goo blog サービス終了のお知らせ 

甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2016 夏! 第61回全国高校軟式野球選手権大会 開幕☆彡

2016-08-25 | 高校野球



軟式球児たちの夏!選手権大会が開幕しました。

夢叶えた軟式球児のみなさん 聖地 兵庫明石へようこそ☆彡

今夏は高砂球場の使用はなく、新しなったウインク姫路球場へ場所を移し

明石トーカロ球場の2会場で軟式選手権が行われています。

昨日の開幕日、明石トーカロ球場で開会式が行われ、両球場で1回戦4試合が行われました。

兵庫からは報徳学園が出場し、1回戦 栃木作新学院とタイブレーク延長13回を戦いました。

作新学院は昨夏6年ぶり9回目の優勝を飾り、

今夏は連覇と硬式野球部とのW優勝も話題に注目も高いですね。


第2日目、私はウインク姫路球場で行われた1回戦 

第1試合 愛知桜丘と岡山井原、第2試合 秋田能代と奈良天理の二戦を応援に行きました。


両試合の観戦記は改めて書きたいと思いますが、

桜丘と井原との対戦は軟式球の特性が現れた対戦となり、

球の一瞬の跳ね方で内野安打となったり、失策を生んだりと、

軟式野球の難しさを改めて感じた対戦となりました。


第1試合では初出場の桜丘が全国大会初勝利を挙げ準々決勝へ進出しました。

第2試合 能代と天理との対戦は1得点を争う投手戦となり、

延長13回から無死1、2塁とランナーを置いてのタイブレーク試合となり緊張の連続。

二年前の広島崇徳と愛知中京との延長50回の戦いで、

軟式高校野球の規定が変わったことは記憶に新しいですが

規定導入から初めて軟式高校野球でタイブレーク試合を観戦しました。

崇徳と中京のあの夏を重ねてしまい、あの時とはまた少し違う緊張感がありましたが

両チーム最後までみんなが本当全力で・・・感動しました。

延長14回で勝敗は着いた対戦となりましたが、選手たちの一所懸命さが素晴らしかったです。

対戦後、能代の選手たちの涙に胸熱くなりました。

3年生を想うと、軟式球児たちの大事な夏・・・

改めて残したいと思います。


24日 1回戦 対戦結果です。

早大学院(東京)  000 020 000=2
新田(四国 愛媛) 010 000 000=1

早大学院 藤井ー蓼沼
新田 西ー篠原(剛)

河南(大阪)    000 000 000=0
仙台商業(南東北) 010 001 10× =3

河南 上野ー峯上
仙台商業 信田ー佐藤(海)

拓大紅陵(南関東 千葉) 000 120 000 000=3
柳井商工(西中国 山口) 000 200 001 001=4
(延長12回)

拓大紅陵 桑原ー中村(智)
柳井商工 和田ー加藤、原田

作新学院(北関東 栃木)  000 000 000 000 1=1
報徳学園(兵庫)      000 000 000 000 0=0
(延長タイブレーク13回)

作新学院 相田ー大塚
報徳学園 恵ー加藤

~兵庫県高校野球連盟試合速報より~

12:00試合開始。
7回裏 報徳、1死2塁のチャンスを生かせず無得点。
8回表 無死3塁のピンチを無得点に抑える。
9回裏 報徳、無死から8番川端が左前ヒットで出塁
9番辻川・1番宮瀧が2者連続で送りバント・野選となり無死満塁とするも無得点。
9回終了0-0で延長戦に。
10回裏 報徳、1死から5番本木が左前ヒット、6番藤岡が野選で1、2塁とするも無得点。
11回表 2死1、3塁とピンチになるも無得点に抑える。
12回裏 報徳、3番恵が左中間2塁打で出塁。その後、2死3塁と攻めるも無得点。
13回表 作新、1死2、3塁から3番半田の内野ゴロの間に1点を挙げる。
13回裏 報徳、1死2、3塁とするも無得点でゲームセット。
14:58試合終了。(タイブレーク13回)

25日 対戦結果

文徳(南部九州 熊本)  000 000 000=0
登別(北海道)      000 000 10× =1

糸島農業(北部九州 福岡) 000 011 010=3
上田西(北信越 長野)   000 200 40× =6

井原(東中国・岡山)ー桜丘(東海・愛知)


能代(北東北・秋田)ー天理(近畿・奈良)・・・天理10回裏=0



(延長タイブレーク14回)

26日 準々決勝 対戦組み合わせ

明石トーカロ

10:00~ 作新学院ー柳井商工

12:30~ 桜丘ー天理

ウインク姫路

10:00~ 早大学院ー仙台商業

12:30~ 登別明日ー上田西



2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 24日対戦結果

2016-08-25 | 2016 秋季高校野球

但丹地区A・Bブロックで決勝が行われ、三田学園、三田松聖が第1代表で県大会へ。

また、準決勝14試合が行われ、14チームが県大会出場を決めました。

明日26日には播淡、西播ブロック、27日神戸ブロック、27・28日阪神ブロックの準決勝が行われ、

29日には全ブロック3位決定戦も終了し県大会進出校が出揃います。

ブロック予選も終盤、まだまだ暑い日が続きますが選手のみなさん頑張って下さい。


24日 対戦結果です。

「阪神Bブロック」 準決勝 県立尼崎工業、雲雀丘は県大会へ おめでとう

県立尼崎工業 121 010 000=5
尼崎北    000 000 100=1

県立尼崎工業 大村、緒方
尼崎北 柳田、原田、佐野、谷ー佐野、谷、佐野

雲雀丘  011 110 5=9
川西西陵 000 001 0=1
(7回コールド)

雲雀丘 増沢、篠村
川西西陵 川田、市川ー小宮山

「阪神Cブロック」 準決勝 伊丹北、尼崎小田は県大会へ おめでとう

伊丹北  320 007=12
県立尼崎 000 000=0
(6回コールド)

伊丹北 橋本(直)ー高橋
県立尼崎 西村、松原ー鎌田

尼崎小田 200 002 013=8
市立西宮 011 100 200=5

尼崎小田 窪田ー三宅
市立西宮 山本ー飯田

「神戸Aブロック」 準決勝 須磨翔風、育英は県大会へ おめでとう

星陵   000 000 0=0
須磨翔風 520 020 × =9
(7回コールド)

星陵 船引、西口ー福永
須磨翔風 土田、河野、岡坂ー阪本

神戸弘陵 000 000 000=0
育英   000 000 01× =1

神戸弘陵 東ー柏木
育英 野上ー馬場(雄)

「神戸Bブロック」 準決勝 神戸、神戸国際大附属は県大会へ おめでとう

神戸  000 200 042=8
伊川谷 101 010 000=3

神戸 北原、速水ー伊藤
伊川谷 東郷、松浦、川崎ー中島

神戸国際大附属 001 300 4=8
滝川      000 001 0=1
(7回コールド)

神戸国際大附属 岡野、黒田ー猪田
滝川 結城、岡田(将)ー斎藤

「神戸Cブロック」 準決勝 北須磨、村野工業は県大会へ おめでとう

神戸甲北 000 110 000=2
北須磨  102 200 00× =5

神戸甲北 松尾、山口、豆崎ー伊藤
北須磨 山口ー小森

村野工業 510 300 2=11
神戸高専 200 000 0=2
(7回コールド)

村野工業 道才ー吉村
神戸高専 瀬尾、川添、中村ー橋野

「神戸Dブロック」 準決勝 兵庫、滝川第二は県大会へ おめでとう

舞子 100 020 000=3
兵庫 000 110 002=4

舞子 村上ー額田
兵庫 徳ー松林

長田   000 100 400=5
滝川第二 401 001 20× =8

長田 今井、橋本、浜谷、遠藤ー吉川
滝川第二 山下、桃尾ー高野

「播淡ブロック」 敗者復活戦2回戦

白陵 020 100 000=3
多可 000 000 010=1

白陵 横田ー中野
多可 竹本ー今中
本塁打 白陵 正井

播磨南  003 001 001=5
洲本実業 000 001 021=4

播磨南 古門、柳田ー入井
洲本実業 安村ー石井

東播工業 301 120 1=8
相生学院 000 000 1=1
(7回コールド)

東播工業 藤森、十倉ー森本
相生学院 坂尻ー田中

加古川南 200 200 003=7
洲本   000 200 100=3

加古川南 三木ー小田
洲本 千草、鏡石ー松原

小野工業 000 010 000=1
明石清水 000 000 101=2

小野工業 杉ー中田
明石清水 村田ー船山

淡路三原 002 000 001=3
明石西  010 000 000=1

淡路三原 中田ー長谷
明石西 田中(佑)、西沢ー竹森

「西播Dブロック」 準決勝 千種、市川は県大会へ おめでとう

千種 101 120 000=5
姫路 000 000 000=0

千種 村上(弘)ー田中
姫路 長谷川、妻鹿ー南

市川   673 00=16
自由ケ丘 100 20=3
(5回コールド)

市川 多田、柴田、垣口、堀田、越智ー永良、藤原
自由ケ丘 橋本ー坂田

「西播ブロック」 敗者復活戦3回戦

龍野北 023 010 100=11
福崎  000 020 000=2

龍野北 三浦ー樽本
福崎 橋本、井上、白井、井出ー小室

相生 140 000 330=11
上郡 001 030 200=6

相生 藤川ー家根
上郡 塚本、内波ー榎並

「但丹Aブロック」 決勝 第1代表 三田学園第2代表 豊岡

三田学園 201 011 120=8
豊岡   100 013 020=7

三田学園 川上、清水ー江下
豊岡 上田、小林ー岡本

「但丹Bブロック」 決勝 第1代表 三田松聖、第2代表 豊岡総合

三田松聖 000 003 001=4
豊岡総合 000 201 000=3

三田松聖 高垣、井上、松本ー稲富、宮崎
豊岡総合 安木、小谷ー森本
本塁打 三田松聖 松田


2016 秋季高校野球 兵庫地区予選 23日対戦結果

2016-08-25 | 2016 秋季高校野球

各ブロック準決勝へ進み8試合が行われました。

阪神Aブロックでは関西学院が武庫荘総合に7-0(7回コールド)と圧勝、

播淡Bブロックでは延長12回を戦い明石商業が明石南にサヨナラ勝利するなど

8チームの県大会出場が決まりました。

復活戦も12試合行われ、阪神ブロック西宮北と宝塚(延長11回)、

神戸ブロック須磨東と神戸第一(延長10回)延長戦が2戦ありました。


23日 対戦結果

「阪神Aブロック」 準決勝 甲南、関西学院は県大会へ おめでとう

西宮今津 001 000 100=2
甲南   000 200 01× =3

西宮今津 嶋ー増本
甲南 酒井ー福岡
本塁打 甲南 福本

関西学院  130 210 0=7
武庫荘総合 000 000 0=0
(7回コールド)

関西学院 伊原木ー山田
武庫荘総合 足立、若菜、入江ー猶原、平光

「阪神ブロック」 敗者復活戦2回戦

県立西宮 000 005 000=5
西宮東  010 101 100=4

県立西宮 松田、曽和ー福井
西宮東 尾崎、東、谷口ー佐川、竹谷

西宮北 220 100 000 00=5
宝塚  000 004 100 01=6
(延長11回)

西宮北 山本ー川村
宝塚 馬場、武市ー平井

西宮南  440 002 000=10
市立伊丹 325 010 00× =11

西宮南 岡、天崎大ー大山、大谷
市立伊丹 松下、福井、穴田ー西山
本塁打 西宮南 構江

伊丹西 101 001 002=5
猪名川 000 100 010=2

伊丹西 永沢、宿南ー藤井
猪名川 地頭所、中山ー岡本

「神戸ブロック」 敗者復活戦1回戦

神港学園     010 015 0=7
市立神港・神港橘 000 000 0=0
(7回コールド)

神港学園 竹本、石橋、岸田ー菅原
市立神港・神港橘 占部、岩城ー笹本

須磨東  010 101 033 0=9
神戸第一 521 000 010 2=11
(延長10回)

須磨東 吉川、井上、峰本ー松岡
神戸第一 冨嶋、水口、岩切、半田ー西野
本塁打 須磨東 楠見、神戸第一 半田

科学技術 000 000 081=9
御影   112 000 002=6

科学技術 西川、吉田、高杉、大前ー川森、岡本
御影 熊野、岸本ー古谷

伊川谷北 010 020 010=4
須磨学園 302 000 04× =9

伊川谷北 熊谷ー池田
須磨学園 太田、宝田ー吉田

県立神戸商業 000 010 0=1
神戸高塚   003 122 × =8
(7回コールド)

県立神戸商業 武田ー川端
神戸高塚 柏木、恵川ー涌田

「播淡Aブロック」 準決勝 淡路は県大会へ おめでとう

淡路   001 000 001=2
県立農業 010 000 000=1

淡路 佐藤ー渡瀬
県立農業 望月、間山ー大西

「播淡Bブロック」 準決勝 明石商業は県大会へ おめでとう

明石南  100 000 001 000=2
明石商業 000 001 001 001=3
(延長12回)

明石南 石川ー伊藤
明石商業 近藤、加田ー辻家

「播淡Dブロック」 準決勝 高砂、社は県大会へ おめでとう

高砂   011 112 100=7
加古川西 011 010 000=3

高砂 篠原ー本多
加古川西 広瀬、瀬川、六車ー磯野
本塁打 加古川西 森本

加古川東 000 000 000=0
    000 000 02× =2

加古川東 稲益ー中田
社 吉田(光)ー藤原

「西播Cブロック」 準決勝 飾磨工業、夢前は県大会へ おめでとう

飾磨工業 030 000 000=3
福崎   000 000 000=0

飾磨工業 尾崎ー福原
福崎 橋本ー小室

相生 111 020 011=7
夢前 000 003 06× =9

相生 藤川、山本、藤川ー家根
夢前 後藤(浩)ー後藤(晃)

「西播ブロック」 敗者復活戦2回戦

網干  020 140 002=9
姫路東 201 000 101=5

網干 加藤ー志牟田
姫路東 北村、浅田ー藤原

「但丹ブロック」 敗者復活戦2回戦

和田山 200 000 00=2
浜坂  010 016 01=9
(8回コールド)

和田山 中井、木下ー高畑
浜坂 松岡ー山根

三田西陵 021 300 000=6
出石   020 001 101=5

三田西陵 一色、松本、大石ー假屋
出石 細見、川原ー川原、杉山
本塁打 三田西陵 中野 橋本、出石 杉山