ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

キヤノン EOS R10 買っちゃいました

2022-07-28 22:28:20 | Weblog
本日 EOS R10 発売日だったので買っちゃいました
EOS R7 の方は予約しても4ヵ月待ちなんて言われてるので、あきらめてEOS R10に手出しちゃいました
更にRFマウントのレンズも品薄なのでEOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入しました
このRF-S18-150mmレンズはEOS Mシリーズ用のEF-M18-150mmと同じだよね、マウント部を変更しただけ、新規設計じゃないのが残念
15-150mmの10倍望遠レンズだったら良かったのになぁ、キヤノン用18-150mmは35mm換算で29-240mmになります、15-150mmなら35mm換算で24-240mmとなるので広角側が使えるのになぁ
ちなみにRF-S18-45mmの方は新規設計っぽい
まだRF-Sの広角レンズが無いのでEF-M11-22mmのマウント部変更したの出して欲しいな







RF-S18-150mmを装着した状態です。写真では判りづらいですがレンズの径がボディと比較して細いのでレンズ側に傾いてます
別売のレンズフードEW-60Fを買うべきか(レンズフードも品薄入手難8/9)

マウントアダプタEF-EOS Rも購入しました







タムロン 18-400mm Model B028を装着した状態です

グリップをしっかり握ろうとすると十字キーの右ボタン(ストロボボタン)を親指の付け根が押してしまうので、しっかり握れない
俺の手に合わないことが判明
販売店でEOS R7の実物を握ってみるとEOS R10とはグリップ形状が異なってますね、グリップ形状はEOS R7と同じ形状にして欲しいですね
どこかの会社でEOS R10用エクステンショングリップ販売してくれないかなぁ

タムロン 18-400mm Model B028で撮影してみた、同じ立ち位置からのワイド端とテレ端

18mm


400mm


18mm


400mm


18mm


400mm


18mm


400mm


18mm


400mm

タムロン 18-400mm Model B028で月を撮影(8/7)

400mm(35mm換算で640mm相当) トリミングなし


月だけ切り出し

何日か使用して思ったのは自動露出がなんだか遅い気がする(あくまでも個人的な体感、比較するキヤノンのミラーレスの別機種を持ってない、EOS Kiss M/M2と比較すべきなんだろうね)
測光モードを評価測光だと遅いのだろうと思い部分測光や中央部重点平均測光と変更してみても変化が判らない

オートフォーカスはソニーα6400(2019年発売)よりも良く感じます、自動露出はα6400の方が早く反応してる気がします

マウントアダプター装着時に高速連続撮影すると電子ビューファインダーの表示が、ぎこちない動きになります。動いてるものを連射するには注意が必要かも

タムロン 18-400mm Model B028でお台場ガンダムを撮影

18mm(35mm換算で29mm)


50mm(35mm換算で80mm)


100mm(35mm換算で160mm)


200mm(35mm換算で320mm)


300mm(35mm換算で480mm)


400mm(35mm換算で640mm)

タムロン 18-400mm Model B028 フォーカス迷いまくることがある、しばらく"AF測距不能時のレンズ動作"を"サーチ駆動しない"にして試してみる
一度AF測距不能状態になると別の方向を向けてもダメっぽい

マウントアダプタでEFレンズ使うからか連射するとファインダー表示ぎこちないしブラックアウト長いし動いてるものを追えない
オートフォーカスも調子良いときは良いが何かでオートフォーカス迷い出すと、もう治らない、電源OFFにして再度ONしても復帰しない、電源OFFで長い時間放置しないとダメっぽい

R10のオートフォーカスはα6400、α7Ⅲより(もしかしたらα7Ⅳよりも)良く感じるが所有しているRFレンズがキットレンズだけでは評価できない
RFレンズの品薄が解消しないとマウントアダプタでEFレンズ使用では信頼できなくて継続使用できないな
今のミラーレスデジカメはボディとレンズで頻繁に通信するのでミラーレス用でない一眼レフ用レンズだとボディとレンズの頻繁な通信を想定してないのでバグるのかもしれない
こんな状態なのでRFレンズ品薄解消までR10を持ち歩くことはなさそうだ

9/10追記
RF100-400mm買いました
これもフード(ET-74B)は別売



まだ最高速度で連射してないけど、ぎこちない表示にならないしブラックアウトもしてないっぽい
マウントアダプタ経由だと挙動が怪しくなることがあるのかも
ただ100-400mmなので35mm換算だと160-640mmになるので使用するケースが限られる、つまり使用頻度低そう


100mm(35mm換算で160mm)


400mm(35mm換算で640mm)

RF24-240mmも欲しい、まだ品薄で入手できない
24-240mmだと35mm換算で38-384mmなので使用頻度高そうな気がする

キヤノンはAPS-C用16-300mmなんて出さないだろうなぁ
EF-M11-22mmのマウント部変更のRF11-22mm出してくれないかなぁ

しばらくRF-S18-150とRF100-400の二本で使ってみるけど、どうかな?

追加記事
タムロン、EFマウント用「18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD」で“AFが正常に動作しなくなる”現象を告知
>カメラ電源ON/OFFのタイミングにより、シャッターボタンを半押しした時にAFが正常に動作しなくなることがある。

なんとマウントアダプタでなくレンズ本体の問題なの?
EFマウント機では発生しない問題なのでマウントアダプタの問題だと思ってた
コメント

タムロン、Eマウント用レンズ「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」開発発表

2022-07-28 14:59:42 | Weblog
タムロン、Eマウント用レンズ「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」開発発表

広角端50mmスタート、ネクスト超望遠ズームレンズ50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

50mm始まりの超望遠ズームレンズ、タムロン50-400mm F4.5-6.3 (Model A067)の魅力を徹底解説!

めっちゃ欲しい
APS-Cモデルで使用したら75-600mm相当になる

記事追加
タムロン、Eマウント用「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」を9月22日発売。19.5万円

広角端50mmスタート、ネクスト超望遠ズームレンズ 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) 2022年9月22日より発売

製品情報 50-400mm F/4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD

50mm始まりの超望遠ズームレンズ、タムロン50-400mm F4.5-6.3 (Model A067)の魅力を徹底解説!
コメント