goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

CENOTE ハイドレパックをモニターします②

2014年06月08日 | Unicycle


①の続編で実際に使ってみました。


ハイドレパックにモニター当選したものの、いきなり梅雨入り 
どうしましょ? せっかくなので、モニター記事も書いてみたいところ。

しか~し、天気が良かった  急ぎユニの掲示板に書き込んだところ
イキさん・ペーさんが参加表明してくれました。 


本日のエリアは岐阜県・TKMの里です。 MTBでは、もはや聖地と呼んでも
大袈裟じゃないほどに人気スポットです。


しかし、ユニサイクルで走れるの?? テクニック乏しいんですが
なにより山の空気が吸いたいんですよ 


自分はハイドレには水オンリーです。



封筒型だとバックに装着のまま給水可能ですが、CENOTEは下部に大き目の投入口があって
手持ち・床置きで給水することになります。



なんと言っても、プラ臭が皆無! (使用者によって、多少の違いはあると思いますが)



で、さっそく押したりして山登りです。 暑いんで積極的にチューチューと飲みます。
ついでに休憩しまくりです。。



画像右側のペーさんが口にしてるのは、キャメルの製品です。 仲良くチューチュー。



なにやら、しわを寄せて悩んでるふりですが… ハイドレのホースが短いと思います。
使うバック・個人の取り回し方で違うとは思うのですが、あと5㎝長くてもイイんじゃないかな?
取り回しがキツキツです。



汗だくで【キヨミズ】到着… もちろん走らずに記念撮影のみですが、走りたそうな人も。



とにかく今日はペーさんday。 ガレ石多数・落ち葉ザックザクのトレイルも難なく走り切ります。





イキさんも、上手にFAT-UNIを乗りこなしています。





で… 自分はと言えば、上りで押して・下りで引いて… ほとんど走れないっていう体たらく。
記念撮影に励みます (たまには乗れるけどネ)









しかし、ペーさんのテクニックに場所がドンピシャなんだろうね、かなり急傾斜の九十九折れも
上手~く乗ってました。







終わり近くになり、ボ~ってしてきました。 給水してるけど、軽い熱中症かな?
終わりごろは情けないけど、ほとんど引いて歩いていました。 無理は禁物ですからね。

今日はかなり蒸し暑くってキビシイ条件でしたけど、楽しかったです。
またの機会も宜しくお願いします。


実はハイドレパックの御値段がわかりませんので、お勧め! と言いきれませんが
吸水口も大きく、夏場は氷も入れ易いと思いますので、次回は氷水で楽しみたいと思います。
プラ臭も皆無だし良い品と思います。 ホースがあと5cm長くてもイイと思います。

今まで使用してた製品より、数段の優れものです!
あまり、上手くレポートも出来ませんが、モニターの機会を頂き
感謝しております。

愛知SNG山でユニライド♪

2014年05月31日 | Unicycle


やぁ~ 真夏の日差し・気温でしたね 

今日は社長さんにお休みを頂いて、愛知県SNG山まで
遊びに行ってきましたよ。。

数日前に何気にTwitterにユニライドの事を呟いたら
東京のWheelsさんから参加表明があって、驚きました。

ブログでは随分前から交流していましたが、お初にお目に
かかれました。 愛車・ウェアなどを見ても、ブログ通りに
個性的かつ御洒落な方でした。

で、さっそく山中へ到着です。



汗をポタポタさせながら、押す押す押す 



押しながらズリっと…



長い道のりですが、お喋りしながらだと、あっさり到着。



SNGっていうと四駆なんですが、単独でめっちゃ上手いジムニーが…
車体の凹み・傷がかなりです。。



Wheelsさん







nebokさん







後半、前からデカイ四駆が… TOYOTA/FJの2台です。
街中で御洒落~に走る姿はチョイチョイ見かけますが
あの高価な車を惜しげもなく、使い切っていました。
思わず拍手しました。 スンゴイゎ~ 趣味イロイロ。



ポケットに入れてたデジカメが不調で、全体写真も撮れず
気付けば、いきさん・すみさんの画像もナシ… ごめんなさい。

今日はとても楽しかったです。 SNGも3回目、1回目は涙目でしたが
少しづつ乗れるようになってきたかな? まだまだテクニック上昇させて
いきますから。 皆様、また遊んでくださいね。。

そして東京より愛知まで来ていただいた、Wheelsさん有難うございました。
今後ともネット・リアルでの交流宜しくお願いします。


                              おわり




RZ山再び!ハイキング+美化活動+チョイユニ

2014年05月18日 | Unicycle


またまた行って来ましたよ、滋賀県RZ山 

前回GWから12日ぶりですが、馬笑・イキさん・スミさんの
3人で遊んで来ました。 今日は6号目で戻る予定で出発です。

2合目、まだまだ余裕。



とにかく快晴・低湿度で気分良し



4号目でチラッと琵琶湖が見える… 上まで行くべきか?



前回より2台少ないけど、一輪車のなる木。。



後方は養老山地ですネ。。



7号目の継子穴です。 この時点で予定変更し、山頂を目指すことに。
ユニサイクルは少し手前にデポしています。。



8合目で琵琶湖がキレイに見えて、テンションUP!



頑張って上がってもらいます。。 この辺りゴミが多くって拾いながら
少しだけ清掃登山してました。



山頂は、けっこうな賑わいでした。 帰りの下りも考えて手前のピークで撤退です。



カメラ持たずなのに、バードウォッチングとかで双眼鏡は持参…?



どうせ猿投山みたいに景色もないだろうと、カメラ持たずな方…



伊吹山と、遠くの山。。



避難小屋と御岳とか



やっと下るのですが、相変わらず押したり(笑)





↓ 馬笑  行けないところは行けない、でも前回より走破できたかな



上手いなぁ~



まぁまぁの傾斜で、ゆるく左右に切り返すポイント。 一番に行ったら
なぜか? 普通に行けてしまって嬉しかったです。 たま~に、山の
神様が褒美をくれますね。



楽しいなぁ~ 調子コイて、前回痛めた足首をまた突いてしまいました。



最後の辺りも面白い!










いきさん・スミさん、本日は快晴のなか遠くより有難うございました。
今日はエンジョイ班なんで走破率も低いと思いますが、とても楽しかったです。
また安全に楽しみましょう。 足つりそう。。

朝のこと。 2合目でスマホを拾った、先行してた登山客かな?
ルートを下りた所に駐在所があるので、帰りに届けてきました。
あいにく不在でインターホンで米原署に連絡したら、待ってて
欲しいと言われ… 20分。 俺も気持ちが落ち着いてきましたゎ。
持ち主に戻るとイイね。。



変態五輪・・・ 閉幕。。。

2014年05月07日 | Unicycle



昨日の変態五輪ユニサイクリストのオフ会の模様です。


集合後に林道口へ移動、さっそく修理?? nebokさんが、変速ハブ(ホイール)から
ノーマルハブ(ホイール)に交換してる所です。




しばらくは押して行きます。 道中のお喋りも楽しいもんです。 話の内容はユニ100%ですが
日本中のユニ乗りの名前が出てきます。 aoringerさん・214さん・長野の高校生の人・わたぼうさん・
キケンジさん・和歌山のモヒカン(ヘル)さん などなど。。

 


やっと2合目? まだ背中の水袋がズッシリ重いです。。




4合目まで行くと、チラッとB湖が見えて、テンション 




往路の上り中でも、たまに下る区間がある。早速、トライ組・傍観人に分かれます。




7合目で休憩中のハイカーさんから、無言のプレッシャーがあってww 乗って見せてるところ。。

 


ココを過ぎると、しばらく押すのみです。 で、頂上着。




めちゃくちゃ強風で辛かった。 皆さんに山ヒル対策するように、エラそうに言った自分ですが
防寒着を忘れて、ペーさんから簡易カッパを借りました。 おかげでナンとか過ごせました 
頂上付近に居あわせる人からは、いろいろ質問が出たりしました。。






少しづつ下りますが、実力的にムリな場所が多く、帰りも抱きかかえて進みます(ナニしに来たやら)
それでも、皆さんはけっこうな激下りを乗って行きます。




↑ 上の辺りを遠くから見ると、ゆるい坂に感じますが、実際には溝があったりで難しい・コワイです。。




面白そうなポイントはトライ組・傍観人に分かれます。

 




このエリア一帯はMTBでも何度も来ていて、お気に入りですよ♪




連なって走ると、非日常感アリアリで気分高揚します。




ヘルメット・車体にカメラを取り付けて撮影してたnebokさん。 あとで動画を見ましたが
いいアングルで撮影されていました。 youtubeにupするのかな??




終盤でユニを落として回収してるところ。 ようやるゎ~






昨日はとても楽しい一日でした、参加の皆様には感謝感謝です。

ペーさんからRZ山の事を聞いた時に、土地勘は少しあるものの(毎年、MTBでは行く)
山ヒルが多く道も険しいので、どうなのかな?? って感じでした。

でも、なんとかなるでしょ? って前向きだったんで、ユニの実力はかなり低いですが
御一緒させてもらいました。

走りに関してのアドバイスももらえるし、たまには沢山で走りたいですよね。
なかなかアドバイスが習得出来ませんけどネ。

少し意外なのが、皆さんのバックパックの重量がオ・モ・イ 
クラさんにも 「馬笑さんは身軽ですね?」 って言われました。
一応はバック背負って、ハイドレ仕込んでいます。 ただソレだけ。

せいぜいパン・非常食程度。 やたら山ヒルに危機感をあおり、塩・塩水スプレーは持参。
でも防寒着を忘れる失態…

ユニはパンクしないでしょ? な思い込みで工具類も持たず(レンチは持とうと決めたけど)
皆さん、ポンプも持参です。 ハイドレも2.5L入れてるとか…

前日桑名では時折ですが大雨でした。 きっとRZ山は、ヒルうようよ? と危機感ありましたが
現地では雨も少なかったかな? とっても、路面コンディション良好でした。

ペーさんのナンとかなるでしょ! な気楽な感じが、イイ具合に進みました。
天気もサイコー! また秋にでもやりましょう♪


自分の思いですが、オートバイより自転車は満足感・達成感が得られました。 そしてユニサイクルの
満足感・達成感はまた違う所にあります。 ケガしないように、ビビりながらですが
今後も楽しんで行きたいと思っています。


またの変態祭 オフ会を楽しみにしております。。。。。




変態五輪・・・ 開幕???

2014年05月06日 | Unicycle



以前からネットで交流していた、PeeさんからRZ山へ行きませんか?
と、お誘いを頂きました。 京都在住のクラさんと計画してたようで
ユニの実力はかなり低いのですが、参加して遊んできました。


Peeさん・クラさん・nebokさん・dachimanさん・馬笑の5人です。
今回は静止画しか写していませんが、明日以降に画像も載せます。


今日はね… 行動時間7.5時間かな? 疲れたゎ。
しかし、マウンテンユニ! 無茶苦茶面白いぞ!!


上り途中での集合写真 ↓



一輪車のなる木 ↓



頂上まで行きましたが、風が凶悪で早々に退散 ↓




参加の皆様! 楽しい時間を共有できて有難うございました!    続く

ジッとしていられない病。

2014年04月20日 | Unicycle
  

朝起きると曇天… たまにヒヤヒヤと小雨が…

テンション上がらずに、コウバへ向かう。
小さな部品作り、明日の準備して昼帰宅。

ワンコと遊んでいたけど、外見りゃ降ってないし
道も乾いてる!!

急いで準備して、近くのTD山まで行きました。
ただ、着いた頃からシトシト雨になってきました。

まぁ、山ん中は木々のおかげで、雨の影響も殆ど
ありませんでしたけど。

25分ほど押し歩いて、戻ってきます 
緩い下り坂ですが、とてもスリリングで気分高揚
します。

ハイカーも居ず、止まらずに戻れました。 正確に
書けばズルッと2回してますから、止まってはいますかネ。

短時間ライドだけど、過去を振り返れば今の自分の走りは
満足しております。 こんな年食った親父のスロースタート
なんだから。

滝辺りへくると、この寒いのにパンツ1枚で若者が4人遊んでる 
名古屋ナンバーの昭和チックな改造バイクが3台置いてある。
こういう若者は例外なく、大声で吠えています 笑

少しの時間でしたけど、気分スッキリ!
また行こうっと。

TD山でユニ+MTB。 クタクタ~

2014年04月13日 | Unicycle


今日は地元TD山で、イキさん・とだっちさん・馬笑の3人で
ユニサイクリング+MTBライドで遊んできました。

まずは頂上まで、表のハイキングコースから。 たまに乗れます。



まだピンク色が残っていますね。。



3人で喋りながらだと、いつのまにか着いちゃいます。





いよいよユニで下りるのですが、天気イイしハイカーさん・MTBも多いです。
何度も止まりつつ、走っていきます。 イキさん・とだっちさんは経験豊富だし
とても上手で、スムーズで速いです。 自分、相変わらずのドテドテですけど…



沢山の人に声掛けてもらいつつ、気付けばいつもの堰堤。



終盤に会ったMTBの人がユニに興味を示し、試乗ですけど簡単には乗れません。
29MTBに乗ってましたが、かなりXCチックな方でしたネ。 そのフクラハギ…
ウラヤマシ。



一旦駐車場へ戻りまして、MTBに乗り換えユニで下りた道を上ります 
しばらく上ったら、イキさんの膝が悲鳴上げてしまい、残念ですがイキさんとは
お別れしました。

とだっちさんと2人で頂上まで… 頂上手前の急坂、仲良く押しました。
ユニで1周回ったあとでは、キツイです。

見晴らし抜群の30番鉄塔を案内し、下りは幻からです。 
カメラ構えてたら… 突然消えました。。



とだっちさん、下りルート如何でした? とても人気あるルートです。
久々だったけど、無数にラインが出来ていますね。



ユニ+MTBは体力的にも厳しく、もうヤンナイ! って思いつつ、またやってしまった。
帰宅してから、廃人のようになっています。 持ってる体力全てを久々に出し切った。

イキさん・とだっちさん、遠くより有難うございました。 次は猿投かな?
宜しくお願いします。


本日の感想 ①MTBでの上り下りは、ユニよりかなり楽です!!
      ②ユニ+MTBは… もう止めよう ひとまず今月だけは。。 

あ~楽し♪ ユニサイクリング♪

2014年03月16日 | Unicycle


暖かな日曜日でしたね。

ユニサイクリングに誘っていただいたので、朝からTD山まで
行ってきました。 2月1日以来のTD山でした。

前回と同様に、お喋りしながら【表のハイキングコース】を
押して行きます。 たまに乗れるんで、全体に楽です♪

頂上まで行っても、生憎と雲が出てて遠望はダメでした。



4月にトレラン大会が開催されるのもあるんでしょうが、ランナーさん激増…
天気イイしでハイカーさんも多い! そしてMTBも多い!

対向するたびに止まりますが、緩く・長く走れます!



堰堤まで来れば、楽しい時間も終わり。 でも以前は、この堰堤から駐車場までを
何度も行ったり・来たりしていました。 今ではこの画像場所からなら、駐車場までは
落車せずに行けるようになりました。。

 

関東のaoringerさんや、愛知のpeeさんのように、激下りの九十九折れが最終目標では
ありますけど、現時点では今日のようなルートでも満腹です。

でも… 達成感・満足感もあるし、とても楽しいです。 今日も沢山の人に
声をかけていただきました。 感謝感謝♪

実はユニ終了後に、MTBも乗るつもりで持参していたのですが
自分の体調不良でキャンセルしました。 同行したsumiさん、申し訳なかったです。
次回は体調も万全で行きますんで、余裕あればWライドで宜しくお願いします。

ここんところ、ユニサイクルが楽しくって仕方ないです 

空時間に、チョイとユニ練習

2014年03月15日 | Unicycle


本日お休みですが、ちょいちょいと雑用もあります。

それでも、空いた時間を有効にと、ユニに乗ってきました。
乗ってきたというより… とにかく触る・触れる感じです。

ウクレレとかギターとかも、とにかくマメに触れるコトですよね?
まさに触れてるだけではありますけど  汗

ユニも相変わらずなんですが、最近面白くってね 
自転車では味わえない魅力がありますね。 

なんでもない、遊歩道みたいな場所ですが、誰も通らないんだし
ヒッソリ遊んでましたよ。。。




ユニサイクルの練習




Muniで山遊び♪

2014年03月01日 | Unicycle


MTBとMuniの両方をやりたかったけど…
確か、前回のW企画で翌日に寝込んだな…

なので、今日のところはMuniのみで遊んできました。
以前はMTBでよく行ってた山域です・



ブログ・Twitterで交流してる人たちは、本当にテクが素晴らしい!
だがしかし、自分はスロースタート(51才から)だし、運動能力も
乏しい… ようは下手って事だけど。

MTBなら誰でもスイ~って走れる所しか、Muniでは乗れません。
でも、そこは一輪車! 満足感はMTBの比ではありません、超楽し。

曲がった事はキライなので、直線しか走りません! 撮影しません!
少し動画も編集してみました。 鮮明ではありませんけど…
ま、こんな低レベルですけど、なんか楽しいですね♪


2014. 3. 1 Muniで山遊び♪



↓ この辺りが一番の練習時間を割きましたけど、カメラ位置が悪く
  大して映ってなかったです。 また行かなきゃ! でも、前回に
  来たときより、走破部分は増えたし満足! でも、まだまだ乗れる
  区間はあるんで、頑張ります! ハイカーも皆無だし、集中出来ます。。