09/03(日曜日)から05(火曜日)にかけて出かけた
「富士山登頂ツーリング」(実録編)の13です。
二日目9/4(月曜日)です。
富士山頂への4ルートのうち
一番急峻な「富士宮ルート」
本領発揮は「七合目」から

岩場と砂のがたがた道
足を大きく上げないルートを選んで
自分のつま先に他方の足の踵を置くくらいの歩幅でとの
ことですが
この方・・・

無事に下山できたのか???
サスガ富士山♪

アングロサクソン系の方々も沢山♪
宝永山を上から眺める高さに

上を見上げるとひっくり返りそうな傾斜なので

登山道はジグザグに折り返しながら上ってますが

それでも十二分に急峻な道
5分10秒ペースもキープできずに
とりあえず次の折り返しを目標に
そこまで到着したら岩に座って3分休憩ペースに

何か登ってきました

これが噂のブルドーザー

「ブル道」で一服しつつ到着を待ちますwww

しかし怖そうwww
このオジサンが運転手さん

上手いもんですwww

気合いを入れて

階段を駆け上がると

「元祖七合目」

ついに3000mオーバーデスwww
下界はガスったり晴れたり

まさに

山の天気なんでしょうネ

こりゃ厳しいというか、身の危険も・・・しかしこのブルドーザーは、空気が薄いところでも働くスーパーチャージャー付きでしょうか。^ ^
ココからが“勝負!”デスネ~・・・(^o^)
なるほど♪
体力だけじゃなく、怖いのも・・・汗
五合目2400mまで自走する場合でも、キャブレターだと混合気を調整できないので不具合が出るとか・・・
富士山を漫画で描くと、上に行くほど斜度が強いですよねぇ~
まさに、アレを実感しました~汗