなっていることを知りました
ダイワのHPを確認するとソルティガとキャタリナで気になる個体は確認をするということでしたが
ネットではソルティガは型番毎に対象となるシリアルNo.まで公開されているようでした
(キャタリナはシリアル管理されていないからか?全モデルが対象のようです)
フィードに持ち込めば、色々な情報が分かりそうではあったものの、引越をしてから
遠くなってしまったので、帰宅途中のかめやに持ち込むことにしました!

↑手持ちの2台のソルティガは5000は対象外、4500Hが対象となっていました

確かに4500Hは巻きが重たいものの、ノーマルとハイギアの違いだと思っていましたw
10ソルティガを買う前に、08ステラSWのHGをキャスティングに使っており
ジギング用に10ソルティガのノーマルギアを導入したのですが
ステラのハイギアの方が、ソルティガのノーマルギアより滑らかだったし(爆)
その後にソルティガのハイギアを追加しても、巻き心地はそんなモノだと思い
同時期に買った友人の10ソルティガ5000Hも同じ巻き心地だったので
特に気にすることなく使っていたのですが(笑)

とりあえず2台とも店頭に持ち込むと、念のために両方とも検査をしてくれる
ということになり、ノーマルギアの方も一緒に預けておきました!
2~3週間は検査期間が欲しいということだったのですが、次に
ソルティガが必要になりそうなのは春のヒラマサか男女なので大丈夫かな?

一緒に軽いオーバーホールして貰えると有難いけど、無理かな?(笑)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ついに電動導入?

2013年12月08日 23時56分09秒 | タックル
ジギングで乗り合った時には「はい、上げてくださぁ~い!」の声が掛かると
電動リールのうらやましさを感じてきたり、タイラバでも電動を使っているのを見て
これはもう文明の利器に頼るしかない?と買ってみました

↑JOG搭載のダイワのシーボーグ150-J DHです♪

というのは冗談で、まだまだジギングは手巻きでやるつもりです
実は節目を迎える父へのプレゼントとして奮発して購入しました!

↑瀬戸内のライトゲームで使用するので自分で勝手にダブルハンドルのモデルにしました(笑)

渡した後で、実は欲しくて買おうと思っていたという話を聞いて、ニンマリです^^
バッテリーが今までのモノを使えるのか?などは分からないのですが、ラインや小物は自分で買って貰いましょう
せっかくなので、自分も今度混ぜてもらおうかな!?

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ガンディーニ会危うし・・・

2013年06月29日 23時17分13秒 | タックル
久々のバス釣りにワクワクしながら糸を買いに釣具店に行ってみたのですが
バスと言えばナイロンラインなので14lbの200m巻きでもあるかと探してみたものの
14lbは売り切れで、長さも150mと中途半端でしたが仕方なく12lbを購入
ノガレスって昔使ってたワームがノガレスだったような?ラインも作るの?と
思って良く見てみるとモーリスとあったのでバリバスなら良し!とコレに決めました
そして昔やろうと決めて買ったままになっていたアラバマリグ用に安いワームを買っておきました

↑良くみると一つはカットテールだったのですが、安さで選んだので仕方ないw

家に帰ってから早速糸を巻き巻きしてみたのですが、どう考えても量がおかしい?
ダイワのHPでは12lbは135m巻けるハズだったのに半分の75mを巻いた時点で
結構パンパンで、残りがもう1回使えるか使えないかの微妙な量が残りしましたw

↑まぁ、もともと2回使えないとは思っていたので困ってはないんですが・・・

勿論、メーカーが違うので同じlbでも太さが違うのは多々あることだと思っていたんですが
基本的にダイワのラインは太いイメージがあったので意外でした
モーリスも安いラインは太いのかな!?

そしてガンディーニどころかバスルアーを確認しないまま準備も終了です
朝イチに道具を取りに行ってそのまま向かうつもりですが、ガンディーニ会なのに
ガンディーニがないということにならなければいいのですがw
でも、久々のバス釣り楽しみです♪

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

週末はガンディーニ会!!

2013年06月27日 23時47分15秒 | タックル
まだパゴスがお好み焼き屋の隣にあった頃なので10年以上前の話なのですが
当時、みんな県外の大学に通っていた仲間が広島に帰省したタイミングで
パゴスでガンディーニというルアーを見つけて、今度ガンディーニ限定の
バス釣り=ガンディーニ会を開催しよう!!と言ってから早10年・・・
友人が広島に戻ってきたのをキッカケに週末はガンディーニ会を開くために
久々のバス釣りへ行くことが決定しました♪

リールもバスとライラバを兼用するためにキャスティング用のリョーガを買ったのに
ずっとタイラバオンリーになっていたのが、ようやく陽の目を見ることが出来そうです!
ただ、替スプールを持っていないので潮抜きついでにPEを出しておきましたが
ナイロンラインが無かったので買いにいかなければ!!

↑ブライトリバーのビキニにもリョーガが良く似合いました^^

それと写真のように何故かマグチューは発見したのですが肝心のガンディーニがないw
日曜日まで必死に探すとして、見つからなければバイトンで許してもらうかな(爆)

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

週末の準備をいまから(笑)

2013年06月17日 23時19分02秒 | タックル
週末は瀬戸内ライトゲーム?リベンジの予定なのですが、ライトゲーム用の道具の
使用頻度が低くなっておりラインなんかが怪しかったので早めに準備しました!
小型ベイトリールのPEはバッチリなのですが、リーダーがタチウオ用で太すぎたので
タイラバ用に8~12lbに変えるつもりがリーダーが見当たらず・・・
100lb、130lbなんてのはコロコロ出てくるんですが(笑)
スピニングも2500番はほとんど使わなくなっていたのでPEもスカスカでした・・・

そこで釣具店にてリーダーとPEを買っておいて巻き込んで、ハサミを探していると
過去に買っていた未開封の12lbリーダーや0.8号PEが出てきてしまいました(涙)
思いついたら買って、その度に適当に仕舞うクセが裏目に出てます・・・

↑心が折れそうになりながらもシステムを組んでPEにシュを吹いて準備完了です!

ライトゲームのノットは手で十分出来るし、シビアにならなくてもなんとかなってきているので
チャチャチャと準備が出来たことだけは救いでしたがw
でも、リールですらこれなのでタイラバのスカートやルアーの針も見ておかないと危険な予感が・・・

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

遠征に向けて快適小物準備!ドライタンク買っちゃたり!

2013年05月19日 21時31分18秒 | タックル
遠征を快適に過ごすためにカバンや小物の見直しをするためにアウトドアショップに行きました!
1日磯にいるので温かい食事を取りたいけど、料理をする程の道具は持ち込めません
そこで缶詰とお湯を沸かして釣れた後の余裕ブチかましコーヒーかな?と思って
現在はお徳用の大型ガスなのでコッヘルに入る小さいガスと格好良く余裕タイムを過ごすために
スノーピークのマグカップとユニフレームのスプーン&フォークセットを買いました♪

↑マグもチタンが良かったのですが、財布と相談してステンで我慢です

そして磯に行くのには食事はクーラー、道具は船バッグに詰めていくんですが、現地に快適に
動いたり、プラスアルファの道具を手に持たないで運ぶことが出来るリュックを探していました
どうせなら格好良いのを買おう!とストリーム&トレイルのドライタンクにしました
少し小さいかな?とも思ったのですが、普段使ったり、釣りもサーフや磯ヒラには丁度良く
あまりデカイと他の用途に使い難いと思ったので25Lサイズにしておきました

↑実物はもっと良かったです!カラビナにマグをぶら下げると雰囲気もMAXです(笑)

母船のクーラーに置いておけばよいみたいなので水はちょっと多めに準備!
あとはカップラーメン、缶詰、コーヒーを買っておきました

↑当日の朝の分は数パンでも買ってしのげばいいかな?

ということで、間近に迫ったガチ遠征に向けて今週はワクワクしなが準備をすることになりそうです

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

RPSボビン追加!!

2013年05月15日 23時43分23秒 | タックル
遠征に向けてネイチャーボーイズのRPSスプールを買って6号を目一杯巻き込んだんですが
RPSは2個目からはボビンの追加だけで安価に済むという魅力があるのと
(逆に言えばボビン1つだけだと純正やオーシャンマークを買うのと変わりないので)
レイジングブルにRPS、ミュートスには純正スプール2つに糸を巻いておこうと思ったので
本気用にもう1つボビンを追加するためにフィードに行ってきました!
前回は6号用に16000ボビンを買っていたので、2個目は10000に5号を300mかなぁ?と思ったのですが
予備も6号があったほうが良いということや、5号を巻きたくなれば下巻きすれば良いという
青物相手なら大は小を兼ねる!!という思いで16000を買い足しました

↑勿論、6号300mフルテンションは自分では出来ないから巻いて貰いました♪

これで糸は4号、5号、6号×2と4つあるし、予備ラインも1~2つ持ってくから大丈夫でしょう!
てか、それが無くなるような釣りはしたくないんですが・・・(笑)

↑ドラグノブも専用品なので、忘れないようにシマノのケースに入れて持っていきます

釣具はもちろん、それ以外の小物なんかも準備しなければいけないのですが
あとはジグと食料を買って、カバンに詰めれば一旦大丈夫だと思うので一度詰めて確認ですね
でも4つのスプールのシステム組まないといけないんだった・・・w

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ソルティガの糸巻き完了!!

2013年04月23日 23時59分59秒 | タックル
週末のヒラマサキャスティングに向けて寝る前に少しずつ準備をする日々です・・・
RSPスプールには糸を巻いて貰ったんですが、買い貯めしておいたラインを純正に
巻くのは自分でやらなければいけないので高速リサイクラーで準備します!

↑家の中なのにグローブにギンバルをして、ソルティガもダブルハンドル仕様にして勝負!

巻き易いようにローギアのボディにスループを付けて5号、4号をそれぞれ巻きます!
ダブルハンドルにすると300mなら休憩なしで巻けました(笑)

↑ウルトラキャストマンをキッチリ巻いたのでこれであとは釣るだけです!

と思ったんですが、PEを巻いただけでシステムは組んでいないし、
タイラバ用のリョーガにも糸を巻いてないし・・・・
まぁ、それはまた明日w 間に合うかな・・・

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ

ロッドケース2本目・・・

2013年04月22日 23時38分29秒 | タックル
手持ちのダイワのロッドケース(155cmまで収納)ではミュートス96HHが入らないので
これは困ったとセール中のかめやでロッドケースを探すことにしました!
ちなみにネットで予習をした際にシマノのXEFOも格好良さそうだったので
両方が見れる商工センター店に行って選んでみることにしました
XEFOはルアーマン!という感じのデザインでシャレオツだったんですが
長さが結構ギリギリだったことと、肩に掛けれない、セールになっていない・・・と
微妙な感じだったので前回と同じダイワのケースの185cm収納モデルにしました
(といっても、セールのダイワケースよりXEFOの方が安かったです)

↑こんな感じでロッドケースマニアのようになってしまいました・・・

短いロッドケースは使うことがないので、後輩にあげようと思いますw
といってもレイジングブルなどセンターカットの10ftなら収納可能です

早速家に帰ってレイジングブルとミュートスを入れてみました!

↑長さにも余裕があるので、次は12ftの竿でも大丈夫かな?(爆)

ただし、ガイドが大きいので2本入れると結構いっぱいいっぱいな感じです
ブリーデンのケースは安くていいじゃん!と思ったりしたんですが、
大きさ的にガチンコショアジギ竿2本は入らないかもしれませんね

それと夏の釣り用に半ズボンにもできるズボンを探していて
これまたXEFOにしようと思って、かめやで商品を発見したのですが
新作?なのかセール対象になっていませんでした・・・
セールでないならアウトドアメーカーのズボンでいいのでは?と
考えてしまいズボンはまた今後にすることにしたのですが
せっかくなら週末のヒラマサキャスティングに間に合うように探さないと!

良かったらポチっとお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ