2016/11/03(木)から05(土)にかけて出かけた
「信州キャンプツーリング」の2です。
11/03の朝
バナナ1本を口に放り込んで5時に自宅をスタート
この日のメインターゲットは富山県の「有峰湖」

そこから長野県の道の駅「奥飛騨温泉・上宝」で野宿
ですが気になるのは有峰湖から奥飛騨へのルート

事前に確認すると熊が出てきそうな
できれば暗くなった状態では走りたくない険道が70km程
とりあえず京都を目指します
裏六甲・宝塚から川西を経由してR423で

毎度の「ガレリア亀岡」に6:30

ここまで85kmあまりなので60km/h弱と何時ものペース
装備もネルシャツにレザーダウンで心地よい位
一服しつつ雨雲レーダーで北陸方面の空を確認すると

やはり北回りはずっと雨の中
ナビを有峰湖にセットすると金沢経由ルートで350km
ここはやはり南ルートだなと
中間地点に琵琶湖の東岸・米原をセットして
京都市内を東へ

毎度の二輪通行止めのトンネルを抜けると

何時ものサイン会
朝早くから商売熱心な京都府に用心して

さらに清水寺の東でもまたまたサイン会

無事クリアして
大津からR1を外れて

K18

近江大橋を

渡って琵琶湖の東岸を北へ
滋賀県に入って閻魔堂公園とチト怖そうな公園で一服しつつルートを確認すると

イエラくんは敦賀方面へと
やはり雨雲が居座っているので
イエラくんを無視して彦根からR21を岐阜へ





出発時、既に満タンから150kmほど走っていたNC
給油にはリアシート上の荷物を下ろす必要がありますwww
ということでできるだけ空に近い状態まで走ってから
まあ、岐阜あたりまでは問題無いでしょと予定通りにここらでNCに朝食

コチラもコーヒーブレークに♪