空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

信州の旅3「有峰湖へ②」

2016-11-18 05:13:59 | 旅記録(東下り)

2016/11/03(木)から05(土)にかけて出かけた

「信州キャンプツーリング」の3です。


11/03

この日の第一目的地? 「有峰湖」まで自宅から440kmあまり

オール下道だとやはり遠い(笑)

チト小腹も空いてきたので

道の駅に立ち寄って地元名物の「五平餅」をチョットつまみ食い♪



コレがこの日のオヒルになろうとは(笑)


紅葉シーズンに入り危惧していた混雑もなく快適な走り



ではありますが

道の駅の手前1~2kmになると出入りする車で渋滞





心配した雨も回避できて



「せせらぎ街道」R472からK73



R1のオネエサマ♪



ナカナカの紅葉デスwww





一服して



ついついスピードが出てしまう快適ロードですが



サイン会にご注意(汗)


高山をかすめて富山県入すると



行く手には怪しげな雲



一服しつつ雨雲レーダーで確認すると



やはり避けて通れないと覚悟を決めつつ

大降りにならないことに期待を込めて

レインパンツとオーバーシューズで武装

青空と雨雲が交差する空には



虹が



こんな所にも♪



やがて小粒が



雲の切れ間には



青空も見え隠れ



何とか雨雲をかわせることを期待しましたが

有峰林道へのアプローチでついに大粒が落ちてきました



諦めて木陰でレインジャケットを着つつ雨宿り



少し小降りにはなりましたが上がりそうには無いので覚悟を決めて

有峰林道




北側からの料金所

バイクは@300円

係員:何処まで行くの???

T2:有峰湖です。南の平湯方面に抜けたいのですが・・・

係員:平湯・・・行けるかな~降ってたし・・・

T2:げっ!!積もってます???

係員:道には無いと思うけど、落ち葉を踏むと転けるので気をつけて行ってね~と


既に15時過ぎ雨は小降りになったものの靄って暗くなってきました

配布場所の資料館とおぼしき建物に到着するも入り口は閉まって???



道の向かいのログハウス風の建物にも人気なし???

一服しつつ沈思黙考

見ると最初の建物の脇から荷物を担いだ人が

アート引越センターのトラックも

外階段から建物のの中に入ると資料館???



アートの箱が一杯積んである

二階から内部階段で一階に降りるとフロントに人が

来意を告げると

今年は3時で終わったので、また来春来てくれるwwwと無情な対応

粘るもカードは既に箱に入ってトラックの中と

コレは如何とも・・・


雪の舞い始めた駐車場で失意の一服(涙)




◎有峰ダム
・富山県富山市有峰字村川谷割26-35  076-481-1552