goo blog サービス終了のお知らせ 

maman's おいしい MANMA

☆たはらっちのグルメ・レシピのブログ☆
パパッとつくってご飯食べよ~♪お酒も一緒にね!

あっさり餃子 いくつでも!

2010-06-14 16:48:41 | お惣菜

530  手作り餃子

 アッサリしていて

 いくつでも

 食べられる

 リクエストの多い

 日曜日のご飯です。

 みんなで作ります。

子供用には ポン酢のみ

大人はラー油を混ぜて タレにします

1 白菜をみじん切りにして

  サッと茹でて水を切っておく。

2 豚ミンチに白菜、塩、コショウ、おろししょうが

  おろしにんにく、ごま油、料理酒を混ぜて種を作る。

3 大き目の厚い皮が、ウチは好きです。みんなで包む。

4 フライパンを熱して油を薄くひいたら

  中火にして包んだ餃子を並べ

  お湯を餃子の高さの6分の1くらいまで入れて

  蓋をする。

5 お湯がなくなったら 餃子の上から

  油を少しずつ丁寧にかける。

6 強火にして カリッと仕上げる。

どんなに言われても ウチはこれ以外の材料はいれません。 

天使の羽やらもつけません。

違う餃子が食べたい時は よそで食べましょう


カボチャのマヨ焼

2010-03-25 10:00:23 | お惣菜

Photo   カボチャを

  美味しく

  お弁当にも

  OKです

  おうちで

  つまみにも。

  サラダの

 代わりにも

1 カボチャを適当な大きさに切って

  ラップに包みレンジでチン。

  柔らかくします。

2 スプーンで皮からくりぬいて

  アルミのお皿に乗せる。

3 上からマヨネーズを適宜(たっぷり)かけ

  パプリカを少々。

4 オーブントースターで少し焦げ目が付く程度に焼く。

*会社の近くのお弁当屋さんの定番です。

 面倒かなと思っていたのですが これでOKでしたぁ


イカのミンチ詰め 韓国風

2010-02-06 16:53:19 | お惣菜

303  TNCももち浜ストアで

 紹介してたので

 早速つくってみました

 イカが柔らかく仕上がり

 ソースも美味しい

 ヘルシーな

 イカのミンチ詰め

 簡単にできます

1 イカははらわたを抜ききれいにしておく。

  足は細かく切る。

2 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み

  レンジでチン。水切りしておく。

3 白菜キムチ・ニラ・玉ねぎも細かく切っておく。

 鶏肉ミンチに細かくした材料を混ぜ

  おろしニンニク、醤油、ごま油、塩適宜をして良くこねる。

5 イカの3分の2くらいまでつめて爪楊枝で止める。

6 イカにラップをふんわりかけ

  レンジで500Wで10分。

7 コチュジャン大3・酢大1・砂糖大2・白味噌大1・

  みりん・レモン汁大1でたれを作る。 

*中くらいのイカ1匹が一人分くらい、

  結構食べられます*

 


ひじきの煮物と ひじきのハンバーグ

2010-01-31 12:34:52 | お惣菜

 318 ひじきの煮物

 結構 食べるので

 たくさん作ります。

 中の具はいろいろですが

 今回は

 翌日のハンバーグのことも考えて

 お肉ちくわは入れません。

1 人参は千切り、薄揚げ熱湯に通して319_2

  細く

  切っておく。

  枝豆

  茹でてから

  鞘から出しておく。

2 鍋に油を熱してもどしておいたひじきと

  人参をサッといためる。

3 きび砂糖をからめて炒めてから

  少し水をたして 火を通す。

4 薄揚げも足してダシ醤油

  最後に枝豆を入れる。

*これで 今日の一品、お弁当などに*

翌日は ひじき入りハンバーグにします。

1 合びきミンチひじきの煮物

  細かくみじん切りにした長芋を合わせ

  良く混ぜて少しなじませる。

2 ハンバーグ状にまとめて

  油を熱したフライパンでじっくり焼く。

3 大根おろしとポン酢Photo

  柚子ポン酢などでいただく。

*アッサリしているので

 たくさん食べられます。

 思い切って作ってOK。

 お弁当にも

*残ったひじきにまた豚肉やちくわ、

 厚揚げなどを足して炒め直して

 また 食べたりします* 

   


ボリュームの豆腐ハンバーグ

2010-01-30 13:26:58 | お惣菜

Photo  ヘルシー&ボリューム

 なかなか両立しませんが

 この豆腐ハンバーグ

 OK

 本日はしめじいっぱい

 あんかけにしました

 アレンジもいろいろ・・・

1 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み

  レンジでチン、水切りをする。

2 エノキ茸れんこんは細かく切っておく。

3 鶏ミンチに豆腐とエノキ、れんこん、

  酒、塩、コショウ、パン粉少々を混ぜ、

  しっかり捏ねて小さい目のハンバーグ状にする。

4 フライパンにサラダ油をひき、

  ハンバーグの両面を焼く。

  水を少々足して蓋をし、蒸し煮にする。

5 鍋にお湯を沸かしシメジ茸、人参、小松菜などを

  適当な大きさに切って入れる。

  材料が柔らかくなったところでダシ醤油で味をつけ、

  水溶き片栗粉で餡にする。

6 ハンバーグをお皿に盛り、

  おろししょうがを乗せた上から餡をかける。  

みりん醤油照り焼きにすればお弁当にもOK

おろし大根ポン酢も もちろん美味*

ただし、大根は生で食べると身体を冷やすので、

ダシ醤油と一緒に入れてみぞれにした方が、なお良し