Tadanovskyのボチボチ日記

好きな事だけたらたら綴る備忘録的な日記…

父の旅立ち

2020-10-29 10:22:00 | 日記
今日は朝イチで火葬場に来ています。



出棺前の母の言葉がココロをギュっと締め付けます。初めて聞く言葉でした。人前では照れ臭くて言えなかったのかな?

もう少しで父は身軽なケムリの体で、晩年出来なかった観光と…先に逝ってしまった姉、義理の父との待ち合わせに向かうと思います。




いってらっしゃい。こっちは大丈夫だから。


法事の日々…

2020-10-28 14:59:00 | 日記
昨日、父が他界しました。

もう横でうたた寝していた母も気づかないくらい静かにいってしまったそうです。

腎機能が落ちきっていて、水曜日にも透析の為入院させよう…と手配してる中での事でした。



実家は黒電話ですから連絡も大変。

写真を整理してると懐かしいクルマの写真もチラホラ。




(写っているのは姉ですが…)

今夜がお通夜、明日朝イチで火葬のち葬儀…という流れ。

兄貴も東京から急遽帰って来てくれたので家族も揃いました。

バタバタするかと思いきや待ち時間がポッカリ空いたりするのもいつもの事、3回目ですが慣れません。



空き時間に地元のショッピングモールへ…

16時から納棺です。行ってきます。




国道57号線復活と聞いて(おまけ)+秋吉台テューバ&ユーフォニアムミーティング参加

2020-10-25 20:03:00 | 日記
国道57号線が復旧してから何度か走行しましたが、先日(10月11日)家族総出でお出かけした際にも通ってみました。
例によって熊本空港方面からR57へ…



復旧箇所に辿り着いた頃には奥さんは爆睡…説明しようとしたらコレです。
まぁワタシは慣れてます。グリーンロード走っても寝るヒトでしたそういえば。




この辺りで渋滞が酷くなりました。休日では仕方ありません。脇道へ逸れます。



高菜飯の阿蘇路やカドリードミニオン等沿線の施設に用が無いなら一本ずらした県道で一気に一宮を目指すのが良さげ。


R212へ…この日の目的地は県境付近のコチラ。



杖立温泉です。

先日の豪雨でかなりの損害が…と思ったら意外と普通だよね?とか話しながら駐車場に入ろうとしたら
土砂崩れの跡がそこかしこに…かなり度肝を抜かれました。

増水自体は4〜5m程度だったのでしょうか…多分この岩たちも上流から来た…のかな?

んで、ここでのお目当ては「杖立プリン」。毎年鯉のぼりの季節に恒例で頂いておりますが、今年は自粛やらなんやらで
秋になっての訪問です。

泉屋
〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城4179
0967-48-0021





ムスメと奥さんがお風呂に入ったのでお留守番…




揃ったところで「ほうじ茶プリン」をいただきます。甘さ控えめでとってもお上品。美味い。

この日はボチボチ走って日暮れに帰宅しました。

さて、来週末には山口へ遠出する予定があります。
準備の一環で、クルマのエンジンオイル交換をしました。



またクルマに楽器を積み込んで参加するイベントは…コチラ。

秋吉台テューバ&ユーフォニアムミーティング(及びワークショップ)


今年初めのカナディアンブラス島根公演のチケット購入の時にも思ったんですが、
この先元気に楽器を演奏出来る時間…がそんなに多くは無い、と思うと…
積極的にイベント参加して見聞を広めるのも「アリ」かな?という心境になりまして…
(この20年程ココロの余裕が無くて所属楽団以外のトコロではあまり演奏していなかったのです)
また今年の様々な自粛&中止に辟易してる事も影響しているかと。

そんなにワタシ楽器が上手いワケでは無いですが、楽しんでこようと思います。
(もちろん週一ではありますが練習はしております。)

日曜日のイベントですが、金曜深夜には出発して「自販機うどんツアー」も同時に開催する腹づもりだったり…します。

国道57号線復活と聞いて…③ (2020年10月6日)

2020-10-10 23:44:00 | 日記
この日は休みだったので、前日走れなかった北側復旧道路(大津→阿蘇)を走ろう…と画策。
朝起きた直後は「なんなら昼ご飯は佐賀関あたりで喰っちゃう?」とか思ってましたが、
クルマに乗り込む頃にはスッカリ冷静になって「寝不足で遠出は危険だし仮眠優先で」という事で

阿蘇近辺で昼ご飯…とだけ決めて出発です。
ワタシは…阿蘇方面に向かう時は大体熊本空港方面から



アクセスしてます。
ミルクロード乗る時は菊池や旭志方面からでしたね。
今日は直進します。

大津入口前で軽く渋滞…まぁ予想の範疇です。
自専道に入ると…昨日の西向き走行より速度が乗りません…物凄くクルマが多い。
軽トラと物流トラックが先導ですので、もう諦めるしか無いです。

追突しないように気をつけつつ周辺に目を遣ると…場所によっては相当山を削ってある模様。
よく短期間で此処まで仕立てたものだ…と思うことしきり。

トンネルに進入しても速度は相変わらず。「出口まで1km」の看板までは我慢です。
やがて下り勾配となり、前走車の速度がいきなり上がります!
トンネルを抜けた直後の眺めはやはり素晴らしい。前記事で動画リンクは貼りましたが、これは実際見てもらいたいモノです。

自専道終点「阿蘇西IC」で超優先サイクルの信号を左折すると結構な渋滞。「マジか…」と思ったら、
渋滞の先頭はココでした。

まぁ右折レーンも無くてコンビニ有りとなれば致し方なし…というかこの辺りシレッとコンビニ増えたりして…

その後は特に混む事も無く、道の駅 阿蘇 へ到着です…が。



大 混 雑 の為、touch&goで




北登山道で草千里を目指します。

アジア系旅行ツアーのバスが居ない今、楽しく走れると思いきや…高齢者の傍若無人な振る舞いが酷くて辟易しました。
「コーナー入口に停車して【お先にどーぞー】イヤそれは無理…案の定後ろは渋滞」とか
「はみ出し路駐で写真撮影」等…もう高齢者は免許更新は試験有りでイイよ…迷惑でした。思いっきり。
自分がああ成らない様自戒しながら登ります。




良い眺め。ココロ洗われます。

草千里駐車場には用無しなので素通り、吉田線で下ります。

辿り着いたのはいつもの 道の駅 あそ望の郷 くぎの。

昼ご飯食べます。



カウンター席なので阿蘇山を眺めながら…



いつ迄続く、期間限定の晩柑ソフトもいただきます。



もう溶けるのもそんなに速くありません。秋です。

混雑を避けて南阿蘇グリーンロードで帰り道…夕方だとバイクも居ません。快適です。

2日間に分けて国道57号線の復旧箇所等走りました。
選択肢が地震前よりひとつ増えましたが、自分の印象としては…

熊本市方面から阿蘇を目指す場合
①物流トラックは復旧道路に行きがち
②復旧道路に入るまでに混みがち
③復旧道路は基本上り勾配、且つ追い越し不可能
④現道は立野まで4車線
なので普通車で通る場合は案外現道でも良かったり…
但し赤水駅前で県道に逃げないと阿蘇西IC付近で動けなくなりがち。

阿蘇から下る場合は…
①復旧道路は大津終点から各方面向き共時間帯によっては混みそう…
②現道はR325新阿蘇大橋開通までは交通量の極端な変化は無さそう…?
(2021年5月追記:特に渋滞する事も無く新阿蘇大橋の交差点は通過出来ました。)
実際下りはドチラの路線にもトラックは入ってきてました。まさに熊本弁で言うトコロの
「ドッチでんヨカですたい」てな感じですね。

ワタシの好きなミルクロードはお役御免でドライブ好きとバイク乗り、営業車が残った…のかな?

とにかく今回のドライブで「日本の土木の本気」を見せてもらいました。凄かったです。
今年は豪雨でまたも色々な場所が痛めつけられていますが、きっと前より強く治る(直る)と信じております。

次回記事の予定は…音楽(楽器)のハナシ。来月アタマに秋吉台の方で行われるとあるイベントに参加予定…


ついでに自販機うどんも食べに行くんだ…

国道57号線復活と聞いて…② (2020年10月5日後半)

2020-10-08 12:41:00 | 日記
熊本地震へ崩落して不通となっていた国道57号線…これから走行するのは現道とは別のルート取りで造られた「北側復旧道路」です。



R57現道から新設された信号付き交差点を曲がると、自専道へ入ります。
程なくして眼前に北外輪山の素晴らしい眺めが広がります。


(画像はイメージです)
一段高い所からの眺め、しかも現道だと林に遮られて見えない外輪山がドーンと!これは実際に行ってみて頂きたい。
無理な方は前記事にも貼った動画リンクから雰囲気だけでも…

速度規制も順次変わり(50→60→80km/h)、滑らかな線形と相まって非常に走り易いです。
ただ…交通量もかなり多く、この日は40km/hで頭打ち。
後、駐停車は禁止の筈なのに路肩にクルマを停めて撮影に興じるお爺ちゃんが居たり…ホント迷惑で邪魔です。

トンネルに入ると、流石に道幅に余裕があります。地元TVの取材によると「故障車両が停車しても離合出来る様な道路幅を確保した」との事。中央をコンクリートウォールできっちり分離しているので(80km/h規制には必要)故障車発生時に対応する為なんですね。ところで…

この北側復旧道路、途中に設置されたICは全てハーフIC…必ずトンネルを通る事になるのですが、事故等で通行止めになった際(特に事故直後)どう行動すれば良いのか分からないのがちょっと不安ではあります。調べなきゃですね。

んでトンネル…見通しが悪くなってきました。排気ガスが凄い。バイク乗りには地獄かも知れません。
トンネルの阿蘇側1km以外は基本的に長い下り坂(熊本→阿蘇だとひたすら登り)なので、東向き車両の排気ガスだと思われます。逆に熊本方面へ走行する時は基本ガスペダルは踏まずに行けます。場合によっては4速か3速に落とさないと速度が乗りすぎる事もありそうな感じでした。

走行(そうこう)してるとトンネル抜けて最初のIC、大津東ICです。ハーフICなので合流してくる車も無く安心です。
終点直前にもひとつICはあります。流れを分散出来て良いと思います。大型車両は終点でも直進の一択(夜間は大型規制あり)ですが。

無事終点、大津IC…から左折して即ミルクロードに乗ります。
クルマは…減りました!トラックはほぼ居ません。そらそうか。
地震以前の感じでスムーズに登って行けます。スムーズ過ぎて速度違反取られそうな位。
迂回路の時には活躍したかも知れない仮設トイレは殆ど撤去されております。ご参考まで。
ジュース自販機はひとつは生きてたと思われます。


此処から赤水へ降りていくのが迂回路…でしたね。




眺めの良い場所は大体誰かが写真を撮っている…ワタシもそうか。

当日は除草作業も行われていましたが、夏の間はどんなだったのやら。路肩の草は色々あって嫌いです。

赤水の踏切を超えて再びR57現道へ、今度は崩落箇所を下って行きます。



画像中央が新阿蘇大橋、トラック向こうに見えるのが崩落箇所です。




立野からは4車線なので速度も乗る…おそらくこの区間にいくつかサイン会場が設定される事でしょう。
免許証にポイントが付与される「あの」サイン会場ですね。ポイントが貯まるとイベントも追加されるので皆さんも安全運転でお願いします。

キッチリ計測等はしていないので印象だけで書いてしまうと、阿蘇から大津への下りは現道でもトンネルでも大差は無いです。どっちも速い。信号の事を考慮すると現道の方が早く着くなんて事もあるかも知れません。そのくらい快適。

この日はこれで帰宅。まだ走行してない大津→阿蘇(トンネル)は…次回へ、後ちょっと続きます。