goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

野菜ネット

2020-11-21 06:47:39 | 家庭菜園
スナップエンドウやキヌサヤエンドウなど蔓野菜は野菜ネットを張って、蔓をネットに絡ませて栽培することが多い。その野菜ネットを張った。

野菜ネットはまず支柱を強風で倒れないようにしっかり立てる。支柱はほぼ1m間隔で合掌造りにする。さらに長手方法に強度を持たせるために筋交いをおおよそ2m間隔で入れる。支柱の交点は麻紐でがっちり結ぶ。麻紐は細いが良く締まり、摩擦抵抗が有るのできつく結びやすい。また撤収時に切れ端を切り落としても畝の中で腐ってしまうので、切れ端が落ちても心配ない。ビニールの紐は価格が安いが摩擦が無いので滑ってしまい、締まりが出来ず、きつく結べない。また腐らないので切れ端を畝に落とすことが出来ない。

ネットは蔓が伸びてネットを覆う頃になると風の抵抗が大きくなるので、ネットもしっかり固定する。野菜ネットも風で煽られると蔓や葉が痛むので、弛みを取り上部は支柱に、下部は畝にしっかりと固定する。特に下部は蔓が絡む部分であり、ネットが風で煽られると蔓が痛むので、支柱か金属のパイプを畝にU字ピンなどで固定して、ネットをしっかり縛る。