12時間Blog

映画とかマンガとかドラマとか

[テレビドラマ] 「真田丸」が面白かった

2016-12-18 | ドラマ
1~2話の感想を書いてからもう一年近くが経ったのか…

もう2016年も残り二週間を切ってるってのが信じられません(;´Д`)……と、現実逃避はさておき、遂に最終回だった「真田丸」ですがオレが歴史に疎いこともあって、最後の最後ギリギリまで、あれ?豊臣方勝っちゃうんじゃね?とハラハラ出来るとは思いもしてませんでしたw

ドラマだからといって主人公側に創作的な肩入れをしてるとかではなく、歴史考証を担当していた学者先生のツイートなんかを見てると、諸説ある中で三谷幸喜が取捨選択をしているだけで、基本的に劇中で起こる展開は(○○(地名)で××(人名)が△△(出来事)した、というのは) ”史実” とみて問題ないっぽいので、どうやら本当にちょっとしたボタンの掛け違いで戦国の世が終わり、徳川の時代がやって来ていたんですな…(゚Д゚;)

関ヶ原の戦いなんかが顕著でしたが、ついつい歴史を俯瞰する視点から ”どうせ負ける” からと、石田三成らが悲壮感漂わせるドラマ性なんかを視聴者としても期待しちゃう所を、「真田丸」では ”当時を生きた人々の実感” として(東軍西軍の)どちらが勝つか本気でわからない状態で物語が進行していた姿勢が全体的に貫かれていたカンジだったので、毎週毎週ガチで引き込まれる大河ドラマでした(現代人の ”後知恵” とでも言うべき、当時の人はまずしなかったであろう平和思想みたいなのを語り出したりも一切しなかったのも素晴らしかったです)

父・昌幸に引っ張られた序盤の上田編から越後編、豊臣ファミリーを中心とした大坂編、そして九度山送りから再び大坂に戻った終盤と、基本的に ”真田幸村” が誕生する瞬間まで主人公が ”傍観者” 的ポジションを崩さなかったのが大きな特徴でもありましたが、源二郎が信繁を経て行く先々で ”人たらし” の本領を発揮しw、景勝やら秀吉やら家康やらの ”有名人”を(視聴者へ)紹介してくれて歴史に疎い一視聴者としても非常に入り込みやすい構造になってくれてたのが大変有り難かったです

放送後、ツイッター等の感想を見て回るのも日曜夜の楽しみの一つでしたが、歴史に詳しい人の ”補足情報” みたいなのも膨大に溢れていて、大いに勉強させてもらいました……三谷幸喜がこの調子で日本史全体をドラマ化してくれてたら、オレきっと日本史の成績抜群に良かっただろうなと詮無き妄想をしてしまったりw

戦国の世の ”終わり” が語られた「真田丸」でしたが、今更ながら(名前くらいしか知らなかった)戦国武将たちの実像に興味を持つようになり、職場の同僚と長時間 ”武将談義” に花を咲かせたりするようになるなんて去年までのオレからは考えられないような2016年でありましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 

そういや真田のババ様の言い遺した、”(天命に気づくのに)遅いも早いもない” 的なセリフがオレは大好きだったんですが、それが全50話中40話目にして(齢五十近くにして)ようやく信繁が ”幸村” を名乗る展開に直結しているのがシビれたっけなあ…

”世の中、何がどう転ぶかわからない(良くも悪くも)” と、すっかり中年のおっさんであるオレの今後にもささやかながら希望を灯してくれた今年の大河を心に刻みつけて来年以降も頑張って生きていこうと思う次第であります

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [映画] ローグ・ワン | トップ | [映画ネタ] キャリー・フィッ... »

コメントを投稿

ドラマ」カテゴリの最新記事