goo blog サービス終了のお知らせ 

maman's おいしい MANMA

☆たはらっちのグルメ・レシピのブログ☆
パパッとつくってご飯食べよ~♪お酒も一緒にね!

ウチのけんちん汁

2009-11-14 10:22:20 | お汁

219 けんちん汁

お味噌汁をあまり食べない

わが家のお坊ちゃんのために

よく作ります。

野菜もいっぱい食べられるし

あったまるし・・・

優れもので あります

1 ごぼうは皮をこそげて ササガキにして水につけておく。

2 人参・大根もササガキに近い形に切りそろえる。

3 里芋赤いもシメジ茸を小さめに切って水につけておく。

4 糸こんにゃく洗って小さく切る。

5 親子丼用の鶏もも肉を鍋の中でで炒める。

6 ごぼう、人参、シメジ茸、こんにゃくをサッといためたら

  水とを足して沸騰させ、イモ類も入れて柔らかく煮る。

7 豆腐を入れて白だししょうゆ味を調え、

  小口きりのネギをかける。

水溶き片栗でトロミをつけ おろししょうがを乗せれば

  身体がますます温まります

*野菜は大きさに気をつけて切りそろえれば何でもOK

     このけんちん汁に いわしを焼いて 

      のり梅干で ご飯が美味しい


モズク入り酸辣湯

2009-11-09 16:24:43 | お汁

206 ちょっと 寒くなってきたので

そして ちょっと疲れ気味なので

久しぶりに 酸辣湯

今日は 三杯酢もずくを

使いました

豆腐ほうれん草入り

味噌汁だと飲まないけど

これなら 息子もフーフー言いながら飲み切りです

作り方は オクラの酸辣湯と一緒です。

せっかく 汗をかき血をめぐらせるので

たとえば 肩のつぼなどほぐしておくと良いかも、です

オクラの酸辣湯


風邪には あったまる もやしスープ

2009-10-27 15:39:00 | お汁

Photo お腹にやさしい

お財布にもやさしい

そして 美味しい

もやしのスープ

わが家の定番です

1 もやしの根っこと芽は

  きれいに取っておく。

2 鍋に水をいれ、出汁こぶ1枚。弱火にかける。

  こぶのまわりに水泡がつきだしたら取り出す。

  この時点では薄い出汁。

3 鶏ミンチ料理酒・こしょう・薄口しょうゆ(美味しい塩)

  そして おろししょうがをたっぷり入れてサッサとこねる。

4 鍋のだしが沸騰したら ミンチをスプーンですくって落とす。

5 ミンチに火が通ったら 鶏がらスープの素で薄めに味を調える。

6 山盛りもやしを加えてサッと炊く。

  鶏ミンチ団子も入っていますが これはもやしスープですから


オクラの酸辣湯

2009-07-01 14:49:58 | お汁

148_2 酸辣湯

風邪をひきそうで

寒気に震えているときに

台湾のお友達に教えてもらいました。

身体があったまって

寒いときも良いですが

おススメは 実は  

汗をたっぷりかいて さっぱりしたり

梅雨のうっとおしさを 吹き飛ばすのに

ぴったりですよ

その 台湾人のお友達は ほんとに簡単に

野菜炒めや スープを作ってくれて

特別なことは何もしないのに 抜群に美味しい

なのに 台湾では めったに自分でつくらないとか・・・

私は そんなわけにはいかないので

いつもの味覇(ウェイパー)の力を借ります

1 鍋にごま油おろし生姜、ねぎ、豆板醤、おろしにんにく入れ

  香りが立つまで炒める。

2 椎茸スライスしめじなどきのこ類も炒める。

3 水をいれて煮立て 味覇でスープにする。

4 オクラの小口切りをいれ 香酢あるいはポン酢でもOK

  酸味を足せば出来上がり。

  酢の変わりに 三杯酢味のモズクを入れたり

  豆腐溶き卵などその日の冷蔵庫の中身でいろいろします。

  好みで 最後にラー油を落とす。

  モチロン 麺をいれれば 酸辣湯麺さっ


さっぱり五目麺

2009-06-14 10:18:01 | お汁

125 まだ 麺が入っていません

讃岐うどん(細め)

そうめん(つまりは にゅう麺)

五島うどん

あるいは フォー 

といったあたりの麺が合うと思います

さっぱりした 

野菜いっぱいの 五目麺です

お酒を飲んだ翌朝は 麺を入れずにお汁としてどうぞ

1 少な目のお湯を沸かし 小さく切った鶏もも肉 人参スライス 白ネギ シメジ茸 を茹でていく。

2 白だし醤油1と柚子ポン酢2を入れて味を調える。

3 もやしと茹でておいた小松菜を足す。

4 好みの麺を入れて温める。

これは 神戸の地下鉄新長田駅にあった讃岐うどんの店

よく食べていた五目うどんを真似てます。

その店では スダチを搾ってくれていました

さっぱりしているけど 身体が温まって大好きでした

震災の後 ずっと閉まったままで(地下なので店は無事でした)

そのまま 私が福岡に来てしまいました。

しばらくして行った時には 違う店でした。

本当に残念です