goo blog サービス終了のお知らせ 

12時間Blog

映画とかマンガとかドラマとか

[日記] 花粉キタ2017

2017-02-16 | 日記
*オレ自身にとっての備忘録みたいなモノなのでスルーして下さい


■2月12日(日)

なんとなく目がうるうるしてるだけで、かゆみ等の症状はなかったけど
この日が始まりだったのかも

■2月14日(火)

少しだけ目のかゆみ発現
すぐ治まる

■2月16日(木)

いよいよ鼻水とくしゃみを確認
もう洗濯物を干せない…(-_-;)

■2月20日(月)

昨日の春一番に続き、猛烈な風の中で花粉も大量に飛んでるらしく(ノД`)
しかもベランダに置いてある諸々が吹き飛んで困った状態になってしまって、否応なくベランダに出るハメに…
ああ、結構部屋に花粉入り込んじゃったなあ…orz

■2月26日(日)
目のかゆみが本格化
今年初の抗ヒスタミン薬の服用

■2月28日(火)
ヤバい……昨夜、寝ているウチに目をかきむしったのか目が痛痒い…

■3月5日(日)
くしゃみ、鼻水が少々
目のかゆみが酷い
クスリ服用

■3月6日(月)
クスリ服用

■3月7日(火)
クスリ服用
ちなみにコルゲンコーワ鼻炎フィルムクール、という商品を愛用してますが、
いつでもどこでも水なしでサッと口に含めてすぐに効果が出るのでとても有り難し
フィルム状なので財布にも入れておけるのも素晴らしい(って宣伝かw)

■3月14日(火)
ここの所、症状は出つつもクスリを服用するほどではない状態が続いてくれて助かる
今年は連続で複数服用する日っていうのもまだ無いのも有り難い
それにしても今日はもの凄く多い!とかニュース等で言われてる時でも大した症状が出なかったり、
雨で全然少ないっていう時に重い症状だったりするのは何だかよくわからない…

■3月16日(木)
目 が か ゆ い …

■3月22日(水)
くしゃみ鼻水が止まらない
目の方はほとんど症状が無いのが救い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 花粉キタ2016

2016-02-27 | 日記

*オレ自身にとっての備忘録みたいなモノなのでスルーして下さい


■2月21日(日)

目のかゆみ発現
すぐ治まる

■2月24日(木)

目のかゆみ少しと鼻すすり(弱冠の風邪症状含む)
半日ほどで治まる

■2月27日(土)

目のかゆみ少し

■3月01日(火)

一番ヒドい症状…くしゃみ鼻水が止まらない(ノД`)

■3月04日(金)

最悪の状態……くしゃみ鼻水が最大値(+_+)
鼻炎薬の連続使用…

■3月10日(木)

結構キツい…(T_T)
雨降ってる=症状がマシとは確実には言い切れないのが不思議な所

■3月21日(月)

一日に三回も鼻炎薬連続使用してしまった
目のかゆみはあんまり無いのが救い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 胃カメラ体験記2

2015-08-03 | 日記
前回のエントリは何と、2006年10月4日…(゜Д゜;)

およそ9年ぶりで二度目の胃カメラですが、すっかり胃カメラを受けるのが当たり前の年齢になってる自分にイロイロとショックですわ(;´Д`)

とまあ、それはさておき読み返してみると前回はかなり大変だったようなんですが(←他人事w)、今回はあっさり終わったという印象でした

医療技術の進歩が長足なのか、胃カメラそのものが一回り細くなってたような…?

喉と胃に麻酔をかけられ、マウスピース越しにカメラを挿し入れる際に喉がムグッと詰まる感覚は流石にどうしようも無かったですが、それでも ”涙やよだれが垂れ流し” といった風なキツい状態はほぼ感じられなかったですね(担当したお医者さんの腕もある?)

カメラが細くなったおかげか、鼻から吸った息を口から吐き出すのに苦労する事もほとんど無く、喉から異物を押し出そうとえづくような反応もほぼ出ませんでした

…代わりに、終わった際にズルズルッとカメラが引き抜かれる時の解放感みたいなのも特に感じられなかったのが少し残念ではありましたがw、そこに快楽を求めてると単なる本末転倒ですな(^0^;)

とりあえず胃カメラの結果ですが、見たところキレイな状態でピロリ菌も心配無さそう~との事でホッと一安心

今回の健診では撮影した写真を何枚か貰えたんですが、(健康な胃とはいえ)見事なグロ画像です(^_^;)……でもこういうのを見せられると ”ミノかハチノスか…” とかつい考えちゃいますよね?w

前日の21時から一切の食事禁止、水もほとんど飲んでない状態で、麻酔が切れるまであと少し……今日の昼飯は豪華に食ってやる!と意気込みながら(気を紛らわしながらw)このエントリを書いている次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 花粉キタ2015

2015-02-24 | 日記
*オレ自身にとっての備忘録みたいなモノなのでスルーして下さい


■2月24日(火)
今年最初の症状発現
出かけると鼻水をすすりがちになり、昨日(2/23)のやたらと気温が暖かかったのと比べると肌寒いので、風邪かな?と一瞬思うも、鼻のムズムズ感を次第にくっきりと認識
まだ目のかゆみはほぼ自覚せず

昨年と同様ならここから3月10日くらい迄ほとんど症状は出ないハズ…


■3月4日(水)
夜になるにつれて鼻水とくしゃみが相当酷いレベルに…(>_<
目のかゆみはほぼ無し


■3月7日(土)
目のかゆみが一気に来たカンジ(ノД`)
雨のおかげか鼻の方は大分マシ

■3月10日(火)
あー、目がツラひ…(T_T)
くしゃみ鼻水については、”コルゲンコーワ鼻炎フィルム” というヤツの効きが素晴らしいヽ(^O^)ノ 
フィルム状でペラッペラなのに、口に含んで数分でもう効き始める(ような気がする)のが凄い

■3月13日(金)
昨日今日と、目に粒子感を感じられる程の花粉が飛んでる気がする…(;´Д`)


3月24日(火)
今日は久しぶりにキツいなあ……目はそうでもないけど、鼻詰まりが酷い
クスリの効きもイマイチ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[雑記] 2015年が明けました

2015-01-04 | 日記
旧OCNブログでは、元旦にヨドバシカメラの福袋を買ってきたぞ~的なエントリを毎年やっていたんですが、転売屋連中に早々に買い占められる ”プロ以外お断り” 的な空気に嫌気がさしてもうやらない事にしました

2004年にヨドバシ川崎ルフロン店がオープンした当初からずっと元旦は朝イチで福袋を買い続けていたので、10年ぶりに普通にのんびり起床したお正月というものが非常に新鮮な気持ちでしたね(´ω`)……正月早々、寒い中で一喜一憂するハラハラ感が無くなった事に一抹の寂しさが無かったといえば嘘になりますが、心穏やかに新年を迎えられたことを素直に喜ぶ気持ちの方が遙かに大きかったですw

で、今年の元旦は何をしていたのかというと……”正月らしい” 賑やかな所へ行ってみようと、毎年お正月にだけ旧交を温めてる(^0^;)高校時代からの友人と連れだって、上野~アキバ周辺をうろついてました



画像は上野駅近くのアメ横ですが、「あまちゃん」のロケ地アピールが微笑ましいw……東京近辺に30年来住んできてアメ横ってほとんど来たことがなかったんですが、テレビでお馴染みの年末の大喧噪とは違って、ちょっと静かな空気が楽しかったです

ただ小雪がちらつき始めた寒さはシャレになりませんでしたが(;´Д`)



上野に行くのを選んだのは単なる思いつきだったんですが、近くで開催されていた「進撃の巨人展」へ……単行本にして8巻辺りまでの素材でしか展示物が構成されていないのが正直不満でしたが(アニメ版しか知らない人への配慮ですかねえ)、弱冠23歳(連載開始時)のクリエイターが社会現象を巻き起こした ”怪物” 作品を生み出した過程を辿れたのはとても良かったです



せっかくなので福袋も何か良さげなのがあれば買おうと思ってはいたんですが、残念ながら大抵のお店は2日以降からの営業だったので選択肢があまり無かったですね(画像はアキバの「肉の万世」で買った5000円福袋の中身です)

寒い中を一万歩を達成してしまう位、歩き回って疲れましたが( ̄▽ ̄;)いいお正月でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 引っ越してきました

2014-09-09 | 日記
OCNのブログ人サービス終了に伴い、gooブログへと引っ越しさせて頂きました

元のブログも全く同じタイトルで、8年ほど映画やマンガやドラマやらについて細々と書き連ねておりました
12時間Blog http://tabatake.blog.ocn.ne.jp/(2014年11月一杯で消滅するそうです)

2011年以降、アップするのを止めていたマンガ雑誌の一言感想のエントリは、今回の引っ越しに伴って全て削除させて頂きました……関連エントリにコメントをつけて下さった方々にはこの場を借りて御礼と謝罪をさせて頂きます

コメントありがとうございました
そして勝手に消してしまって申し訳ありません

身勝手ながら、今後こちらで書かせて頂くエントリにもよろしくお付き合い頂けると嬉しいですm(_ _)m


*一部のエントリで文中のリンク先が旧ブログへと設定されちゃってるみたいで、ご迷惑をおかけします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNブログが終わるらしい

2014-06-09 | 日記

OCNのブログサービスが今年の11月いっぱいで終了するというお知らせが来ました

なんの計画性も無いままにマンガや映画の感想とかを書き散らして来たこのブログも、2006年7月の開始から早8年が経過してるんだなと改めて考えると結構驚きです(゜Д゜;)

更新頻度が下がってる最近は日に100も行かないアクセス数ですが、多い頃は3~400アクセスくらいあったかなあ……たまたま大手のブログさんにリンクが貼られて、瞬間的に3000アクセスくらいにドッと増えた時は大いに焦った記憶も今では懐かしい( ̄▽ ̄;)

イロイロ考えましたがとりあえず書き続けようと思うので、秋頃に引っ越しする事になるとは思うんですが、ここまでで全2170エントリ、この8年分の膨大な過去ログをどうするか…

Gooブログとやらに移行するなら、移植ツールみたいなのを配布するよ~とかOCNから言われてるんですが、ただの駄文の連なりなだけなので果たしてそんなのを移植する意味があるものやら(;´Д`)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 花粉キタ2014

2014-02-25 | 日記
本日、2月25日にハッキリと目のかゆみの症状が現れまして、今年もいよいよ花粉症シーズンが始まってしまったようです(ノД`)

あー、これで当分は洗濯物が外に干せなくてランドリーで乾燥させる費用が無駄にかかるし、窓を開ける事も一切出来なくなるし、日々何をやるにしても集中力が激減してしまうのが憂鬱です…orz

まだくしゃみなんかは全然出ていませんが、去年のシーズンから服用し始めた抗ヒスタミンの市販薬がそれなりに効いてくれていたので、今年もこれで乗り切れてくれるのを祈るばかりです…

で、ふと過去ログを読み返してみたんですが、2006年の頃までは1月末~2月末くらいが発症期間だったのに軽く驚いてしましました(゜Д゜;)……ここ2~3年は2月末~4月中旬が発症期になっているのに比べると、随分と時期がズレてますが、これも温暖化の影響なんでしょうか

140226追記:
*オレ自身にとっての備忘録みたいなモノなのでスルーして下さい

あれ?
26日になって外出しても特に症状が出ないと言うことは、まだ(オレにとっての)シーズンは始まってないのかな…
2013年がいつ始まったかについてこのブログで書き忘れてるので何とも言えませんが、2012年は3月9日頃から発症していたとの事で、これは今のオレは3月中旬~4月中旬頃が発症期になってると考えるべきなのかも

140311追記:
ここまで、時折くしゃみをする事はあっても一時的な症状が続いている

ただ、目のかゆみについては徐々に慢性的になりつつある(ノД`)……けどまだ薬を飲むほどではない…?
やっぱりズレているのか

140314追記:
いよいよ最大級の症状が発生……くしゃみ連発、鼻水決壊、目の痒みMAX

これからが地獄だ…

140323追記:
地獄とか書いたけど、拍子抜けするくらいほとんど症状出てないです今年(゜ヘ゜)?

これまで上で書いたような酷い日が2回程あっただけで、他の日は目がしみるように痒くなるのと、くしゃみが散発的に来るくらいで全然ツラくないです(購入しておいたアレ○ラFXも未開封のまま)

これはひょっとして去年の秋くらいからヨーグルトにハマってるのが効果に出てるってことなのかな?(500ml入りを週に2個くらいのペースで消費してるカンジです)

別に花粉症対策でヨーグルトを食べ始めたワケでもないんですが(きっかけは胃腸を気にしての事で、イロイロと食べてたら美味さにハマっただけというw)、だとしたらこれは凄い効き目です

140413追記:
目のかゆみもほとんど無くなってきて、もう今年はシーズン終わったかなとのほほんとしてたら……なんかとんでもない症状がいきなり出た(ノД`)

目は全然なんですが、鼻水くしゃみが止まらなくて大変でした…

140511追記:
なんか今日に至ってまた症状出てる…orz

くしゃみがやたら出るのには体調を崩したのかを一瞬疑いましたが、症状の唐突さとこの眼の痒みは花粉症としか思えないなあ

いよいよヒノキにもかかり始めてしまったって事だとしたらイヤすぎる(;´Д`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] ヨドバシ福袋2014

2014-01-01 | 日記
2014年が明けました

当ブログ恒例のヨドバシ福袋シリーズです(2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年

昨年は無念にもヨドバシではなくてビックカメラにて某タブレット端末の福袋を購入する事態となりましたが、不具合が余りにも多くて結局そのタブレットは2ヶ月ほどしか使いモノになりませんでした(汗)……値段相応と言ってしまえばそれまでなんですが、福袋商品の値段以上のお得感については改めてヨドバシの圧勝ぶりを認識したという事で、今年はヨドバシへのリターンマッチと意気込んでいたワケですが、いやはや大変な思いをしました

2014_yodobashi01

2014年1月1日午前2時頃のヨドバシ川崎ルフロン店の前の様子です

…昨年のエントリでオレが書いた、”(瞬殺だった)タブレット端末の福袋を買った人達は果たして何時から並んでいたのか?” という疑問ですが、今年の結論から言いますと、オレを含めた午前3時頃までに並んだ人たち迄は買えたようです(汗)

2014_yodobashi02

”既に多数の方にお並び頂いておりますので、ご希望の商品は売り切れてる場合もございます” と、こちらの割り込み防止券を配布され、午前2時から寒風吹きすさぶ中を並んだオレ自身の事を思いっきり棚に上げて発言しますが、”(オレの前の)155人って馬鹿じゃねーのか!?” と心のなかでツッコミを入れまくったのは言うまでもありませんw

一応、防寒対策なんかの準備はしておいたとは言え、オレも最初は様子を見るだけのつもりで午前2時に行ってみたんですけどねえ(苦笑)……既に行列がルフロン裏手の路地にまで回り込んでるのを見て慌てて並んだ次第でした(^_^;)

基本的に行列から離れることは禁止なんですが、この寒い中での長丁場なのでトイレや食事等で列を離れる事も許可されていて、係の人に番号を告げれば30分以内の自由が得られます……しかし、係の人同士がメガホンにて ”◯◯◯番!列を離れます!”、”◯◯◯番!列に戻ります!” とイチイチ報告しあって管理してるのを見ると、なんだか自分たちが服役囚にでもされた気分になって複雑な心境でした(…一晩中、人員整理にあたっていたスタッフの方々のご苦労は察しますがw)

5時頃には約300人、7時に希望商品毎に改めて整理券が配布されるまでの間も着実に人は増え続けて、最終的には1000人以上にまで行列は膨らんでいたとの事ですが(例年、一緒だった友人は流石に徹夜には付き合えないwと開店一時間くらい前に来ていたんですが、彼の番号は900番を超えていたそうです)、7時以降の流れとしては、

7時5分頃:海外ノートパソコン9800円完売
 →同10分頃:国内ノートパソコン5万円完売
  →同20分頃:タブレット(win)2万円完売
   →同40分頃:タブレット(i)2万円完売
    →同45分頃:タブレット(android)9800円完売
     →8時00分頃:一眼レフカメラ3万円完売

…といった風に次々と撃沈報告がもたらされる度に行列のそこかしこでザワザワが広がっていくという具合で、お目当ての商品に心を馳せながらも容赦なく勝者と敗者が振り分けられていくあの独特の空気感を的確に表現するのは大変難しいです( ̄ロ ̄lll)

2014_yodobashi03

そんなカンジでオレとしては第一希望の ”タブレット端末2万円(iOS)” の整理券を無事にゲットして、昨年からのリベンジを達成したワケですが、嬉しさというよりも、もうこんなバカは二度とやりたくないっていう気持ちで一杯でしたねえ(-_-;)……昨年からスマホとの二台持ちにしたので、ネットや電子書籍なんかでヒマはいくらでも潰せたんですが、やっぱりあの寒さは流石に身体に堪えました(´д`)ェ

最初から転売益を目当てに並んでる人にとっては別でしょうけど、別に福袋でしか変えない商品が入ってるワケでもありませんし、(川崎ルフロン店がオープンした当初から)福袋の行列に並び続けて10年のオレの口からハッキリ言わせて貰いますと、ここまで身体を酷使してまで買うほどのお得感なんて無いと思います(←今更ですがw)……今日、あれから一休みして特に体調不良といった自覚症状は無いから良かったですけど、これでもし身体でも壊しようものなら新年早々、余りにもアホ過ぎますしw

2014_yodobashi05

戦のあと、帰りしなに撮影した画像ですが、このタイミングで残ってる商品くらいをぶらっと立ち寄って買うのが福袋の本来の楽しみ方だよなあ、と改めて思った次第です……ちょうど十年という区切りでもあるので、来年またどこかで福袋を買うということはあるにしても、もうヨドバシに並ぶことはないんじゃないかなというのが今の正直な気持ちですね

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
2014_yodobashi07

新年早々、愚痴になってしまって大変申し訳ありませんm(_ _)m

商品には何の罪もありませんし、二年越しに欲しいと思ってた iPad mini をせっかくゲットしたので目一杯楽しまさせてもらいます!(*´∀`*)

余談になりますが、(クソ端末だったとはいえ)昨年タブレットを買った以降のこの一年でオレの電子書籍に対する依存度が劇的に上がっていて(参照エントリ1参照エントリ2)、気づけばkindleの書棚がいつの間にか膨大な量の書籍で埋まっている次第なんですが、無料お試しや100円サービスに釣られて1巻を買い、そのまま勢いに乗って2巻以降をポチってしまう習慣はヤバいくらい危険ですw

特に週刊モーニングとか毎週買っている雑誌が電子化してくれた恩恵は、(捨てる手間が要らない、バックナンバーをいつでも読める、印刷が潰れてたりしない等)物理的にも精神的にも計り知れないです……ただ、スマホで電子書籍を読むようになって唯一の不満がその画面の小ささなので、せっかくの iPad mini も、また直ぐに画面の小ささが不満に感じちゃうのではないか、というのが使う前からの不安ではあるんですが(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 福袋2013

2013-01-01 | 日記

2013年、あけましておめでとうございます

さて、当ブログ恒例のヨドバシ福袋シリーズなんですが(2012年2011年2010年2009年2008年2007年)、記事タイトルから ”ヨドバシ” が外れております……このブログを書き始める前から通算すること9年目にして、遂にヨドバシでの購入を諦めざるを得ない事態が発生しました

Yodo_index
チラシからの撮影なので見難くて申し訳ありませんが、2013年のヨドバシ福袋のラインナップです

お目当てとしてはタブレット端末の9800円と3万円の2種です……ヨドバシ福袋の傾向として ”前年の夏~秋にかけて発売された製品” であり、”価格は通常価格の3分の2~半額の枠内である事” が多い事からして前者はnexus7、後者はiPad(4かmini)の大当たりの可能性が高いと踏んで、今年は例年よりも早い7時から友人と連れ立って並ぶことにしたんですが…

いやはや、行列の猛者たちは凄まじくて、タブレット端末は早々に整理券を配布し終わったとのアナウンスがなされ、予算的に痛いけどノートPCもアリかとか考えてたらそちらも開店2時間前を待たずに配布終了とのアナウンスでもう呆然とするしか…orz

Yodo_2行列の長さと売り切れのあまりの早さに、タブレット端末をゲット出来た方々が果たして何時から並んでたのか、もう想像するだに恐ろしい状況で、もはや完全に ”プロ以外お断り” なイベントになってしまったなあ、と肩を落として行列から離れることしか出来ませんでした(他のラインナップは、これまでのヨドバシ福袋シリーズで買ってきたのとカブりまくりなのでもう完全に買えるモノがなくなってしまいました)

Bic1
傷心気味のオレと友人が仕方なく向かったのはJR川崎駅を挟んで反対側の西口にあるビックカメラでした……完全に出遅れた感が満載だったので、とりあえずどんなラインナップなのか確認だけでもするつもりだったんですが、こちらはまだまだ整理券の大半が捌かれてなくて(行列もざっと見たところ100人強)、チラシに ”タブレット端末9980円” というのを見つけてこれ幸いと行列に加わりました

…ただ問題は、”ビック福袋はいつも商品が微妙”というネットでの評判が気がかりではあったんですが(汗)

Bic_uraomote一応、貰ったチラシを見てみると福袋の案内の裏に、通常セールの案内もあったんですが、そこに全く同じ値段でマウスコンピューターブランドの、ぶっちゃけnexus7あたりとは比較にならないくらい微妙なw製品の案内が掲載されてるのを見て、”通常セールでこの製品がこの値段で売ってるんなら、これよりはマシな製品が福袋には入ってるに違いない!” と期待してしまうのは人間として至極真っ当な感覚ですよね…?…ねえ?

……

Bic4
……

Bic5
マウスコンピューターブランド……orz

.

.

.

.

まさかの……まさかの、通常セール品と全く同じ製品が全く同じ値段での福袋入りですよ!ヾ(`Д´)ノ"

いや、オレにとっては初のタブレット端末なのでこの製品の使い勝手とかはこれから使って行く事でしか判断出来ませんし、1万円という価格ですし、そこに勝手にnexus7を期待していたのはオレの落ち度なのは否定しませんが、通常セール品と同じ値段で福袋は流石にヒドイです……残念ながら残念度MAXです

一応、ビックカメラの擁護をしますと、付属してるウィルス対策ソフト分のお得感はあるって事なんでしょうが、これはちょっとショックが大きいなあ…(-_-;)

うーむ、やっぱり商品の手堅さ、お得度ではヨドバシ福袋の方に軍配が上がるのは真理なんですかねえ……でもプロ以外お断り……

来年からこのシリーズどうなるんだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[雑記] 花粉キタ2012

2012-03-09 | 日記

今年は天候がグズつきっぱなしなのと、飛散してる量が例年より少ないためか、今日までほぼ花粉症の症状がゼロだったんですが、今日になっていよいよ出始めたというカンジです…orz

まあでも例年だと2月25日頃から発症していたので、今年は約2週間くらいツラい時期を過ごさずに済んだのはラッキーでした

特に薬とかを服用してない状態でも、少々くしゃみを連発してるくらいで、目のかゆみなんかがまだあまり無いのが救いです(;´Д`A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] ヨドバシ福袋2012

2012-01-01 | 日記

2012年が明けました

Dcim0103
長らく放置されている当ブログですが、五年前四年前三年前二年前一年前と続いてきたヨドバシ福袋シリーズなので久しぶりに更新させて頂きます(ブログを書き始める前から通算すると八回目の元旦ヨドバシとなります)

←画像は多摩川を渡る京浜東北線の車内から撮った、並行して走る京急線と初日の出です

Dcim0109
いきなりですが、今年のヨドバシの福袋ラインナップには異変がありました

Dcim0110人気のタブレットPCや海外ノートPCが早々に売り切れてるのはいいとして、今年はテレビやレコーダーやゲーム機などがラインナップに無いどころか、何とデジカメやビデオカメラすら含まれてません

経営に相当余裕が無いのか(汗)、そもそもカメラ屋の福袋なのにこんなんでいいのか~と一緒にいた友人としばし呆然としてしまいましたねえ( ̄ロ ̄lll)

Dcim0111今年は欲しい物が特に見当たらなかったので、ビックにでも行こうか?というハナシも友人としたんですが、とりあえず大きな損は無さそうな”オーディオスペシャル箱2万円”というのが手頃かと購入してみたんですが……これが結構な”当たり”でした!

Dcim0116
内訳は、
・パナソニック オーディオ「D-dock SC-HC35」
・SONY ヘッドホン「MDR-XB700」
・アイリバー ポータブル音楽プレイヤー「E300-4GB」
・オーディオテクニカ イヤホン「ATH-CKM55」
という製品で、参考までにamazonでの新品価格を調べてみると、上から17300円、14500円、7090円、3752円と合計で4万円を優に越える詰め合わせです

いやー、いい買い物をしたんじゃないかとホクホクしながらこの記事を書いてたら…14:30頃にいきなりでかい地震が!!

川崎は震度4でしたか……徐々に揺れが大きくなっていく恐怖は否応なく去年の311を思い出させられました…(´Д`|||)

去年の震災から(一説によれば阪神淡路震災の頃から)日本列島全体が地震の”活動期”に入ったということで、東海・東南海・南海のトリプル大地震が近い内に来るとも言われてますし、とても安心して暮らせるという状況じゃない~っていうのを新年早々思い知らされてしまいましたね…orz

今回はなんでこのブログを更新しなくなったのかとか、震災から続いてる心境の変化についても書こうかなとか思ってたんですが、一発の地震で全部吹き飛んじゃいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日常] ようやくエンジンが

2011-07-17 | 日記

時折瞬発的に面白い部分はあっても正直、脱落寸前だったんですが(汗)……なのが学校組に合流し始めてから一気に面白くなって来ましたねえ

特に今日見た16話はイロイロと細かい演出が盛りだくさんで引きこまれました

最初からずっと見てないとここまで感慨深くは感じられなかったと思うので、とりあえず視聴し続けてきてよかったです(`ー´)

しかし何度見ても新OPの異様なクオリティには圧倒されますな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] もうボロ泣き

2011-07-03 | 日記

アメリカからの某有料ライブ生中継を見ながらボロ泣きですよ

…と、ツイッターのような使い方をしてみようと思いましたが(ツイッターは見る専なので)、ブログだとどうしてもタイトルを入れなきゃならんのがメンドクサイなと思った次第

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[日記] 川崎で停電

2011-06-06 | 日記

昨夜、JINを見てる最中にいきなり停電を食らいました…orz

どうやら川崎市幸区にある川崎変電所で何らかの原因で漏電があったということなんですが…(落雷との未確認情報もあり)

川崎市と横浜市で9万戸が停電 約40分後に復旧
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201106050334.html

~停電した地域は、川崎市川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、横浜市鶴見区、港北区など。

~神奈川県警は停電した区域で信号が消えたため、警察官を配置するなどして対応した

うへえ、信号まで消えたのか(汗)

オレの住んでる区域では数分で回復はしましたが、JINの重要なシーンを見逃した(&録画をミスった)ショックでかしι(`ロ´)ノ

ついでにパソコンの電源もいきなり喪失したわけですが、なんか重要な作業をしてたらとか、電源が壊れちゃったらとか思うと恐ろしすぎます……今年の夏は電力が不安定になる可能性が高そうですし、これはやっぱりUPS(無停電装置)を導入しとけっていう警告なのかなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする