09/03(日曜日)から05(火曜日)にかけて出かけた
「富士山登頂ツーリング」(実録編)の2です。
09/03(日曜日)朝5時に自宅をスタート
最寄りの山陽道・西神戸ICからワープ

北側ルートの新東名・島田金谷インターまで350㎞ほどなので
のんびり走れば無給油でたどり着けるはず
何時もはナビの到着予定時刻と競争するT2ですが
今回は気持ちを抑えて
最もテー燃費の98㎞/hあたりをキープして
山陽道


中国縦貫自動車道

刻々と変わっていく空を楽しみながら

ひたすら東へ

先は長い

万博公園でゴールデンタイムの終了

明けてしまうと

太陽に向かって走るのは苦痛に(汗)

この日のイデタチ
メッシュ半そでTシャツ、コットン長そで、メッシュ・ライジャケ
首にはストール

タマネギ作戦で心地よい感じ♪
琵琶湖の南端

名神・草津SAで最初の休憩

チト、マナーが・・・
一時間走って10分お休みペース

ルートはイエラくん任せデスが

ヤハリ「新名神」の方が随分とショート・カットなんだと納得
新名神へ

時の流行なのかガンダムチックな主塔




「信長の長島大虐殺」の長島スパーランド

何時ものAAAの橋が

こういうのを

「ランドマーク」と言うのでしょうねぇ~

バックショットで♪


赤富士発見♪


休憩タイムwww

朝飯前に走ってきましたので
五平餅でも

と思ったら10分ほど待って~とのことなので
先へ進みますwww
東名を浜松(あたり)から新東名



シロの燃料計・走行距離をにらみながら

ペース配分

高速を降りる前に掛川SAで一服

予定の新東名・島田金谷IC


休日割引で5千円ほど

R473を北上

さてさて本番開始デスwww

「富士山登頂ツーリング」(実録編)の2です。
09/03(日曜日)朝5時に自宅をスタート
最寄りの山陽道・西神戸ICからワープ

北側ルートの新東名・島田金谷インターまで350㎞ほどなので
のんびり走れば無給油でたどり着けるはず
何時もはナビの到着予定時刻と競争するT2ですが
今回は気持ちを抑えて
最もテー燃費の98㎞/hあたりをキープして
山陽道


中国縦貫自動車道

刻々と変わっていく空を楽しみながら

ひたすら東へ

先は長い

万博公園でゴールデンタイムの終了

明けてしまうと

太陽に向かって走るのは苦痛に(汗)

この日のイデタチ
メッシュ半そでTシャツ、コットン長そで、メッシュ・ライジャケ
首にはストール

タマネギ作戦で心地よい感じ♪
琵琶湖の南端

名神・草津SAで最初の休憩

チト、マナーが・・・
一時間走って10分お休みペース

ルートはイエラくん任せデスが

ヤハリ「新名神」の方が随分とショート・カットなんだと納得
新名神へ

時の流行なのかガンダムチックな主塔




「信長の長島大虐殺」の長島スパーランド

何時ものAAAの橋が

こういうのを

「ランドマーク」と言うのでしょうねぇ~

バックショットで♪


赤富士発見♪


休憩タイムwww

朝飯前に走ってきましたので
五平餅でも

と思ったら10分ほど待って~とのことなので
先へ進みますwww
東名を浜松(あたり)から新東名



シロの燃料計・走行距離をにらみながら

ペース配分

高速を降りる前に掛川SAで一服

予定の新東名・島田金谷IC


休日割引で5千円ほど

R473を北上

さてさて本番開始デスwww
