goo blog サービス終了のお知らせ 

12時間Blog

映画とかマンガとかドラマとか

[映画] 寄生獣 完結編

2015-04-25 | 映画
「寄生獣 完結編」を川崎109シネマズにて観て来ました

「寄生獣」(前編)感想

兎にも角にも、まず言わせて頂きたいのが、何だあの昨夜の地上波放送!ヾ(`Д´)ノ"

何で冒頭から後編の映像出しまくるの……しかも結構クライマックスのラスボス戦からミギーが○○するシーンまで垂れ流すとは一体どういう神経をしてるんだか…

前編の興収が(予想ほど)芳しくなかったせいなのか、予告編の段階で(扇情的にする為に)情報を出し過ぎなんじゃないかっていう危惧は既にあったんですが、後編の冒頭数分を放送するとか、特別な予告編をつけるとかで良かったんじゃないですか?……それならネタバレが大嫌いなオレみたいなのも普通に回避出来るのに…

初日のチケットを購入済みだったことを軽く後悔した程でしたからねえ……ちょっと昨夜のは酷すぎました(ノД`)



以下ネタバレ感想:
…とまあ、こうして完結編を見終えた今になっても、まだ昨夜の怒りが治まりきってはいないんですが、二度とああいう広報はして欲しくないものです



アニメ版を見て思ったんですが、原作マンガの全64話を忠実に映像化しようとするとおそらく14~5時間くらいの尺が必要そうなので(アニメなら約3クール)、それをたったの4時間にまとめるというのは、やはり至難の業(というか不可能)でしたな

ストーリー的には父親と加奈、それに宇田さん(ジョー)の要素を完全にカットし、設定的にはAや警察や自衛隊の要素を改変したのが、原作マンガと実写映画版との大まかな相違点ですが、テーマ自体はほぼそのままが語られていたと思います(語りきれていたかというのはまた別問題ですが)

原作でもシンイチが ”一匹、一匹を殺していけば~” と示唆はしつつも、様々なタイミングでそっちの方向には行かなかった ”ダークヒーロー的” な要素を強調してたのは、(物語を単純化させる為の)非常にいいアレンジだったのではないでしょうか……また細かい部分ですが、劇中のセリフで ”寄生生物” という呼称を定着させていた脚本にも、多大な原作リスペクトが感じられて嬉しかったりもしましたねw

個人的に、アニメ版でその存在を大いに見直すことになった倉森の扱いが、実写版でも大森南朋のおかげでいいカンジで泣けたのも良かったです……シンイチや田宮良子とのやり取りが市庁舎戦と絡められていたりして、時系列が実に上手く構成しなおされてるのにも感心してしまいました

三木のアホっぽさwと、後藤のスタイリッシュさの対比も良かったですが、原作ではちょっとだけだった ”ミギーの有効活用” みたいな新しいアクションをイロイロと見せてくれたのも楽しかったですな……田宮良子vs3体の戦いについては拍子抜け?、あと何故探知されなかった?と一瞬思ったんですが、殺意を持った3体に分身を3体、ピタリと追従させる事で殺意を紛れさせたのかと思い直してシビれました

ある意味、この物語の最重要人物である広川の演説シーンも素晴らしかったです……前編では、島田役を演じた東出昌大の ”人間離れ” したハマリっぷりが神がかってましたがw、広川役の北村一輝の場合はその容貌から更に裏をかいて~っていう存在感が期待通りで最高でした( ゜∀゜)o彡゜

前編の時から気になっていた、田宮良子が ”命令” を受けていなかったっていう改変については、ラストで後藤がシンイチに語った、”命令を出してるのはお前ら人間だ” みたいなセリフによって、何となく理解出来た気もしました……おそらく寄生主が母性(本能)の強い個体だったんじゃないか、とか勝手に脳内補完もしてますけど、生命を生み出す存在としての ”母” を、生態系を含む地球環境そのものの象徴として扱っていたのかなと考える次第です

ただやはり、強引さが否めなかったのが里美と浦上の二人ですかね(^_^;)……というか、無理な脚本のしわ寄せがこの二人に集中してしまったのが可哀想と言うべきか…

田宮良子の電話を普通に横で聞いてたシーンにはええ?と椅子からズリ落ちたくなりましたし、何より、終盤のゴミ焼却施設に現れた里美とのねっとりとしたラブシーンなんて、これってシンイチの願望が見せてる幻覚か何かか?とずっと疑念が消えませんでしたからねえw

浦上についてはマンガやアニメを既に見てる人以外の観客には、この人物の持つ背景要素の10分の1も伝わっていないんじゃ無いかとしか思えません……おそらく、脚本としてもあのまま市庁舎戦で死亡してるという展開も考慮したと思うんですが、どうしても物語のオチに使わないワケには行かなかったんでしょうねえ(^0^;)

原作マンガやアニメを見たことが無い人、昨夜の地上波放送を見て普通に完結編を観に行った人の感想を是非とも知りたいものです


映画感想一覧

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [ゲームネタ] 「重装機兵レイ... | トップ | [映画] TNG パトレイバー劇場... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画」カテゴリの最新記事