goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/05 PCX(JF81)ファーストインプレッション①

2018-05-18 05:04:52 | pcx125

予定が早まって2018/05/05(土曜日)に入荷したPCX

タイヤを交換したばかりのNC750Xで慎重に帰宅して

試乗車ナンバーを付けたクロ(Dio)のセルSWを押すと

一発の目覚め

タダでいただいたクロ

三つ前の職場の先輩からだったので

もう7年以上?

何時もキックの連打でしたが、初めて・・・

ひょっとして別れを惜しんでるのかな~と


慎重に山を下ってウイング店まで5㎞

お店に入ると引き取り待ちの車列の真ん中に白いでかい顔

展示車スペースにはシルバーも♪




書類手続きと各部の操作説明




要注意は「ナラシ」

コチラの店長さんの考えでは

各部の馴染み

特にスクーターはプーリー、クラッチとドライブベルト

稼働し始めてある程度Rがなじんで正常作動する

300㎞は「急発進」は御法度

この「掟」を守らないと「滑り癖」がついてしまうと

コレはさもありなん♪と納得


T2が気になっていたのはリアスポイラーの天板の外し方

旧タイプはシート下のスナップフックを2本抜いて

前にスライドすると外れる

外した下も外皮があって

その前のタイプの様にスポイラーへの穴開けは必要ない


新タイプの動画等を確認すると同じような天板構造はあるものの



このスナップフックがない


購入したリアキャリアーは新型にも着くとのことなので



天板下のキャリアーの足4本を固定するフレームは同じハズ

と言うことで店長さんに尋ねると

新型ではスポイラーの裏からボルト一本で固定されていると

と言うことはスポイラーを外さないと・・・汗

「コレって爪?」

「ハイ」と店長さん

まあコレはまたにして家へ