いやいや、今日は寒いな~、未だに仕事着は半袖、いささか今日辺りは半袖じゃ寒い、何でも明日は今日以上に寒くなるらしい、4度から5度は下がるって言ってたな、いよいよ冬支度かな…、
鮎竿もばらして洗いたいんだが、1本尻栓が抜けないんだ、どうやらアルミのねじ部分がさび付いてしまったようだ、入れ物にCRC556を入れて尻栓の部分だけ浸るようにして数日ほおって置いたのだが…、私の力ではびくともしない…、終いにはペンチで無理やり回そうと試みるも歯が立たない始末、もう少しCRCに漬け込んでほっぽとこうかと思ってはいるが、最悪回らなければ鋸ででも尻栓の部分だけ切り落として、木で尻栓を作らなければいけないな、尻栓が抜けない事にはばらして洗う事が出来ないからね、それに穂先を変える事も出来ないし、以前から少しアルミの部分が錆びてると言うかざらざらっぽかったんだよな、去年最後にばらして洗ってから仕舞う時ちゃんと乾いて無かったんだろうな、ちょっとした手落ちでこの羽目だ、ペンチで遣ったものだから栓の部分もざらざらになって手触りが悪くなってしまったし、ま、自分で判っていて遣った事だから仕方ないけどね、しばらくCRCに漬けてほおって置くか。
鮎竿もばらして洗いたいんだが、1本尻栓が抜けないんだ、どうやらアルミのねじ部分がさび付いてしまったようだ、入れ物にCRC556を入れて尻栓の部分だけ浸るようにして数日ほおって置いたのだが…、私の力ではびくともしない…、終いにはペンチで無理やり回そうと試みるも歯が立たない始末、もう少しCRCに漬け込んでほっぽとこうかと思ってはいるが、最悪回らなければ鋸ででも尻栓の部分だけ切り落として、木で尻栓を作らなければいけないな、尻栓が抜けない事にはばらして洗う事が出来ないからね、それに穂先を変える事も出来ないし、以前から少しアルミの部分が錆びてると言うかざらざらっぽかったんだよな、去年最後にばらして洗ってから仕舞う時ちゃんと乾いて無かったんだろうな、ちょっとした手落ちでこの羽目だ、ペンチで遣ったものだから栓の部分もざらざらになって手触りが悪くなってしまったし、ま、自分で判っていて遣った事だから仕方ないけどね、しばらくCRCに漬けてほおって置くか。