2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた
「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の12デス。(09/20)
「春日山城」で8時
次の「高田城」まで8㎞ですが
コチラも開業時間まで1時間あります
この日も何時食べ物にありつけるか分からないので
デハデハと「すき家」で朝定食

こんなうす~い鯖の切り身
ハジメテ見ました(笑)
イエラくんは2.5㎞スケールまで登録地点を表示してくれます
街のモニュメントになっている「高田城」のすぐ横に県の地域整備局
コチラもダムカードがあったな・・・と
8時40分立ち寄り

事前の調べでは
「保倉川遊水池」と「青田川放水路」の2箇所だと思ってました
担当窓口で尋ねると
ココではダムカードはありませんがこんなのはありますと
水路施設のカード
しかも13箇所まとめて(笑)
デハデハいただきますwwwと
この県の庁舎は既に城の中ですが
スタンプを求めて
堀の向こう樹木に見え隠れする三重櫓
再建ですがそちらをめざすものの
道路工事中でグルグルまわって
結局「博物館」の前に出てきてしまいましたので・・・

スタンプをいただき・・・
しかし、再建とはいえ
名所として力を入れている感の櫓くらい間近に見ておきたかったなぁ~汗
堀には半端ない蓮の群生
ソノ時期にはすごいだろうなぁ~
と思いつつも次へ向かいマス
「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の12デス。(09/20)
「春日山城」で8時
次の「高田城」まで8㎞ですが
コチラも開業時間まで1時間あります
この日も何時食べ物にありつけるか分からないので
デハデハと「すき家」で朝定食

こんなうす~い鯖の切り身
ハジメテ見ました(笑)
イエラくんは2.5㎞スケールまで登録地点を表示してくれます
街のモニュメントになっている「高田城」のすぐ横に県の地域整備局
コチラもダムカードがあったな・・・と
8時40分立ち寄り

事前の調べでは
「保倉川遊水池」と「青田川放水路」の2箇所だと思ってました
担当窓口で尋ねると
ココではダムカードはありませんがこんなのはありますと
水路施設のカード
しかも13箇所まとめて(笑)
デハデハいただきますwwwと
この県の庁舎は既に城の中ですが
スタンプを求めて
堀の向こう樹木に見え隠れする三重櫓
再建ですがそちらをめざすものの
道路工事中でグルグルまわって
結局「博物館」の前に出てきてしまいましたので・・・

スタンプをいただき・・・
しかし、再建とはいえ
名所として力を入れている感の櫓くらい間近に見ておきたかったなぁ~汗
堀には半端ない蓮の群生
ソノ時期にはすごいだろうなぁ~
と思いつつも次へ向かいマス
◆132 高田城(123/200) ☆ 新潟県上越市本城町(高田公園内)
1614年、家康の6男・忠輝の居城として「天下普請」で建設
遺構:堀、土塁
三重櫓はSRC再建
※スタンプは
①三重櫓管理棟(月休)
②上越市立総合博物館(025-524-3120、月休、9~17)