goo blog サービス終了のお知らせ 

maman's おいしい MANMA

☆たはらっちのグルメ・レシピのブログ☆
パパッとつくってご飯食べよ~♪お酒も一緒にね!

あったまろ。スーラー丼♪

2011-12-09 11:17:03 | ご飯もの

あったまろ。スーラータン丼♪

今朝は 寒~っくなって

おまけに ノドが痛くて 身体がだる~い。

薬も見当たらないので

とりあえず あったまろうと思って

冷蔵庫をごそごそ・・・見つけたもので

いつもの スーラータン作りました。

1 鍋にゴマ油 おろししょうが おろしにんにく

  トーバンジャンを入れて

  中火で香りが立つまで炒める。

2 ごぼうのササガキ鶏ささみ(細かく切って)を

  一緒に炒める。

3 水を足して 味覇を入れて濃い目のスープにする。

  人参白菜もちょっと残っていてので入れました。

4 材料が柔らかくなったら 溶き卵を回しいれ

  味ポン(結構入れる)で酸味をつけて

  水溶き片栗でトロミをつける。

*お雑炊とかがあまり得意でない息子がいるので

 丼にしましたが ご飯をぱらぱらにして入れたら

 スーラー雑炊ですね。

 私はこっちにして食べました

このブログを書いてる間に汗がでてきました。

風邪引きさんは これから寝ます。ハイ。


あさりの炊き込みご飯 あっさり!

2011-04-30 19:06:46 | ご飯もの

1312

やっぱり あさりご飯 おいしいね~

あっさり炊き込みご飯に

あまったら おにぎりにしよっと!

1 アサリはかぶるぐらいの水に入れて

  鍋で蓋があくまで煮る。

  茹で汁はアクをとり

  砂が混じらないよう別の器に取り冷ましておく。

2 アサリは殻からはずしておく。

3 シメジ茸えのきだけ・人参(ささがき)を切っておく。

4 お米を洗ってお釜にいれ

  1合に対してお酒薄口しょうゆ大1。

  それから 適当なラインまで茹で汁を足す。

5 切っておいた野菜と剥き身を入れてご飯を炊く。

6 小口きりのネギ針しょうがを載せていただく。

*あまったら ごま油を少々足しておにぎりに。

 赤味噌(八丁味噌だがね)のお汁が合いますね。


元祖博多めんたい重

2011-02-08 23:34:00 | ご飯もの

立春が過ぎ
暖かな日差しの中
天神から中洲まで歩いてみました。

西中洲で ちょっと変わった建物を見つけ
思い出した めんたい重
グルメ番組で見て気になっていたのです。

小腹も空いてたので寄ってみることに…

その前に建物を撮ろうとしたところ

何人かパシャパシャしてたので

何となくできず そのまま店の中へ入ると

カウンターとお土産コーナーがありました。

すぐに二階へ案内されました。

1063

なんと スタイリッシュな 丼屋さん

昼下がりのカフェ ですな。

カップル席らしき 窓際に通されました。

1068

反対の端っこには 男性のお一人様。

彼は てんぷらと丼が運ばれるや否や

ぱしっ ぱしっ と写真を撮り出した。

多分福岡の超有名ブロガーの気がします。

サクサクと 美味しそうな音をたて 天ぷらを食してました。

私も 天ぷらに惹かれたのですが

油ものは 食べられるお腹ではなかったので

めんたい重単品に とろろをトッピングしてもらいました。

これまたスタイリッシュなお嬢さんが

運んできてくれます。

1067

まず思ったのは めんたいこが小ぶりだなぁということ。

あるいは ご飯が多いなぁ。

しかし 秘伝のタレにつけた上 昆布が巻いてあるのだから・・・

と 言い聞かせて

まずは そのまま 一口。二口。

1065

そして とろろをかけて

一口。二口。

1064

う~ん。

タレが甘い。

そういえば ここの出し巻きも甘いらしい。

福岡の昔評判だったと言う味・・・イコール甘い かぁ。

柚子の効いた高菜のお漬物?が美味しかったので

白いご飯に もちょっとおっきなピリっとした明太子のせて

お茶でもかけてもらった方が

私は納得すると思う、900円。

ただ 

雰囲気は良いので

ちょっとゆっくり飲んで

締めに 小さいサイズのめんたい重(お茶かけて)なら

良いかも・・・

福岡のお惣菜とかもあるし

お客さん連れて行くなら まぁね。

あるいは おしゃれなランチと思って

奥様方が行くのには良いかも。

1066

お値段は3500円と2500円。

ただし 大きな声は出して欲しくない雰囲気ですね~

まぁ 微妙なミスマッチがおもしろいので

ご紹介しておきます。

今なら 会員登録すると

明太子おもたせしてくれます。

1062

いつまでなのかは 知りません。

悪しからず!

元祖博多めんたい重


マダムにおすすめ 福岡のランチと街あるき

2011-01-09 17:05:49 | ご飯もの

999

お魚の美味しい福岡

となれば やはりお寿司

東日本ではトロ中心ですが

福岡では少し種類が違います。

こちら ひょうたん998

お魚関係者からも

お勧めされる美味しさで

かつ お安い。

開店前か

少し時間をずらせば 

並ぶ時間も短くなります。

お昼のメニューから

適当なランチを選択。

私は1000円以内でチョイス。

(量のあまり多くないもの)

そして 必ず

穴子をプラスする。

このパターンで ぜひ

そして

実はまだ行ったことがないのですが

めんたい重も今おすすめです。

昆布でまかれた明太子がど~んと乗っているらしい

昆布の明太子。

美味しいのです。

昔からあったお味を復刻版で・・・

天神からも便利な西中洲。

川が見られるテラス席に座れるといいな。

行って来たら 写真アップします。

次は パスタなんぞ・・・やっぱりピエトロ?

Photo

ピエトロなら

本店でなく

わたしは

イムズ店ですが

今回お勧めは

ファストフードの

MIOMIOです。

本家ピエトロより

こっちのが好き

店内は狭いので

お持ち帰りの人が多い。

店内で食べられるようなら

サラダ系のパスタにドリアをプラス。

大好きです

天神地下街 

地下鉄空港線の改札より北へすぐ。

そして

博多でうどんと言えば かろのうどん

ですが・・・まぁ よろしければお試しになってみてください。

キャナルシティ 国体通り反対側です。

かろのうどんの裏横丁には

キタナシュランで登場したお店もあるよ。

福岡でうどんなら ぜひごぼ天うどん

私は 福岡の名物はごぼうだと思っているぐらいです。

博多のあたり

キャナルシティへ行くなら

国体道路をはさんである川端商店街に

となりには 山笠の出発点になる櫛田神社があって

飾り山が1年中あります。

商店街を歩くと 途中ぜんざいの店があり

担ぐ方の山もあります。

キャナルでお昼をする時は

ハイアットの地下ですることが多いのですが

川端まで来て どさんこ皿うどんお勧めです

個人的には

川端商店街、観光の方をお連れした~い

福岡部よりも

古くからの個性的なお店が多いです。

商店街の明治通り側の端は

博多座博多リバレイン・イニミニマニモ

今は 明治通り沿いの

長崎のアンテナショップ・キトラス861

甘味やの鈴懸(すずかげ)が人気。

イニミニマニモは個人的に好きです。

時間があればアジア美術館の階まで

上がってください。

隣にひろがるアトリウムガーデン

寒い日でも平気なゆっくりできる場所です。

博多座からキャナル

 ↑ KODAWARIでアップしてますのでリンクしてます。

他にもよろしければ福岡をポチッとしてみてください。

やっぱり

那珂川沿いの風景は博多らしいですね。


はら坊の実家 老舗天ぷら屋 天吉

2010-05-30 00:37:37 | ご飯もの

Photo_3  横浜の

 お友達が

 ランチに

 連れて行ってくれました。

 サザンのはら坊の

 実家だって

 関内(かんない)駅から

歩いてサカサカ 5分

天吉です。492

創業明治5年だって。

老舗ですね~

有名店で 

いつもいっぱいのようですが

金曜日1時ころだったので

すぐに席につけました。

ちょっと暗いめで

落ち着くテーブル席でした。

2階には個室もあるようです。

Photo_2 メニューは

お昼時の

お得メニュー

天丼ランチにいたしました。

サラダに お汁もついて

おまけに デザートに

アイスクリームまで491_2

しっかり がっつり

たべられるかな~と

思ったのは一瞬

あっという間に

完食でした

見た目より

う~んと 軽い。

サクサク あっさり

甘すぎず 

どんどん箸がすすみます。

いいな~ ハマの老舗の天ぷら屋

ごちそうさまでした

天吉

神奈川県横浜市中区港町2-9

045-681-2220