goo blog サービス終了のお知らせ 

にちぇぼぅ人生

超楽観的な人生の日々を記録しています

今年もありがとうございました

2007年12月31日 17時49分42秒 | メインのページ
ついに、2007年もわずかですね~

今年お世話になった皆様、どうもありがとうございました。

でも、すみません。
今日、年賀状だしました・・・
今年、年賀状を送って頂いた方は、年明けムードが落ち着いたころに届くことになるかもしれません。


なにはともあれ、今年はトルコに行ったりクラブに行ったりと最近では活発に活動した年でした。
来年も引き続き、活発に動いていい年にしたいと思ってます。

来年もよろしくお願いします!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツ!

2007年12月23日 19時49分24秒 | メインのページ
昨日は、劇団四季のキャッツを観ました

五反田のオフィス通りから角を一つ曲がると、キャッツシアターが、ど~んと目に飛び込んできて、テンションが上がります

そして、作品を見終わって、キャッツの凄さを感じてしまいました

猫たちの生きざまが表現された各場面はそれぞれ独立しているといってもよいくらい、関連性が薄いと感じたのですが、グリザベラが歌う名曲、メモリーによってそれらが一気にまとまって行くのを感じます
なんという、天才的な作品!!

名曲といえば、前回のウーマンインホワイトと今回のキャッツで、アンドリュー ロイド ウェバー作曲の作品を連続して観たことになります
ウーマンインホワイトの曲も素晴らしかったのですが、キャッツはシンプルで耳に残りやすい印象を受けます

今回席は2階だったので、また1階席で見に行きたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪

2007年12月21日 08時08分15秒 | メインのページ
今朝、起きたら雪が積もってました

写真は、通勤途中に通りかかる畑です

きのうの夜は、帰り道は明るすぎるほどの月夜だったのに~

一足早くホワイトクリスマスな感じです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲキレンジャー!!

2007年12月16日 23時16分12秒 | メインのページ
6月頃に、タレントの福井未菜ちゃんの存在を知った時から、日曜朝の戦隊物、ゲキレンジャーが気になってはいたのですが、怠惰な生活が災いしてなかなか日曜日の朝7時半に起きることが出来ずにいました。

しかし、昨夜早寝した甲斐があり、ようやく今朝、ゲキレンジャーを観ることができました。
まず、今日で42話(タイトル:修行その42 ワッシワッシで乗り越えろ!)という大河ドラマ並の放送期間に驚きました。

当初の目的は、福井未菜ちゃんのアクションシーンだったのですが、それに負けず劣らず衝撃を感じたのは、メレ役の平田裕香ちゃんのセクシーな衣装 物語の設定と演出です。

番組冒頭の説明によると、この物語は獣拳という武道(?)の二つの流派がお互いに衝突しながら高みを目指していく、ということのようなので悪役側も決して絶対悪ではないようです。
絶対悪と戦わない戦隊もの、これは新鮮な設定です。

でも、残念ながら悪役側の臨獣拳アクガタの手下たちは一般市民をひょうたんの中に閉じこめて、悲鳴を聞くのを楽しんでいました。
やはり、悪行に対する正義という構図が分かりやすいのですね。。。

しかし、臨獣拳のトップ、リオは違います。
手下の悲鳴収集作戦の成否には全く関心を持たず、宿敵ジャンの戦線復帰をひたすら待っていました。かっこいいぞ!!
こういうところに、単純な戦いではなく修行によって自己を高めるという冒頭の設定が生きているんだなぁと感心しました。

長くなってしまいますが、もう一匹気になるのがいるのです。
それは、メレの周囲を飛び回るバエです。
ハエの姿をしていて、要所要所の緊迫した場面に入るメレのカットではのんきに飛び回っているのですが、巨大ロボ対戦が始まるとなぜか実況を始めます。
この実況によって、単調になりがちな巨大ロボ対戦にリズム感が生まれてました。
そんな実況を伝えるバエを完全に無視して、緊張の面持ちで対戦を見守るメレとのツーショットのカットも印象的でした。

当初の目的のほかにも、久しぶりに演出の勉強をすることができました。

サンタ姿のメレが登場するようなので 来週もゲキレンジャーをチェックしてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾きこと風の如く

2007年12月09日 23時42分02秒 | 長野
早いもので、NHKの大河ドラマ、風林火山が来週で最終回です。

始まった頃は、8時から風林火山を、9時からは華麗なる一族を観ていたのですが、
華麗なる一族が早々に終わったにもかかわらず、風林火山の方は諏訪の由布姫が出始めた頃で、大河ドラマって長いのね~なんて感じていました。

先週、物語の舞台がようやくクライマックスの川中島に移ってきたので、昨日、長野市立博物館で開催中の、体感!川中島の戦い2007という企画展に行ってきました。

第4次川中島の合戦の時に、武田軍の本陣があった八幡原というところに長野市立博物館はあるので、観光バスで来た観光客も多くて、にぎわっていました。

ミス諏訪湖のお出迎えに軽く目を奪われつつ入っていった会場では、川中島の戦いを中心に武田家や上杉家の攻勢を知ることができます。
特に川中島合戦図屏風の複製の展示では、武田軍のきれいな陣形を知ることができて、今まで戦国時代の戦い方は闇雲に進撃していたというイメージが変わりました。

今夜の大河ドラマの予告を見ると、伝説の武田信玄と上杉謙信の一騎打ち、三太刀七太刀のシーンもあるようなので来週の放送が楽しみです。


ちなみに、長野市立博物館周辺は史跡公園になっていて、信玄と謙信一騎打ちの像なんかもありますが、合戦の犠牲者を葬った首塚というのもあります。
小学生の頃、この首塚にまつわる怪談を聞いてから、なんとなく首塚に恐怖感を持っていて、今でも夜この辺りを通るときはドキドキしてしまいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする