友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

枝を少しずつでも切れば

2023年06月11日 | 鮎友釣
予報通りの雨・・・今日は1日降り続くとの事で如何も明日も1日雨の予報
だがさほどの雨量では無く三保ダムの放流量は変わることなく発電からの放流だけ
丹沢湖への流入量のが下流への放流量より少し多いのだが
貯水量の調整で80%を切っているのでこの感じだったら洪水吐きゲートからの放流は無さそうだ
どうしても洪水吐きゲートからの放流だと丹沢湖の底水を放流するだけに
丹沢湖がかき回される状態になってしまって湖自体が濁ってしまい湖の水が落ち着くまで
此の乳白色の濁りも取れなく底水だけに放流する水の温度も低く生態系には如何なものか
水温が1度違うと魚にとっては人間で言うところの5度~10度もの差が有るって言うからね
其れと底水だけに堆積した砂が流れ垢は皆削り取られてしまって・・・
もっとも湖に堆積した砂を下流に流さなかったらわざわざ取らなければいけないともなると
可なりの費用が掛かってしまうって事も有るだろうしね・・・
中々釣り人の思惑の様にはなる事など無いのだが漁協が有るだけに意見は言えるけどね
もっとも地域住人の生活が一番って事も有るので・・・災害防止には必要なんだろう
梅雨明けが例年通りなら来月半ばには明けるとなると其処からが鮎釣りのスタートってところですかね
その頃になれば鮎自体も仕上がって大きく育っているし楽しめる
昨日は川にも出ず何する事も無かったけど録画して有る映画を見たり
庭木の剪定をしたり・・・普段この庭木の剪定は毎年年に1度だけ暮れの大掃除の時にしか遣らないんだが
年に1度だと切った枝などなどが結構良い感じで多くなって其れを細かく切りゴミ袋に入れるのが一苦労
一番厄介なのはローリエの木なんだよ・・・結構枝が太くしかも可なり長く育ってしまい
切る時には毎年ボーズになる様にと切りまくるんだけど・・・
そんな事で昨日は此のローリエと金柑やその他気になったところの木を剪定したんだが
少しと遣っただけなんだけどそれでも45ℓのゴミ袋一杯になってしまったよ
毎年暮れに切ると此のゴミ袋7つから8つ位になるんだよね
こうして途中途中で少しずつでも切れば暮れに少しは楽になるんじゃないかね
そんな中娘から連絡が有り夕食を焼肉屋さんで・・・って
娘夫婦とかみさんとでおしゃれ横丁に有る焼き肉快へと出掛けた
私はこの店は初めてだったけど結構リーズナブルで美味しかったな
6時に予約で行ったんだけど満席で予約していなかった人達が待っていたよ
あの価格帯であの味なら時間帯で混み合うのも分かるね・・・。