goo blog サービス終了のお知らせ 

Tadanovskyのボチボチ日記

好きな事だけたらたら綴る備忘録的な日記…

あっという間に如月…

2022-02-09 22:31:00 | 日記
久々の更新です。

年末年始に楽譜を出版…というのは前回のお話。

引き続き(株)エムツープラン様にて取り扱いしていただいております。よろしければ。


さて、2022年に入ってどうしていたか、というと…疲労困憊してました。
正月太り(約1.5kg)を解消すべく、必死こいて働いていたらこのザマです。


一応帳消しには出来ましたが…ホント太るのは直ぐですね。あっという間に増えます。

楽団の練習に行ったら、楽器も疲労してました。
アライメント調整の為にレバー付近を分解していたら




ネジが折れました。購入して30年以上経つのでまぁ想定内ですが…
意外とネジ一本で響きのフィードバックが変わったりして驚きです。


ネジピッチがメートル規格だったので(インチだとお手上げ)既製品の蝶ネジで応急措置。
一応補修パーツも発注出来て安心です。

お出かけは…ご時世(まんぼう)の為、県境を越えられないので、行ける範囲内で。

「うなぎ食べたい!」と思い立って、向かった先は人吉市。上村うなぎ屋を目指すも
「今日は休みます」とのつれない張り紙。Oh…

喰えないモノはしょうがないので駅前へ。「人吉駅弁やまぐち」さんへ。


「栗めし弁当」をお取り置きしてもらって…
お隣に新たに開店されたラーメン屋さんへフラフラと誘い込まれてみました。


「味玉らーめん」をいただきました。
味はフツー。木耳のコリコリ感が凄い。タケノコたっぷりの別メニュー(田舎らーめんだったかな?)を頼んだ方が良かったかも…

人吉市内は一昨年の水害から復興半ば…仮店舗がとても多くて、地震直後を少し思い出したり。
時々お金を使いに行こうと思いました。次こそは鰻…!

帰りの九州道山江SAでは


びっ栗だんご。熊本の郷土菓子「いきなり団子」のカスタム版というべきか…
いきなり団子(なかなか個性的なネーミング)の具であるサツマイモを栗に置換したモノです。


丸ごと入った栗と餡子がとっても合います。ただし血糖値爆あがり。
糖尿病治療中の身としては手をつけてはならぬ代物なのですが、
食べずに帰るのはもっと罪深いことなのでしょうがなく食べました。
しょうがないのです(棒読み)美味しかったです。

甘さ控えめなお菓子もありました。ムスメが作ったチーズケーキをお裾分けしてもらったりしてました。


リモート授業のお供に作ったらしいです。楽しそうでなにより。

ところで…先程のニュースで「まんぼう」も延長されるとか…なかなか自販機うどんツアーにも出掛けられません。残念です。
取り敢えず県境ギリギリを攻めるドライブと楽譜書き(公民館閉鎖で楽団練習も2回消滅したゆえ)でも頑張ろうか、という感じでおります。ご時世の収束はどんな風になるんでしょうね…?
相変わらず「手洗いとうがいは超大事」「世間の考える軽症と医者のソレは大違い」この二つを胸に暮らす所存です。









吹奏楽編曲楽譜…出版されました(続)!

2022-01-09 23:01:00 | 日記
昨年末に福岡市の(株)エムツープラン様より吹奏楽編曲楽譜を一曲出版して頂きました。
んで、年明けに万事整い、もう一曲譜面を発売していただいております。


簡単な顛末は以前の記事にも書いております。


閑話休題…ドビュッシーというヒト、結構人としてどうなの?てな感じで考察されてたりもしますが…
残された曲があまりに良いので結果オーライなのでしょうかねぇ…

とりあえず塩漬けにしていた譜面もまな板に揚げはしますが、またドビュッシーのピアノ曲を編曲したい欲も出てきております。
中編成吹奏楽に丁度良い売り譜が意外と無いのです。ドビュッシーの作品。(管アンサンブルだと豊富にある模様)
書きたいのは、アラベスク1番とか…

はたまたベルガマスク組曲の第4曲とか…


この曲はコドモの時、父の運転するクルマの中、AMラジオで夕方18時過ぎの番組でBGMとして度々流れていた記憶が有ります。
当時の私にはBGMの曲名なんて知る由も無かったのですが、妙に哀しげな旋律とハモった瞬間が印象的で…
番組自体は若山弦蔵さんがパーソナリティを務められていた様な…?聴いてたのがRKK(熊本放送)だからおそらくTBS系?

このテの「小さい時聴いてた曲の曲名が判った瞬間」って結構好きなんですけど通じる方居られますでしょうか…?

さて、年も明けて「今年こそは自販機うどんツアー!」と思った矢先に所謂「第6波」というヤツです。
ツアーの目的地には岩国市近辺も有るので、もう暫くお預け状態が続きます。(深いため息)
基本的には「うがい手洗い早めのブースター接種」位しか対策の取りようもありませんので…密だとか飲み会に関しては、元々繁華街は嫌いなので寄りませんし。
ただ職場の事を考えると(高齢者相手)気は抜けないなぁ…とは思います。
色々収まってくれん事にはコンサートやイヴェントもやり辛いですし。

というワケで、今年もボチボチ更新していきますのでよろしくお願いします。









大晦日ドライブ…

2021-12-31 22:35:00 | 日記
実は大晦日も朝イチで仕事してました。透析患者さんの送迎ですね。
朝8時にはアガリだったので、寄り道して来ました。





最早お約束、「道の駅青雲橋」です。
開店時間直後のレストランで早めの昼ご飯。



年末年始で緊急で無い道路工事はお休みらしいので…
日之影町から大分県宇目へ抜ける「宮崎大分県道6号線」へ。







素掘りのトンネル、容赦なく散らばる枝(しかもデカい)をいなしながら北へ…
抜けた先には




トトロのバス停があります。冬はねこバスも隠れる場所が無くて寒そうです。
梅雨時だと



こんななんですけどね。

其処からは大人しく普通の道を走って帰りました。

現在は紅白をゆっくり観ております。演歌が聴きたい年頃になりました…






2021年を振り返る…

2021-12-30 22:31:00 | 日記
2021年も残すトコロ30時間足らずとなりました。

今年は今までに無いレベルで(環境、健康、etc…)色々変わった年でした。

先ずお仕事…2019年秋に就いた仕事から離れ、暫し無職の身へ。
オークションで断捨離しながら暮らしておりました。意外と手持ちのガラクタが高値で売れるのは不思議でも有り…

そんな時、奥さんの職場(病院)の求人に乗っかり無事復職。真面目に働いております。
そこで生活習慣病の治療もしているので





着実に減量しております。かれこれ4ヶ月で10kg程。取り敢えず目標は85kgに設定しております。
最終的に何キロを目指すかは未定です。

お出かけは…相変わらずご時世が邪魔しますが、去年よりはマシなんでしょうかね。
海を越えないドライブはちょくちょく行っておりました。





廃業前の自販機うどん…




佐賀関の落ちたら死ぬ路…




コレは熊本市内だった…「見立ての世界」展。



産山村の池山水源は水神様が居られるとか。




天草に昼ご飯食べに行ったり



玉名にラーメン食べに行ったり



トトロに会いに行ったりしてました。


夏以降は中々ドライブに行けなくなった代わりに、医療系のイベントが幾つか…
所謂ワクチンを打ったり、投薬治療が始まったり…前の仕事の時に見舞われていた膝の激痛が、実は糖尿病と高血圧由来の症状だった事には驚きました。今はどちらかといえば筋肉痛が主だった痛みですね。殆ど立ちっぱなしで時々中腰、後はしゃがみ体勢なので腰が重要です。あと筋肉。

年が明けたら久々に島根山口の自販機うどんを食べるツアーも再開出来そうです。高速道路も使う弾丸ツアーですが。

次はもう一つの趣味、音楽です。
今年も所属する楽団の定期演奏会は中止となりました。一応演奏曲の供養は済みましたが。



吹奏楽コンクールは県大会のみ参加(九州大会には音源提出)、
来たる2022年の定期演奏会に向けて選曲が始まっているトコロです。
今までのチョットお堅い選曲から逃れてお子様や年輩の方(吹奏楽マニア以外)でも楽しめる感じになりそうです。チョット期待。

そして個人的に1番大きかったのは楽譜出版。









楽器(Tuba)のお師匠と大学時代の先輩が取り持ってくださったご縁で、福岡市の(株)エムツープラン様より吹奏楽編曲の譜面を出版していただきました。今月に一曲、年明けにもう一曲発売されます。



現在校正作業の終盤…年明けにはまたお知らせできるかと。


中学生の頃には想像もつかなかった生活。楽器のプロにはなれませんでしたが、楽譜を書くという行為で音楽に携われる事…幸せを感じます。次に繋がる様頑張りたいと思います。またドビュッシーかな…?

以上、雑に2021年を振り返ってみました。
来年の目標は「次の譜面の完成」「ノートPCゲッチュ」…叶うかどうかは自分次第ですね。

それでは皆様も良いお年を…
















吹奏楽編曲楽譜…出版されました!

2021-12-22 11:27:00 | 日記
本日より、株式会社エムツープラン様より
歌劇「カバレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(P・マスカーニ)の吹奏楽編曲楽譜が出版、発売の運びとなりました!



手書きスコアを納品してPCで浄書してもらうという工程ですので、何度となく校正の手間が掛かりましたが…
良いモノが出来た…と私は思っております。

お手頃価格となっておりますので、是非演奏会の箸休め等に(?)ご検討ください。

年明けにはもう一曲出版される予定です。もう少しでデータがfixするという見通し…