第6日
今日は雨も降る中、雷での中断もありましたが、どの対戦も選手たちは気持ち切らさず素晴らしいがんばりを魅せてくれました。
琵琶湖ブルーのユニホームが鮮やかに甲子園を駆け巡っていましたね^^
鳴門1年生ピッチャー陣にはまた来年の夏、甲子園に戻ってきてもらいたいと思います。
第1試合
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鳴 門 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
近 江 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | 8 |
鳴門 河野、尾崎、中山ー向
近江 小川ー美濃部
8回2者への四球を生かして諸富投手の同点スクイズ鮮やかでしたね。
両チーム雨の中、よくがんばり良い対戦でした。
末次監督さんに甲子園初の1勝を贈れて良かったですね^^。
第2試合
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大望洋 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
城 北 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | × | 5 |
東海大望洋 原田、宇津木、原田ー峯尾
城北 安武、大西、諸冨ー与座
東海大相模先発青島投手の立ち上がり抜群でスタートした対戦でしたが、
盛岡大付松本投手を打ち崩せず上手かったですね。
しかし9回2死からの粘りは素晴らしかったです。
第3試合
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
盛岡大付 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 |
東海大相模 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
盛岡大付 松本ー狐崎
東海大相模 青島、小笠原、吉田ー長倉
両チームの伸び伸びしたプレイが印象的だった対戦でした。
7回2死満塁のピンチを抑えられた場面が大きかったですね。
角館9回1死一、三塁と粘りましたが八頭が逆転勝ち。
6回の集中打、8回鎌谷投手のスクイズ、素晴らしい攻撃が観られました。
第4試合
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角館 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
八頭 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | × | 6 |
角館 相馬、伊藤ー千葉
八頭 鎌谷ー西垣
明日は関西が富山商との初戦を迎え49代表校全てのチームが甲子園の土を踏むことになります。