今日は、中央競馬の3歳未勝利戦終了後に盛岡に転籍した ビヨンドザドリーム について
書きたいと思います。
中央時代の戦績は、5戦0勝(あと一歩と言う競馬を続けていました)
3着⇒2着⇒2着⇒4着⇒6着
盛岡に転籍後の戦績は、4戦1勝
1着⇒2着⇒2着⇒8着(11/27)
11/27のレースで、JRAへの再転入のための条件クリアを目指しましたが、残念
ながら、全く見せ場のない完敗でした・・・。
冷静に考えれば、2勝目を目指して、少し間隔を詰めて使った影響があったのかもしれません。
それにしても8着は負け過ぎなので、復帰に向けて黄色信号点灯と言った感じでしょうか。
レース後のコメント 齋藤雄一調教師
「申し訳ございませんでした。スタートは立ち遅れているとはいえ、本馬としては出ている
方だと思います。ただ、ここからというところで反応が見られませんでした。これまでお伝え
させていただいていたように、レースを重ねるにつれて、コンディションがいまひとつになって
いることは事実です。このあとも開催は続くものの、このタイミングで少しリフレッシュを挟み、
ケアを施しながら状態回復を優先したいと思います。徐々に立ち上げて、年末の開催での出走を
目標にする考えです」
11/29のコメント 齋藤雄一調教師
「昨日は馬房の隅でジッとしているなど、やはり連戦の疲れが出てきている印象です。在厩で
調整することも検討したものの、短い期間でもしっかりとケアした方がいいでしょう。年末の
開催には間に合うように帰厩させたいと考えています」
と言うことです。
転籍初戦で勝利を挙げてくれた時には、2連勝で戻って来られると思ったのですが、勝負の
世界はそんなに甘いものではありませんでした。
前走2着時の直線で、今までにないような追込みを見せて、新しい一面だと思ったのですが、
その反動で調子が落ちてしまったみたいです。(ここまでの3戦の疲れもあったと思います)
これで、年内に再転入の条件をクリアすることは難しくなったかもしれませんが、年末の開催
で勝負を賭けるようなので、そこに期待したいと思います。
最終的な目標は、中央競馬に復帰してから活躍することなので、理想は3歳時2連勝での復帰
でしたが、こうなってしまった以上は変に焦らない方が良さそうなので、しっかりと立て直しを
してほしいです。
S先生、よろしくお願いいたします。
書きたいと思います。
中央時代の戦績は、5戦0勝(あと一歩と言う競馬を続けていました)
3着⇒2着⇒2着⇒4着⇒6着
盛岡に転籍後の戦績は、4戦1勝
1着⇒2着⇒2着⇒8着(11/27)
11/27のレースで、JRAへの再転入のための条件クリアを目指しましたが、残念
ながら、全く見せ場のない完敗でした・・・。
冷静に考えれば、2勝目を目指して、少し間隔を詰めて使った影響があったのかもしれません。
それにしても8着は負け過ぎなので、復帰に向けて黄色信号点灯と言った感じでしょうか。
レース後のコメント 齋藤雄一調教師
「申し訳ございませんでした。スタートは立ち遅れているとはいえ、本馬としては出ている
方だと思います。ただ、ここからというところで反応が見られませんでした。これまでお伝え
させていただいていたように、レースを重ねるにつれて、コンディションがいまひとつになって
いることは事実です。このあとも開催は続くものの、このタイミングで少しリフレッシュを挟み、
ケアを施しながら状態回復を優先したいと思います。徐々に立ち上げて、年末の開催での出走を
目標にする考えです」
11/29のコメント 齋藤雄一調教師
「昨日は馬房の隅でジッとしているなど、やはり連戦の疲れが出てきている印象です。在厩で
調整することも検討したものの、短い期間でもしっかりとケアした方がいいでしょう。年末の
開催には間に合うように帰厩させたいと考えています」
と言うことです。
転籍初戦で勝利を挙げてくれた時には、2連勝で戻って来られると思ったのですが、勝負の
世界はそんなに甘いものではありませんでした。
前走2着時の直線で、今までにないような追込みを見せて、新しい一面だと思ったのですが、
その反動で調子が落ちてしまったみたいです。(ここまでの3戦の疲れもあったと思います)
これで、年内に再転入の条件をクリアすることは難しくなったかもしれませんが、年末の開催
で勝負を賭けるようなので、そこに期待したいと思います。
最終的な目標は、中央競馬に復帰してから活躍することなので、理想は3歳時2連勝での復帰
でしたが、こうなってしまった以上は変に焦らない方が良さそうなので、しっかりと立て直しを
してほしいです。
S先生、よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます