goo blog サービス終了のお知らせ 

"Smooth Jazz Expressions" everyday by 玉造伝蔵

Tunein by iphoneで常時"Smooth Jazz Expressions"を流し聞き『おっ』の毎日

灯台下暗しにならないようにラジコでNORTH WAVEを聞いてたら

2016-01-25 09:37:43 | スムーズジャズ
札幌の凄いミュージシャンを発見したよ.melowdeuxというユニットなんだけどけっこう凄いと思います。若くてこんなコンセプトのミュージシャンがいるなんてとっても嬉しく思います。皆さん一度聞いてみてください。なんだか世界への可能性を予感させます。
The 7th gate

トーマス・ハーデン トリオ(美野春樹 トリオ)を聞き込んでみるとその才能に驚かされる

2016-01-24 19:51:25 | スムーズジャズ
ありとあらゆるジャンルをいとも軽やかに弾きこなす技は熟練職人とお見受けいたしました。サイド面の方々も安定したリズムでいい音しています。私が知らないだけで皆さんメジャーなの?なんだかビクターのサイト見ても重たくないんじゃない?もう少し評価しても良いんじゃないかなあ、というより日本人、jazzなりclassicなり演奏家を買え!と思うのですが。企業に高く売れよ音楽配信会社。あまりにもミュージシャンを便利に安く使いすぎじゃない? 


RIPPINGTONSはたくさんのアルバムを出しているんだけれど

2016-01-23 07:55:21 | スムーズジャズ
パッと聴いてRIPPINGTONSだって分かることは少ない、聞き込みが足りないのかもだけれど、ラス・フリーマンのギターも意識しないと誰かなあという感じ。BGMとして聞き流してしまうことが多いかもしれない。でもオーソドックスな演奏にブレはない。誰かが主張しすぎないところが良いと思うし、曲自体も自然と入ってきてしまう優しいものが多い。聞く側の精神状態によってはぐっと刺さってしまうことがある、このアルバムは車で聴くにはもってこいと思うがどうか。


日本って不思議な国、どうして匿名でアルバム出すの?

2016-01-22 08:26:06 | スムーズジャズ
アーティスト・プロフィール
クラシックやJ-POPをジャズ風にアレンジして聴かせるピアノ・トリオ。1995年よりクラシックをジャズ化したアルバムを発表し、2000年からはJ-POPを取り上げるようになった。レパートリーはバッハ、モーツァルト、ショパン、桑田佳佑、井上陽水、宇多田ヒカルなど。聴き覚えのある人気曲をお洒落で都会的なジャズに変えて聴かせてくれる点が魅力。トーマス・ハーディンは架空の人物名で、プロデュースと編曲は神山純一が担当している。おしゃれか?へーんなの。


自分一人でも一般家庭分の電気を消耗してるかな

2016-01-21 07:44:37 | スムーズジャズ
というか、電源タップの数少なくない?結構電源に苦労してるよ。たこ足配線は良くないと思っても、かなり苦労してますよ。突然ネットが繋がらないと思ったら。モデムやWifiの電源が落ちていたりで大変。ネット接続の機器も増えているしね。昨日のDW3の意味もよく分からない。遺伝子名か?ダイオード番号か?ごめんなさい今、竹内まりやさんを聞いてました。しかし良い曲ばかり書くね。旦那さんも(山下達郎さん)凄いけれどね。鶴野 美香(Mika TSURUNO)東京都出身。5歳よりクラッシックピアノを習う。
武蔵野音楽大学卒業後、高瀬アキ氏にジャズピアノを師事。1992年~93年米国から欧州に渡り活動。2001年クラウンレコードより「イン・マイ・ライフ」2003年ファーストリーダーアルバム「ChiChi」をリリース。小西康陽プロデュースの夏木マリ、AKIKO等のアルバムレコーディングに参加。 著書に「ハービー・ハンコック コピー集」「ビル・エバンス コピー集」「ジャズピアノ ソロアレンジ」がある。