goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

雪降るんかな??

2011年12月21日 | 日常




週末の3連休の日本海側は、大荒れらしいです 

この辺りでも、少しは降るかもですね 
自転車的には、少々の雪は楽しいんだけどね。






高校生の娘の就学旅行なんですよ、この辺りで積もると
高速道路・飛行機もビミョーと思うし…  かと言って
年明けに延期なんて成らんだろし。。


娘の学校は旅行も数コースからの選択で、この冬は
沖縄とスキーの2コースが残ってるだけなんよネ。


北海道・韓国は終了していて、TDLは震災で他コースへ振り替え。
なもんで、中止は困る・可哀想すぎ…


どうか、雪が積もりませんように 



↓ 今日はタイヤを換えました。
  ドカッと積もると危ないから、乗らないんだけど、ミゾレ位には安心だしね。







話は変わり…  


チョイ前に自転車用にと、シューズを買ったんだけど
イマイチ… ペダルのピンと相性が悪いです。 
シモン製の安全靴・安物普段履きスニーカーだと
ガッチリと食いついてるのに(笑)


滑るってほどでもないけど、イマイチ…  
もう少し奮発して、5・10にすべきでしたかね?
まぁまぁの値段したけどね  


安いペダルだけど、ピンの頭がダレてるんで、ボルトに変えました。
付属のピンより突出し1㎜多くして、前後の高さも少し変え(笑)
これでTD峡の上りも、あと10mは頑張れるハズ・ハズ・ハズ


          ↓ もっと薄いの欲しいなぁ~。上が標準・下がボルト仕様。

         


         



   

慌ただしいなぁ~

2011年12月20日 | 日常



今月は一段と〆が早い   ナンと22日。
でも、日曜も仕事々で詰めてきたんで、なんとか
終われそう…


なんだけど、例年のように、ココにきて駆け込み多し…
要るはずもないのにねぇ~


お決まりの年内厳守とやらで、9:30やっと本日終了です。
明日もバタバタしそうだな。








話は違うけど、以前はラジオでも流れてたCMです。
なかなか、思い切った歌詞ですけど…  地元民にしか
受けないでしょうね。


関東に行った息子が嘆いてた。 鈴鹿サーキットは
誰でも知ってるけど、ナガシマは誰も知らなかったと…


↓ CM



来客…♪

2011年12月19日 | 日常



今日も朝晩は冷えますね…


本日は夕方に、珍しい来客が 
ニャゴヤのT氏ですが、この年末の平日に
いなべまで走りに来たとかで… 
仕事で来たんですけどね


で、帰りに寄ってくれました。 狭いボロコウバなんで
なんの、オモテナシも出来ませんでしたが。


NEWSに出てる某国のトップが亡くなった事について
論議しようかな? と思いつつ、チャリンコ話に終始。。


ちょっと喋りすぎたかな(笑) 喉が痛いんですけど(笑)
て言うか、カゼじゃないの??? 


帰って熱いの飲んで、休みましょかね~



昼下がりの事情・・・

2011年12月18日 | 自転車 (山)



年末で忙しい人です…

朝7時から電灯を外して、冷たい水洗いは嫁さん任せ… 
そう…  仕事もあるんで、コウバへと。。

昼に仕事を切り上げて、乾いた電灯フードを元に戻し…
さぁ~  昼下がりのライドです♪


山手はシグレていそうなんで、大人しく車でTD峡駐車場まで。
もちろん、相棒は白い粉です。 やや久しぶり。

効果は分からんけど、ヒザにサポーター付けて走ります。
特に違和感ナシ。 終わってから付けてたのを思い出す程度。
これからも付けようかな。



駐車場を出発しようとしたら、MTB乗りのお二人が戻ってきました
ので、ご挨拶に。 以前にも見かけてる方ですが、タッキーさん・
産後さん(で良いのかな)でした。 少しお話して、さぁ行くぞ!


と思ったら、タッキーさんはコレから2本目とかで、一緒に
走ることに。 う~ん… TDの常連さんと一緒で、やや緊張
したり。


ヒザのコトもあるんで、ゴジラの辺りからは押したりしたんですが
それ以外はナンとか… 乗って行けました。


↓ 海の見える展望台にて



       ↓ 右側は、タッキーさんの愛車。 クロニック(でしたよね)

        


タッキーさん、いろいろとお話も出来て楽しかったです。
また、宜しくお願いします。


タッキーさんは、幻から戻るというんで、ココでお別れです。
私は尾根道へと進み、30番鉄塔をグルッと回って来ました。


↓ 上部の方は、ほんのり雪景色でして、ニヤニヤしちゃいます。




TD峡上りでハイカーさんも、ほとんど会わなかったんで、帰りはTD峡を
下ることに♪

少し行くと、お二人のMTB乗りに会いました。 こちらも、久しぶりに
お会いする、いーすたーさんでした。 ピカピカの33rpmでした。
もうお一方は、初めてかな~? タケさんという方。 某サイトでは
お名前をよく見るんですけど。 タケさんもクロニックでしたよね?
TD山には良く似合うバイクばかりですね♪

寒くなり、ハイカーさんも居ないですね。 快走して駐車場に着。
いや~ こんな楽しい山が市内に在るって、wkwkが止まらんね~

また、行こや。。。 

雪の季節です

2011年12月17日 | 日常



昨夜は冷え込んだから、初雪なんて地域も多いようですね 

雪国では、白い悪魔とか呼ばれる厄介モンかも? でも、割と温暖な当地では
子ども同様に雪が嬉しい感じです。。



土曜の今日も仕事してます  でも、かなり詰めて仕事してるんで
多少の時間は取れそうかな?  な塩梅なんですが、この時期に遊びで
家を空けると… 居場所がさらに狭くなるんで、自粛かな 


ま… 明日は電燈のフードなんかも洗いつつ、年末年始の事を考えよう~
もっとも仕事もあるんだけどね。。



ちょっと外注さんに預けモノ   天気イイから、わざわざ大外回りで
堤防から…  この時期は岐阜方面の白い山々がキレイですから。


もっとも、今日はナンも見えませんでしたが。 その代わりに地元の藤原岳が
ようやく白くなっていました。 ↓

                


この分だと、イナベエリアの上は白いかも wkwkwkwk 

寒い寒い

2011年12月16日 | 日常



今日は市内で、ヒョウが降ったらしいけど…  山手の方かな?



なんせ、平成合併で我が桑名市も広くなった 
あの山も・あの細道も… みんな市内に在るっていう好環境 



しかし、旧多度町民・旧長島町民は、最近の桑名市のグダグダを
見るにつけ、合併を悔やんでるんじゃないかな?
ま…  難しい話題は、細道の奥には似合わないから、スルーですが。



いつも、夕飯を食べに帰り、また残業をしにコウバへな生活ですが
今日は寒いから7時で終了~  帰って、焼酎のお湯割りでも頂こう 



雪が近づいてる感じですが、雪を期待する人・イヤな人…
趣味や生活がうかがえて、なんかオモロイですナ!



私は、里山にだけ積雪して欲しいかな(笑)

煽る郵便配達バイク

2011年12月14日 | 日常




やや雲多いかな?   でも快晴でしょう~ 



さて…  タイトルだけど、普段の車が軽トラなせいもあるし
年とってスピード控えめってコトもあるけど。


最近は車で出かけても、後から突かれるコト多し 
で… 一昨日のこと。 後ろから郵便配達バイクがずっと、べたづけ 
なんだろね~?  ぴったり後でセンターラインが黄色なんで
ライン際を追走してくる。


民営化以降は運転が粗いと感じますね。 もうメチャクチャ運転ですゎ。
ま…  親父が遅すぎってコトはナイんだけどね。。


速く走るってのは ↓ こんな感じ。




時間が慌ただしく過ぎる~

2011年12月13日 | 日常



今朝は暖かいですね 


仕事で会う人に聞かれるのが 「いつから休み?」 って質問。
まったく不明です。  分かってるのは18日・25日は、片付け
(ま… 小掃除) があるってコト。


でも時間とれたら、乗りたいな~
ご近所ポタでもいいから。。


↓ この動画の1:30辺りからの下り 
  ご近所の里山には、こんな場所ないから安心だわ~




冷えますね~

2011年12月12日 | 日常




なんか年々、ももひきの出番が早まってきた感じです 



昨日は一日中、仕事していました   休みたいんだけど
実質締日が21日… とか言われてるんで、必死でござんすょ。。



まぁ、電話もないし・御用聞きもないしで、放置気味の仕事も
少し片付いたしで、夕方には帰宅できました。



最近はウォーキングも寒いし・起床も遅いしで、距離が延びませんが
昨夜は久しぶりに、ユックリ・ノンビリと距離を延ばしました。



↓ イマイチな画像ですが、これより南は高い場所はないって感じの場所。
  左上は、ナガシマです。




帰宅後はボジョレーの残り物をいただき、ポカポカ状態で就寝 
なぜだか、夜中に気づくと、ちゃちゃがゴソゴソしてました。 夜中中
ずっと布団に入ったり・出たりを繰り返して、温度調節してたようですが(笑)



で…  今週も頑張んべ!  とコウバに来ると 
大量の大根葉が捨ててある…  不思議やねぇ~
大根葉が捨てられるのは、実は2回目ですが、不思議な事をする人が
いますね?  先日のパンジー泥棒と、ナンかかぶりますね?? 

週末のチラ裏

2011年12月10日 | 日常




腹減って、いったん帰宅してから、またコウバに来ました。
あっという間に3時間が過ぎた、少し放置してあったブツ…
ひとまず、上手くいきました。





以下専門的ですが。

旋盤仕事で内径にキー溝を加工する場合ですが
スロッター・放電・ワイヤーカットなどが、一般的かな?
ただ長モノだと… 出来ない場合もあります。

こんな時の適当仕事 ↓ ま… スロッターが横向きな理屈ですが。

         


前にも記事にしてるけど、めったにこんな仕事はしないから
備忘録としても残しておきます。


これでも、寸法(幅・深さ)はバッチリ   ただ中心が
適当になってしまう。 でもキーを嵌めるくらいは、問題ないです。
やれやれ…  疲れたナ、バイトが作れない人は出来ないと思うけどネ。





もうひとつ…  紹介ってワケじゃないけど、ためになりそうなサイトを
見つけたから、リンクしておきます。


海外サイトですんで、クリックは自己責任で宜しく♪
でも… ニャゴヤのT氏なんかは見るだろうな~  そして、一緒に変態への道を歩むかも(笑)