goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

ミラーレスに本気になったキヤノン APS-Cサイズセンサー搭載EOS R7/R10

2022-05-24 14:09:02 | Weblog
やっぱり出しますねAPS-Cサイズセンサー搭載EOS Rシリーズ
EOS R7
EOS R10

メカシャッターで秒15連射、最初のEOS Rが秒8連射なので性能をケチらないところも本気ですよね、APS-Cサイズセンサー搭載のレフ機EOS 90Dは秒10連射
これでEOS Mシリーズ、EF-Mマウント共に終了かな?EOS Kiss Mシリーズが良かっただけに残念なような気もするがRFマウントに集中するほうが良いだろうね
ソニーがEマウントに、ニコンがZマウントに集中してるようにね
こうなるとソニーもα7っぽいボディーデザインのAPS-Cサイズセンサー搭載機の新機種出したほうが良いかもね

追記
マウントアダプターでタムロン 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDをつけて使ってみたい
デカくて重いレンズをマウントアダプター使ってまで使用したいって思えなくてね
APS-C用レンズなら1kg未満でしょ

記事追加
キヤノン、約3,250万画素・AF連写15コマ/秒のAPS-Cミラーレス「EOS R7」。ボディ19.8万円
キヤノン、RFマウントのAPS-Cミラーレス「EOS R10」。ボディ単体12.8万円

APS-Cサイズの「EOS R」が誕生した
「EOS R」初のAPS-Cミラーレス「EOS R7」 約3250万画素 4K60p対応でLog撮影も
キヤノン、APS-Cミラーレス「EOS R10」投入 RFマウントのエントリー機 約12.8万円

キヤノンに聞いた「EOS R7」「EOS R10」一問一答(その1)

コメント    この記事についてブログを書く
« 政府が「屋内外のマスク着用... | トップ | 思春期の心を揺るがす「脱マス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事