今年は豊作との岡山・日生まで行って帰れば200km
高速道路の走行も試せてナラシにはもっこいとお休みにした
2020/12/04(金曜日)
しかし・・・前日の神戸新聞に貝毒発生との記事
毎週検査での異常値
これが回復しても観察期間2週間ということで
最速でも解禁は12/23過ぎとか・・・
であればと方針転換して
ツーリング後に行くつもりだったかかりつけ医へ
2カ月に一回の診断は問題なく
インフルエンザの予防注射で@4,500円と・・・
現役時代は職場の補助制度がありましたが、全額自己負担(汗)
帰宅してやおら作業に取り掛かりますwww
塗装したマフラーカバーを付けて自己満足

手慣れた?解体作業で丸裸に

フューズボックスから引いたグリップヒーターの電源コードに
無理がかかってる感じなので

バッテリーケースへの貫通穴をあけて結線修正
ボディ両サイドのエンブレムを荷造り紐で取って

まず調整の必要な左側から

接着面の両側をパーツクリーナーで拭いてから3Mの両面テープで
ボディと軽く合わせて

ベース金具と位置調整・・・
ヤハリずれが・・・汗
解決策は
①フレームに開けたベース金具の取り付け穴のあけなおし
②パニアケース側の穴のあけなおし
③ベース金具の穴のあけなおし
と考えられますが一番問題のなさそうな③を選択
パニアケースの中からベースへマーキングして

穴を2つ追加して塗装

各ボルトを様子を見ながら締めこんで
ベースフレームはフレームとダブルナットで固定

右側は問題なく

タンデムグリップの金属ベースを仮固定(黄矢印)

両側のパニアケースをボディに引き付けるスポイラベースとの合いを調整
左側は10時方向へ少し穴を広げてワッシャーを噛ませて

固定ボルト(赤矢印)を締めこんで
下側の補強プレートを追加してボディを両側からパニアケースでサンドイッチ

結線して通電テスト

ベースとの固定をケース内部からダブルナットで補強
既存ボディのカウリングには結構なテンションがかかっているので
シート下コンソールの装着に力業が必要でしたが・・・汗
なんとか元通りに組み上げて
もう二度と解体したくないなぁ~と一服
ナンバープレートを付けて完成♪
グラマラスな後ろ姿♪

ヤハリ同じ色だと塊感が違う♪

元々このタイプだったような純正感♪
ケースを開けるとタンデムグリップと干渉・・・

コレはゴムでも貼り付けることにして
やたらとキーが増えたので
初号機NC750Xの戦艦三笠のZ旗ホルダーに交換して

完成♪
一時はどうなることかと思いましたが
コレで野獣は野に放たれました~笑

少し遅れ気味の記事アップですがコレが2020年最終投稿
よいお年をお迎えください♪
おかげさまで何とか形に♪
情報や適切なご指導をいただき、ありがとうございました♪
もうちょっとだけ・・・遊び心を加えますが・・・笑
ついにサイドボックスが付きましたね。
いやーかっこいいです。
これからも快適かつ必要な装備の数々のアイディアを楽しみにしています。
バイク好きなら二度見するような車両に・・・笑
ハンカバは・・・交換しました~
タクトよりは二回り大きいので、チト不思議なバイクになりました(笑)
乗り物はだ来たものの、ナカナカ出かけられる状況にはなりそうにない感じですねぇ~
何んとか年内に収まりました~笑
初乗りは・・・コロナの感染状況を見ると・・・近場になりそうですねぇ~汗
本年も宜しくデスwww
岡山・日生から県内の赤穂から龍野にかけて・・・かき入れ時に・・・牡蠣養殖漁業者や旅館等も大打撃の年末となりました・・・
大トコロは完成ですが、もう少しだけ弄りました♪
本年も宜しくデスwww
この際、ハンカバも塗っちゃいましょう~・・・(^o^;)
なんか昔のタクトを思い出します。
今後が楽しみですね!
なんとか完成して何よりですwww
コロナの関係で、いつもの初日の出に乗っていけないのは残念ですね。
初乗りはバイク用品店でしょうか(笑)
来年も変わらずお付き合いのほど宜しくお願いします。
ご夫婦揃って佳いお年をお迎えくださいませ。
ついに完成おめでとうございます。しかし最後まで、相当な苦労。されど来年には小改良を加えられる予感です。(^^)
ではでは、今年も楽しく遊ばせていただきました。来年もよろしくお願いします。^^
収納力は・・・ですが、なんといっても独特なリアビュー♪
来年はコレでお邪魔できることを♪
よいお年をお迎えくださいネ♪
一時はどうなることかと・・・笑
バイクに興味のある人だと・・・???と思えるような不思議なスタイルデスwww
リアのボリューム感いい感じですね。
良いお年をお迎えください。
「PCXに似て非なる不思議なバイクを発見。」というニュースが来年早々阪神地方を駆け巡る予感。
軽くて、ソコソコ走って、てー燃費のPCXの数少ない弱点・・・後ろ姿のショぼさを・・・これでカバーできました♪笑
来年も宜しくネ♪
ボリュームが出でカッコいいですね〜
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
流石!!
よくご存じで・・・あと二手間ほど・・・笑
今朝は車の上にうっすらと、今シーズン初めての積雪デスwww
よいお年をお迎えくださいネ♪
T2さんのことですから、まだちょこちょこと手直しや改良を加えそうでw
年越し寒波でT2さんのお住まいのところも影響があるかもしれませんが、奥さまとよいお年をお迎えください♪
コチラこそ宜しくデスwww
色はバッチリなのですが、ヤハリ造形の滑らかさと艶は少し落ちる感じ・・・ハンドメイドですので・・・笑
エンブレムは厚さ1mm足らずですが、ボディと密着させる必要がありますので・・・まあ、箱を付けてしまえば元に戻すこともないカナ???
重さは計ってませんが、片方で2kgもないカナ???
耐荷重は不明ですが・・・汗
色合わせはバッチリでしたね。
少なくともブログ写真では違和感まったくないようです。
エンブレムは取らないとケースが浮いちゃうんですか。
このケースって、重量はどのくらいでしたっけ?