goo blog サービス終了のお知らせ 

甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2015☆軟式高校野球 第60回全国軟式高校野球選手権 1回戦 正智深谷vs崇徳 観戦記

2015-08-23 | 高校野球



昨夏の準決勝、中京との延長50回の戦いも懐かしい崇徳と正智深谷との1回戦を応援に行きました。

新チームなので昨夏の3年生選手はいないのに「SOTOKU」のユニホームを見るだけでワクワクというよりドキドキしたのは私だけでしょうか・・・

正智深谷は初めて応援するチームでどんな選手がいるんだろう~と楽しみでありました。

この対戦も1得点差ゲームとなり、チャンスでの1本や連続安打から上手く得点を奪えた崇徳が一歩上回り準々決勝へ進出を果たした対戦でした。


第60回 全国軟式高校野球選手権大会 1回戦 正智深谷vs崇徳 観戦記



先攻は正智深谷、後攻崇徳

スターティングメンバーです。



正智深谷 先発 野々村投手


崇徳 先発 村上投手


両投手共、立ち上がり良く3回まで正智深谷は、1回の3番野々村投手のレフト前1本のみ、2、3回と三者凡退に終わります。








崇徳は、完璧に野村投手が抑え3回までを三者凡退に終わります。

そして4回試合が動きます。

4回表 正智深谷の攻撃

1死から3番野村投手が3B1Sから内野安打で出塁





4番寺田選手が初球をレフトへ先制タイムリー2ベースヒット!












3、4番への5球で1得点を奪います。1-0

野々村投手2安打目、投打に素晴らしい選手ですね~


その裏、崇徳の攻撃

先頭は2巡目1番木山選手が死球で出塁し2盗を決めます。無死2塁


2番竹永選手が送った打球がピッチャー前に転がりタッチアウト。 3塁に送れず1死2塁


続く3番藤本選手がレフトへヒット!藤本選手も2盗を決め1死1、3塁とチャンスを広げます。








4番島川選手のピッチャーゴロ間に1得点を返し試合は振り出しに。








更に2死3塁と逆転のチャンスは続きましたが後続絶たち仕切り直しの後半戦へと入ります。




1-1 同点で折り返した6回表 正智深谷は三者凡退に終わり、崇徳の裏の攻撃


2死から打席には4回裏 同点のチャンスメイクをした3番藤本選手

藤本選手バッティング好調!ライトへ2ベースヒット!






そして4番島川選手も続き、フルカウントからレフトオーバー逆転タイムリー2ベースヒット!1-2

3、4番の活躍光ります。









更に7回裏 崇徳の攻撃では連続ヒットでチャンスを作り得点を重ねたイニングとなりました。

1死から7番村上投手がセンターへ初ヒット!


8番木村捕手の打席には、スタンドから中京から受け継がれた応援歌が流れ、昨夏の熱戦を懐かしく思い出しました。

決勝ではこの応援歌に乗せて、崇徳の選手、親御さん方の友情応援で盛り上がりましたね♪

あの素晴らしい戦いから生まれた絆を感じ、とても嬉しい気持ちになりました。

木村捕手2安打目、ライトへヒット!1死1、3塁のチャンスを作ります。


ビデオは木村捕手の打席です。



スタンドの応援に夢中になって木村捕手が打った瞬間を逃してしまいました 残念!ごめんなさい

そして9番蓼選手がスクイズを決め3得点目を奪います。


木村捕手が3盗を決め2死3塁と、更に突き放したい崇徳でしたが後続打ち取られこの回1得点を挙げ1-3。






正智深谷は5、6、7回と三者凡退と村上投手の力投が続きます。

8回には9番高橋選手の1ヒットが出ますが、ファーストを守る塩谷選手のナイスなファイトもあり守り切ります。


塩谷選手はガッツある選手ですね~

ほんとナイスファイト!村上投手の力投を支えます。


2得点を追う正智深谷 9回表の攻撃では好投を続けてきた村上投手から3四死球をもらい

1死満塁、大逆転もありうるビックチャンス到来です。

2番蓮原選手


3番野々村投手


5番田口選手


村上投手の踏ん張り時です。


打席には6番新井捕手


打球はサードへ転がり、2番蓮原選手がホームへ還ります。2-3


サードフォースアウトとなり2死1、2塁と逆転のチャンスは続きましたが、後続をレフトフライに取り試合終了。






崇徳が昨年に続き8強入を果たした対戦でした。











正智深谷はあと一歩悔負になりましたが、最後まで粘りが見られ素晴らしい戦いでした。

正智深谷の選手のみなさん 夏お疲れさまでした。

また来年、聖地明石球場へ帰って来て下さい。


そして崇徳スタンドからは、あの中京の応援歌が受け継がれ流れた時には、印象深い昨夏の準決勝を想いました。

元気いっぱいの応援プレイに拍手です。


対戦後、昨夏の3年生選手の親御さん方と再会ができました。

エース石岡投手のお母さんともお会いでき、改めてあの熱い夏を思い出しました。

選手たちもそれぞれにがんばっているようで、後輩たちの活躍に自分たちの熱く戦った夏を重ねながら応援したのではないでしょうか。

あの延長50回の対戦で軟式高校野球の規定も変わり、対戦相手から受け継がれて行く物もあり

色々な意味で、やはりあの対戦は歴史に残る一戦であることを改めて感じます。

崇徳は高砂球場第1試合の勝者 能代と準々決勝を戦います。

昨夏に続き4強入、そして昨夏を超える全国制覇に向けてがんばって欲しいなぁと思います


click第60回 全国高校軟式選手権大会1回戦 正智深谷vs崇徳 my photo albumⅡにUPしました


2015☆軟式高校野球 第60回全国軟式高校野球選手権 1回戦 津久見vs能代 観戦記

2015-08-23 | 高校野球


津久見 小手川投手と梶原捕手



昨夏、熱い戦いを魅せてくれた軟式高校野球選手権大会、今夏も楽しみに高砂球場での1回戦 津久見と能代の対戦を応援に行きました。

能代は昨夏、中京との準々決勝の応援に行くことができず夏を終えたチームで、初戦の応援楽しみにしていました。

昨夏の準々決勝を応援に行かれた野球のお友達から、能代球児たちが対戦前スタンドのベンチを雑巾掛けしてるよと教えてもらいました。

応援に来て下さる方への感謝の心を持った素敵なチームだなぁと、今日はそんな能代球児たちに会えるのが楽しみでした。

会ったことがない選手たちなんですが、こういうチームは応援したくなりますね。

今日もスタンド球児たちがベンチを雑巾掛けする姿があり、気持ちの良い1日のスタートとなりました。







津久見は初めての応援、とても楽しみな一戦、対戦の方は、津久見が先手を取って1-0と折り返し、後半能代の反撃で逆転勝利した対戦でした。


1回戦 津久見vs能代 観戦記





先攻 津久見 先発小手川投手


後攻 能代 先発 清水投手


初回、2回の両チームの攻防は・・・

津久見は1死から四球でランナーが出塁しますが、能代の好守備で先の塁を踏ますことなくフォースアウトと三振で無得点に終わった初回。

2回は清水投手の好投光り三者凡退。

能代の初回、津久見小手川投手の打たせて取るナイスな立ち上がりで三者凡退、。

2回には2つのフォースアウトを取るなど津久見の堅守が光るイニングとなりました。


そして先手を取った津久見3回表の攻撃

2死から1番吉賀選手のセカンドゴロをナイスフィールディングで捕球したのですが、僅かに送球が逸れその間ランナーは2塁へと到達します。





2死2塁となり2番高橋選手がライトへ先制のタイムリー 1-0






先制にスタンド選手たち いい笑顔です


能代の4回裏の攻撃






先頭2番大山捕手が死球で出塁すると、3番大塚(亘)選手が送る構えからヒッティング!




大塚選手の足が勝り内野安打となり無死1、2塁のチャンスを掴みます。

4番須原選手が初球を送り、1死2、3塁と楽しみな場面がやってきます。




5番大塚(航)選手がスクイズを試みますが、しかし津久見バッテリーが上手く外し3→本間でランナーが挟まれホームを守ります。

次打者は三振と堅守が勝り、能代は悔しいイニングとなりました。




1-0 津久見がリードし折り返した6回、能代の反撃が始まります。

6回表 津久見の攻撃では4番嶋選手のヒットをチャンスメイクに2死2塁と攻めますが無得点に終わります。

その裏、能代の攻撃

2者連続の四死球から2番大山捕手が初球をきっちり送り1死2、3塁のチャンスを作ります。




その後、2死2、3塁となり打席は笑顔も見えた4番須原選手


3B1S・・・4球目 ファースト1塁線上に上がったフライはフェアゾーンへ。その間3塁ランナーが生還し1-1と試合は振り出しに。




7回裏 能代の裏の攻撃では・・・

2死から7番秋元選手が死球で出塁、2盗に成功し2死2塁


8番安井選手の打球は大きくレフトへ飛びますが、天を仰ぐフライとなり追加点を阻まれます。


8回表 津久見の攻撃




2死から3番小手川投手が初球をセンターへ運ぶと、続く4番嶋選手もレフトへヒット!






2死1、2塁となり勝ち越しのチャンス到来でしたが、ここも能代バッテリーが勝りピッチャーゴロ。

能代バッテリーの笑顔弾ける場面でした。


その裏、8回能代の攻撃


1死から1番戸松選手がセンターへ3ベースヒット!1死3塁と大チャンスを掴みます。

戸松選手ナイス!ナイスバッティングでしたよ~




この戸松選手の一打が勝利を掴むチャンスメイクとなり、2番大山捕手の打席

2Bからセカンドの微妙な場所へ上がった打球が落球し戸松選手が逆転のホームを踏みます。




更に2死2塁と攻めますが、津久見センター高橋選手のナイスファイトで更なる追加点を阻みます。


高橋選手のファイトがなければこの回、更に得点を与えていたことでしょう。

高橋選手のがんばりに大拍手です





1-2と逆転を許した津久見の最終回の攻撃では、能代清水投手の気迫のピッチング!


先頭は6番代打(3)選手・・・ピッチャーゴロ




アナウンスが聞き取れにくい上、高砂球場は手書きスコアボードのため選手名変更もないまま終了してしまい名前が分かりません><

ごめんなさい

7番坂井選手、8番梶原選手と三者凡退に取り能代が昨夏に続き準々決勝進出を果たしました。 












難しいフライもいくつかあり悔負となった津久見ですが、それ以上の堅守によく練習を積んできたんだなぁと感じるチームでした。

能代の勝利を讃える津久見の選手たちの姿に、聖地明石球場の土を踏ませてあげたかったなぁと胸いっぱいになりました。

津久見の選手のみなさん 夏お疲れさまでした。






能代の勝利を讃えて♪


津久見スタンド選手たち 笑顔素敵な応援プレイをありがとう


能代の選手のみなさんには津久見の選手たちの分も明日の準々決勝を勝ち進み全国制覇の栄冠を掴んでもらいたいと思います。

能代の選手たち 8強進出おめでとう



能代スタンドの選手、応援団のみなさん、吹奏楽のみなさん、楽しい気持ちにさせてくれる素敵な応援をありがとう



この応援凄く素敵でした♪

能代応援太鼓がカッコよくて、対戦前、太鼓を運ぶナンブ選手(ナンブ選手の名前漢字が不明でごめんなさい><)にお願いして撮らせて戴きました。

ナンブ選手ありがとう♪


明日は明石球場で、また素敵な応援プレイが響かせて下さいね

click第60回全国軟式高校野球選手権大会1回戦 津久見vs能代 my photo albumⅡにUPしました


2015☆軟式高校野球 第60回 全国軟式高校野球選手権大会 開幕☆彡

2015-08-23 | 高校野球



軟式球児たちの夏が昨日開幕し、全国16地区を勝ち抜いた16チームが今年も熱い夏の戦いに挑みます。

昨夏の中京と崇徳との延長50回の準決勝の記憶新しい中、もう1年が経ち時の過ぎる早さを感じます。


昨日は明石トーカロ球場、高砂球場で1回戦4試合が行われ、仙台商業、北海道尚志学園、作新学院、浪速の

4チームが準々決勝へと駒を進めました。

兵庫からは2年連続の出場 神港学園が初戦で夏を終え8強入りならず・・・応援に行けず残念です。

神港学園の選手のみなさん、そして東山、倉敷工業、修徳の選手のみなさん 高校野球お疲れさまでした。

今日の1回戦 明石トーカロ球場では、上田西、新田が、高砂球場では能代、崇徳が勝利し準々決勝へ進出を果たしました。

私は高砂球場の2試合、能代vs津久見、正智深谷vs崇徳の応援に行きました。

能代は昨夏、予定が立たず次の対戦を楽しみにしていたのですが願い叶わず応援に行くことができなかったチーム。

今夏はぜひ能代球児たちに会いたい!と今日を楽しみに応援に行きました。

そして崇徳はあの延長50回の戦いを見届けたチーム、今夏はどんな戦いを魅せてくれるのか楽しみに・・・

津久見と正智深谷は初めての応援となりました。


第60回 全国軟式高校野球選手権対戦組み合わせと22日、23日対戦結果です。

【対戦組合せ】


22日 1回戦対戦結果

チーム名
仙台商業
神港学園

 

チーム名
東山
北海道尚志学園 ×

 

チーム名
倉敷工業
作新学院 ×

 

チーム名
浪速
修徳


23日 1回戦 明石トーカロ球場 対戦結果

チーム名
鹿児島実業
上田西 ×

 

チーム名
中京
新田 ×


高砂球場 1回戦

第1試合 津久見vs能代


第2試合 正智深谷vs崇徳


【準々決勝 対戦組合せ】24日

明石トーカロ球場
第1試合  9:30~ 作新学院vs浪速
第2試合 12:00~ 能代vs崇徳

高砂球場
第1試合 10:00~ 北海道尚志学園vs仙台商業
第2試合 12:30~ 上田西vs新田

準決勝 25日 明石トーカロ球場
第1試合  9:30~
第2試合 12:00~

決勝 26日 明石トーカロ球場 9:30~

台風が接近中でお天気が心配な近畿地方ですが、今夏も素晴らしい軟式球児たちの夏になりますように