goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

クロアチア・イタリア旅行記・9日目後編

2011-08-30 22:11:33 | クロアチア・イタリア旅行記
バーリの空港に到着しました。ルフトハンザでミラノに向かいます。チェックインのお姉さんが超優しい搭乗口とかを日本語で教えてくれました。こんな南の片田舎(笑)に、日本語が出来る人がいるなんて感激です

バーリの空港は、新しい感じがしました。とても綺麗ですチェックインして、中のショップでアイスクリームを食べました(1.5ユーロ)

バーリを3時5分出発し、4時35分にミラノ(マルペンサ空港)に無事着きました。あっという間です。それからバスでミラノ駅まで向かいます(7.5ユーロ)

ホテルはいつもの定宿です。ミラノ駅に近く安いし、とても便利です。でもミラノ駅周辺は夜はあんまり雰囲気が良くないので、ドゥオーモの近くのホテルをお奨めします。


このホテルは、バスルームにミニテレビがあるのが良いです。

ミラノ駅、去年来た時と違って、新しいお店がいっぱい出来てました。東京駅みたいです。でも、美味しそうなレストランはなかったので、地下鉄で中心地まで向かいました(往復2ユーロ)


このガレッリアを抜けて、夕飯を食べに行きます。


ミラノ風リゾットとカツレツです。あれ?昔食べた時は美味しかったのに・・・・。料理の美味しい南から来ると美味しく感じないです。前回はヴェネチアからだから美味しく感じたのかな~?
夕飯は2人で46.5ユーロでした。8月の前半なので、ぎりぎりレストラン開いてました。レストランが夏休みになるイタリアっていったい・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア・イタリア旅行記・9日目前編

2011-08-29 21:50:28 | クロアチア・イタリア旅行記
朝食は、近くのバールでいただきました。出来立てクロワッサン中身は、チョコとジャムでした。あとは、カフェマキアートコンラテ(コーヒー牛乳)を飲みました
そして、チェックアウトの時、「タクシー呼んで」と頼んだら、駅までホテルの社ッ長サンが車で送ってくれました。助かった~
さて、アルベロベッロ駅からバーリ駅へ戻ります(4.5ユーロ)


ローカルな駅です。

バーリには、11時15分に着きました。結構早めの到着です。これから一気に北イタリアに行くんですが、15時の飛行機まで まだ時間があるので、そうだ!バーリを観光しよう!小さい荷物を駅の荷物預け所に預けたら、「バッグが3つに分かれてるから、3つ分の値段ね」と言われました。小さいキャリーバッグの上にバッグが2つ乗ってるから、うーーーん、すぐ戻ってくるし、まあいっかと預けました(1個最初の3時間で4ユーロでした。3個なので、12ユーロです。)

タクシーで、まずは城まで行きました(タクシー10ユーロ・城2ユーロ)

城は立派な外観ですが、中身は調度品とかは、何もありませんでした。20分あれば見て回れるよな、何もなさです。

それから、歩いて、2分くらいでバラ窓が美しいカテドラーレに行きました。

あまり観光客はいないし港町なので、夜は恐いかも・・・・

本当は、サンタさんのミイラがあるサン・ニコラ教会に行きたかったんですが、そろそろ戻らなければならないので、大通りのバールで、パニーニとジュースを昼食に食べて戻りました(昼食7ユーロ・タクシー6ユーロ)。
あれ?タクシー行きは10ユーロで帰りは6ユーロ~南イタリアはこんな感じです。ナポリの方がもっとひどいです。ローマ市内などの大都市は良心的です。

12時45分に駅に戻って、空港行きのバスが13時に出るので、荷物預け所に行ったら、16.20ユーロ(3日前に預けたスーツケース代)だったので、20ユーロ出したら、
ピッタリじゃないとダメと言われ、キオスクに行って、欲しくもないポストカードを買い、お金を崩して戻ってきました。ここのおやじ超意地悪です(ミラノ駅の荷物預け所はお釣りありました。)のろのろやってるので、結局13時過ぎてしまい、タクシーで行きました(33ユーロ)
しかも、このタクシー全ての窓全開で、海風直撃!髪がボサボサだよーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア・イタリア旅行記・8日目後編

2011-08-28 21:21:19 | クロアチア・イタリア旅行記
お昼は近くのピザレストランでジュースとピザを食べました(2人で26.50ユーロ)

日本人に優しすぎる町でした
お土産屋さんの前には客引きがいて、日本語で、「ミルダケ、ミテネー」って全員に言われるよ。
客引きがいない方が、恥ずかしがりな日本人は見やすいかも・・・・

「シラカワゴウ、シラカワゴウ」と言ってるところで、買い物をしました
「バルコニーに上がって写真とっていいよ~」と言うので、お店の中へ入って行き階段を上がり、とんがりお屋根の写真を撮りました

写真は、ネイングレンゼというトイカメラで撮影しました。

そして、ここのお土産屋さんはなかなか説明上手でした。私はとんがりお屋根の鍋つかみ(草木染らしいです。)と、自分用にとんがりお屋根のお家のミニチュアを買いました。このミニチュア、他のおみやげ物屋さんの外に出てる1ユーロで売られてるのは中国製だそうです。こんな辺境の地まで・・・そうなんだ~。あと、マグネットは世界共通、中国製だそうです。私、各地のマグネット集めてたのに今回は、それを聞いて買うのを止めました。すごいよ中国。
あと、白い石を使ったミニチュアは安くて、ここのは、昔の石材を使用してるそうです。オーナーがとても日本大好きで、白川郷まで行ったそうで、写真を見せてもらいました。私だって、白川郷行ったことないのに・・・いいなぁ
同行人もここで、お土産買えて満足してました。彼女は自分でプリザーブドのお花をアレンジして、このお家のミニチュアを添えてプレゼントしたそうです。すげぇそりゃ、喜ぶよ・・・

あとは、日本人のようこさんのやってるお土産屋さんに入りました。彼女の話術がすごい軽快で良いです食いしん坊な私達は、いろいろ買ってみました。アルベロベッロにとても詳しく、電車で1駅にあまり日本人には知られてない綺麗なところとかの話をしてくれました。興味がある方は、ようこさんのお店に行ってください。なんだか元気になれるお店ですようこさんは、マッサージ師さんが来るとなお嬉しいとのことです(この辺はマッサージしてくれる人がいないらしい・・・)。
あと、美味しいアイスのお店も教えてもらいました。季節のフルーツがお奨めで、今の時期は桃って言われて地図を書いてもらい、早速食べに行きました(1.5ユーロ)

アイス屋さんも、とても面白くて、
「ぺスカ!」って言ったら、「違うよ。」と言われ、え?ぺスカじゃないの?と、オロオロしてると、「モモ!」と日本語で言われました。ちなみに「フィコは日本語で何ていうの?」と聞かれて、「イチジクだよ。」と言うと、難しくて発音しづらそうでした。「ディフィチーレ!(難しいお)」と言うと、苦笑いしてました。ちょっと勝った!
そして、桃アイス美味いアイスというより、桃という感じでした。果肉が~。こんなに美味しいアイス食べたの初めてでした
そして学んだのが、イタリアのアイスは何処で食べても美味しいんですが、業者から運ばれてくれるものより、そのお店の手作り品が美味しい!!ハンドメイドって書かれてるので、すぐ分かると思います。


可愛いおみやげ物屋さんが多いです。

夕飯も近くで食べました(2人で34ユーロ)味は普通(笑)
トゥルッリの一軒家ホテルに戻って、眠るのに戸締りをしたら、全ての窓に木の扉が付いてて、全部閉めると朝日も入らないくらい真っ暗になる・・・・朝起きれるかしら?泊まってみないと分からないことって、あるんだな~と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア・イタリア旅行記・8日目前編

2011-08-27 21:52:01 | クロアチア・イタリア旅行記
朝10時にタクシーのおじさんがホテルに来て、アルベロベッロに出発しました。途中は大草原で、何もないです
1時間とちょっとでアルベロベッロに着きました


とんがりお屋根素敵本当にメルヘンの世界だぁ

そして、このとんがりお屋根のお家に1泊してみました。

2つのベッドルームと居間とキッチンがありました。

中は広いです。

連泊するなら料理を作ったりしてもいいかもお皿やコップ、鍋といろいろそろってました。

町は、このとんがりお屋根以外は何もなく、お土産屋さんしかないので、買い物タイムになりました。このホテルはなかなか便利で、買い物したら荷物置きに戻ったり、暑くなったらホテルに戻りと、ちょいちょい行き来しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア・イタリア旅行記・7日目番外編(夜のレストラン)

2011-08-26 21:44:04 | クロアチア・イタリア旅行記
マテーラをぐるぐる観光して、そろそろ夕飯にしたいとおもったんですが、あれ?レストランが見当たらない・・・。レストラン何処?
とりあえず、ホテルに戻ってホテルの人に聞きました。
「夜8時じゃないと開かないわよ。」
あーーー忘れてた。そうだったイタリアだったーーーー
現在6時過ぎです。何時でもウェルカムだったクロアチアがなつい・・・。
「お奨めのレストランがあるけど、予約する?」
と言われたので、お願いしました。「じゃあ、8時で」と言うと、
「8時でも早いんだけどね」と言われました。

8時まで、新市街で街歩きとショッピングをしました。南イタリアなのでナポリのような恐ろしいイメージがあったんですが、駅から広場までの道のり、結構高級なお店が多かったです。広場周辺はカジュアルな洋服屋さんがいろいろありました。あまり危険な感じはしませんでした。


夕飯まで暇なのでトイカメラで町を撮って歩きました。

サボテンに実がなってて珍しかったです。


さて、日が暮れてきました。夕飯の時間です
夕飯は洞窟住居のある旧市街でいただきました。階段を下りきった所です。でも、ご飯食べたら、また階段あがるの嫌だな~

レストランに着いて、「予約したんですが・・・」と言うと、「ああ、何処でも好きな場所に座りなよ。」と言われて、ちょっとこのウェイターさん恐い
それから、ステーキを2つオーダーしたら、ぶっきらぼうに「前菜は?!前菜頼みなよ!
ちなみに私達小食なんです。特に同行人は、お酒につまみ程度派で、お寿司なら1貫で十分と言うくらいのレストラン泣かせ・・・
なので、前菜要らないんです。ヨーロッパの前菜は日本人のメインディっシュ並みの大きさだし・・・。
でも、ホテルで予約してもらって悪いし・・・。
「じゃ、少し・・・」と言ったら、
「少しづつね」と言われ「・・・はい。」となりました
あと、ワインを頼んだら、グラスワインと言うのを動揺のため忘れ、大きいピッチャーできてしまいました。私はそんなに飲まないんですが、同行人はお酒弱いのにワイン好きなので、「これ、全部飲まなくていいからね!」と言いました。

そして出てきた前菜が、なんと10皿
5~6皿から「こんなに要らない!!」と言ってるのに、聞きやしないよ!
チーズ系3皿・サラダ系3皿・生ハム1皿・煮物系3皿っていう・・・(でも美味しいけど(笑))

ここで、何年か前にローマでお店の人のお勧め頼んで、10万円ぼられた人の話を思い出して、「ここで、高額請求されたらどうしよう?!」とパニックになりました。

さらに、席が外なので、蚊に刺されだしました。朝虫除けスプレーしてるんですが、夕飯の時が一番必要かも・・・食事中に足10箇所刺された

メインのステーキも漫画のような巨大肉で、こんなに食べられないよ~(でも美味しいけど(笑))
極め付けが、このステーキの下にひいてあるサラダ菜・・・ほぼ全部虫食いだ~~!!

ここで、怒りが頂点になりました。だって、日本のレストランは、ドカドカ前菜を出されたり、サラダ菜が虫食いだったり、蚊に喰われまくるなんてないよ~!と思い、超強気でウェイターを呼び、「もう十分だ!全部片付けて!お会計して!ここには居たくないし、すぐ帰りたい!!」と言い放ちました。
ちなみに虫食いのサラダ菜も不愉快だと言ったんですが、ここではこれが普通と言われました。・・・な、なるほど~。

ちなみにお会計は2人で50ユーロと普通でした。ちなみに今回の旅のワインここが一番美味しかったです。さらに料理もここが1,2を争うくらい美味しかった・・・(笑)
お会計が普通だったので、怒りが冷めてきて、急に反省しました。
あのウェイターさんに日本人の印象悪くしちゃったお・・・。しかも同行人も不愉快な思いをしたにちがいな・・・・・あれ?ワインのピッチャーが空・・・・

ええええええ

酔っ払いの出来上がりです。同行人は、かなりご機嫌です。
とりあえず、ホテルまで引き摺って帰り、同行人は持ってたバッグを掛け布団にして寝てしまったので、バッグを外して、上掛けシーツをかけて、夜中に介抱しました。
次の日朝起きた同行人の一言
「あれ?誰がココまで送っていってくれたの?」
覚えてないんかい!!(裏手ツッコミ)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする