goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

もう一つの菜園

2022-05-11 07:11:17 | 家庭菜園
10坪ほどの元市民農園であった狭い小さな菜園も借りている。猫の額ほどの菜園では連作障害は避けられない。そこで連作障害が少ないホーム玉ねぎ・玉葱・辣韭を栽培し殆ど葱畑になっている。ホーム玉ねぎは既に収穫が終わり、次に夏野菜を栽培するために、牛糞堆肥・苦土石灰・化成肥料を入れて耕した。


収穫も終盤

2022-05-10 06:54:20 | 家庭菜園
スナップエンドウとキヌサヤエンドウの収穫が終盤を迎えた。

曇りで夕方から雨の予報だが陽が刺して来たので、農園へ行って収穫した。スナップをキヌサヤも終盤である。キヌサヤもスナップも莢の中の豆が少し膨らんで来た時が美味しいという家族の要望で収穫を2日ほど遅らせて収穫した。スナップは莢の中の豆が平べったい形から楕円になっていて、丁度食べごろであった。キヌサヤも同様に豆が少し膨らんで来たが、キヌサヤは豆が生長し過ぎで、やや大きく味は良いが莢が硬くなってしまった。調理の時の火加減で柔らかくしたら美味しく食べられた。


スナップもキヌサヤも収穫の終盤である。

エシャレットの収穫

2022-05-09 07:06:55 | 家庭菜園
辣韭の若採りでエシャレットを収穫した。今回は塊茎がやや大きくなった辣韭を収穫してみた。エシャレットとしてはやや大きいが味はエシャレットである。生で食べたが辣韭程辛くない。エシャレットの収穫も終わりにしないと辣韭の収穫が少なくなってしまう。

山芋の発芽

2022-05-08 06:54:25 | 家庭菜園
山芋が発芽して、ネットに絡み始めた。

先週、ねばり芋という品種の山芋が発芽の兆候が有ったので、漁網を野菜ネットの代わりに張ったが、早速そのネットに山芋の蔓が伸びて絡み始めた。適度の気温と雨で生長が早く、すでに網目の3~4段目まで絡んでいる。栽培は晩秋までの長丁場だが、乾燥を嫌う山芋は乾いたら潅水を欠かせない。

今年はねばり芋という品種の種芋を25本ほど植えつけた。昨年までは長芋や短形自然薯なども作ったが、長芋は収穫が大変な作業で体力的に無理があるし、短形自然薯は収穫した芋が小さくて形も悪いので、今年はねばり芋だけを植えつけた。植えつけた種芋が全部発芽して、蔓が生長して来た。