goo blog サービス終了のお知らせ 

甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2014夏☆甲子園 第6日目 対戦結果

2014-08-16 | 2014 夏☆甲子園

第6日

今日は雨も降る中、雷での中断もありましたが、どの対戦も選手たちは気持ち切らさず素晴らしいがんばりを魅せてくれました。

琵琶湖ブルーのユニホームが鮮やかに甲子園を駆け巡っていましたね^^

鳴門1年生ピッチャー陣にはまた来年の夏、甲子園に戻ってきてもらいたいと思います。


第1試合

チーム名
 鳴 門  0   0 
近 江 × 8

鳴門 河野、尾崎、中山ー向

近江 小川ー美濃部


8回2者への四球を生かして諸富投手の同点スクイズ鮮やかでしたね。

両チーム雨の中、よくがんばり良い対戦でした。

末次監督さんに甲子園初の1勝を贈れて良かったですね^^。


第2試合

チーム名
 東海大望洋  0   3 
城    北 × 5

東海大望洋 原田、宇津木、原田ー峯尾

城北 安武、大西、諸冨ー与座


東海大相模先発青島投手の立ち上がり抜群でスタートした対戦でしたが、

盛岡大付松本投手を打ち崩せず上手かったですね。

しかし9回2死からの粘りは素晴らしかったです。


第3試合

チーム名
 盛岡大付  0   4 
 東海大相模 3

盛岡大付 松本ー狐崎

東海大相模 青島、小笠原、吉田ー長倉


両チームの伸び伸びしたプレイが印象的だった対戦でした。

7回2死満塁のピンチを抑えられた場面が大きかったですね。

角館9回1死一、三塁と粘りましたが八頭が逆転勝ち。

6回の集中打、8回鎌谷投手のスクイズ、素晴らしい攻撃が観られました。


第4試合

チーム名
 角館  0   1 
八頭 × 6

角館 相馬、伊藤ー千葉

八頭 鎌谷ー西垣


明日は関西が富山商との初戦を迎え49代表校全てのチームが甲子園の土を踏むことになります。


2014夏☆軟式高校野球 選手権大会 聖地明石トーカロ球場へ!

2014-08-16 | 高校野球

甲子園も2回戦に入り、連日素晴らしい対戦が繰り広げられていますが、軟式高校球児たちもがんばっています!

25日に開幕する第59回全国高校軟式野球選手権、449校の代表16校が出揃いました。

今夏、初出場校は三浦学苑(神奈川)と矢掛(岡山)の2校。

近畿南部(和歌山)19年ぶり2回目、大阪河南(大阪)は実に34年振りの出場です。

硬式でも甲子園に出場している作新学院(栃木)は8回の最多優勝校。 

2年振りに聖地明石球場へ戻って来ました。

兵庫からは神港学園が7年振りの出場です。

選手のみなさん!がんばってください



第59回全国高校軟式野球選手権代表校

北海道 尚志学園(北海道)5年ぶり11回目

北東北 能 代 (秋 田)3年ぶり15回目

南東北 仙台商 (宮 城)5年ぶり12回目

北関東 作新学院(栃 木)2年ぶり27回目

南関東 三浦学苑(神奈川)初出場

東 京 早大学院(東京)2年連続3回目

北信越 上田西 (長 野)3年ぶり3回目

東 海 中 京 (岐 阜)2年ぶり19回目

近 畿 南 部 (和歌山)19年ぶり2回目

大 阪 河 南(大阪)34年ぶり2回目

兵 庫 神港学園 (兵庫)7年ぶり4回目

東中国 矢 掛 (岡 山)初出場

西中国 崇 徳 (広 島)12年ぶり5回目

四 国 新 田 (愛 媛)3年連続16回目

北部九州 福岡大大濠(福岡)3年連続4回目

南部九州 文 徳(熊 本)2年ぶり3回目