朝から爽やかな日曜日
先週に続き、MTBライド決行です

一人じゃ寂しいんで、ブロ友さんをお誘いしました。
マサヒさん・馬笑・ときパパさん・ぼんさん (若い順 右から)
↓ このエリアで遊ぶ際には、必ず立ち寄ります
ちなみに、この一帯はマツタケシーズンは、かなり強気な
看板が立てられます。 2年前・1年前に比べて、看板の枚数が
増えています。 当分は立ち入りはムリっぽいです。
↓ はじめは林道を行きますが、台風でなのか人為的かは?ですが
フカフカ・石ごろごろで、とても走り辛く疲れます。
先週のライド同様に、ときパパさんがガンガン! ぴったり後ろを
ぼんさんがマークして進みます。 熟年2名は後方追尾です…
馬笑の愛車は、先週同様に空気読まずに 【白い粉】 です。。
↓ 林道終点からしばらくは、担ぎで進みます。
↓ 序盤の目印の三角点で、おっさん4人で記念撮影。
↓ 急坂にて。 ときパパさん惜しい! 馬笑は思い出残しってコトで(笑)
2年前かな? ときパパさんに、このルートへ連れてってもらったのは!
今日のように倒木・クモの巣もなかったし、面白かった。 今日は
コンディション悪くって、ぼんさん・マサヒさんは面食らったかな?
でも進めば ↓ こんな絶景が迎えてくれる♪
↓ また… おっさん(エエ響きですね)4人。 左から若い順で並びました。。
↓ 今日は走破率低いですが、面白いポイントも多いです。 そんな所は
楽しいから画像も残せませんがね。
転倒とかもあったけど、ひとまず無事にデポ地に戻りました。
また行きましょ♪
今日は、あんだけモガイテ11km走行?? これじゃ足らんゎ~ と…
気分的にはTDヒルクライムなんだけど、ハイカーさんも多いし
ミニベロが放置気味なんで、帰宅後はポタへと(笑)
自宅から自走し易いのは、南濃方面・藤原方面ですが、ひとまず
聖宝寺を目指すことに♪
↓ 東員駅サイドのコスモス畑
↓ 阿下喜を過ぎた辺りで、遠くに見える赤白鉄塔!
午前中のライドスポットですね!
↓ 聖宝寺着
どこも、秋祭り一色ですね。 大きな山車を ↑ 聖宝寺まで曳くようです。
↓ 離れた2町から、2台の山車が来て合流するとか…
↓ 操舵不可の木製車輪なんで、絶えず方向修正してました。
見てたら、地元の方が 「夜が、またエエんやに~」 と言われたけど
流石にソコまでは、熱中できません…
山手まで上がって帰ろうか? と思ったけど、頭痛がヒドクなってきたんで
基本、来た道を戻りました (全体に緩いルートです)
行くときに通ったコスモス畑で ↓ 【流鏑馬】 が… (笑)
さすがに疲れたな… ま… 趣味ですから